※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R⌄̈⃝
家族・旦那

再婚寸前に破局された方いませんか?すごく悩んでいます。バツイチ子持ち…

再婚寸前に破局された方いませんか??
すごく悩んでいます。

バツイチ子持ち(3歳女の子)シングルです。
現在、結婚を前提にお付き合いしている方がいます。
交際歴は1年4ヶ月です。
元々県外同士だったんですが結婚を前提にだったので、半年の時に2歳になって間もない娘を連れて3人で生活を始めました。(彼の方へ嫁ぐ形)
元々性格の不一致というかお互い育ってきた環境が違いすぎて衝突するたびに、分かり合えないなと思っていました。
入籍して子供を作ろう、私の方の地元に帰って結婚をしようという話をしだして、衝突も増え、この人と結婚していいのだろうかと迷いが出てきました。
離婚して間もない頃、もう男性なんて懲り懲り、この子は1人で育てていく!と決めたはずなのに、外に出る度に親子連れを見てはへこみ、まだ半年位だった娘から父親を奪ってしまったこと申し訳ない気持ちでいっぱいで、そんな時に知り合った人でした。
最初からバツイチ子持ちなのも知っていたし、子供を連れて遊んでいたので、一緒に住み始めるまで2人でいる時間もなく恋人感覚は全くありませんでした。
趣味や性格も合わない、本当に今までお付き合いしてきた方とは全く違った方です。
それでも何で惹かれて好きになって一緒に暮らしてるのかというと、私の中で子供が1番だから、何よりも子供を可愛がってくれて愛してくれる家庭的な人を求めていたからだと思います。
彼はお酒タバコはしない、ギャンブルなど賭け事もせず、金遣いも荒くない、趣味もこれといってない、本当にお金のかからない人で友達とも全く遊ばず、会社の飲み会に年に2-3回出るくらいです。
すごく家庭的な彼ですが、根本的に合わないとこんなにも喧嘩した時に苛立つものなのか、これからやっていけるのか心配でたまらなく…
普段、職場と彼家族以外に知り合いはおらず、職場も仕事の関係だけなので誰にも相談出来ず悶々としていて、今日実家に帰ったタイミングで悩んでると母に相談したところ、上手くいかないと思う。本当に心から好きならそんな事で悩まないと言われました。
私も薄々この先無理なのかな…と思ってたけど、子供が懐いてるし3人でいることが当たり前になっている今、別れるなんて出来ない…と思っていて。(彼は別れる気は全くないです)
子供を想ってと二言目にはいうけど、1番は自分の気持ち。子供は大きくなればなんとなくでしか覚えてない。そんなに努力してても上手くいかないならこれ以上どうしたいのか、本当に一緒になる気があるなら性格の不一致という言葉で片付けるんじゃなく我慢を続けること。のような事を言われ…
現在彼は仕事を辞め、私の地元で新しい仕事につくために、資格を取りに行っていて、私は3月末で退職、4月から以前働いていた職場に戻り子供も保育園に戻り、アパート契約や引越しの手続きも済んでいます。
周りから、またダメだったの?と思われるのはもう仕方がないと思ってるしそこは気にしません。
ただ、本当にここで終わらせていいのか…ぐっと堪えて頑張ってみて、それでもやっぱりだめだってなった時、子供はどう思うんだろう…なんて考えてしまって
本当にすごくすごく悩んでいます。

コメント

つぴこ

1つだけ言えるのは、

「もう今更後になんて引けないから」

という理由で強行突破は絶対にやめた方が良いと思います。

もしもの話ですが。
本当に、それだけは言えます。

  • R⌄̈⃝

    R⌄̈⃝

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…本当に取り返しがつかないですよね…じっくり考えたいところですが、もう自分の母に相談した手前、母は猛反対で。
    少なからず母には理解してほしい、好いて欲しかったので、
    逆に本気で彼を好きだったら、誰になんと言われようといい!駆け落ちしてやる!くらいの気持ちがあっておかしくないので
    そんな感情芽生えてない時点でそこまでなのかなとも思いました。

    • 2月3日
  • つぴこ

    つぴこ

    ちょっと状況は違いますが、私も結婚する前の話、別の婚約者が居ました。

    親の顔合わせもして、仕事も辞めて、離れて住んでいたので彼の所へ嫁ぐ気で行きました。

    もう後には引けないって状況でしたが、やはり違うと思い、勇気を出して地元に逃げ帰り結局お別れしましたが、本当に良かったと思っています。

    • 2月3日
mam

なんか違うと感じるなら辞めておくべきではないでしょうか?
子供は今の状況をどこまでできているか分かりませんが、シングルマザーでも立派に育っている子をたくさん知ってます。逆に両親揃っていても、グレる子はグレるし…お母さんがしっかり愛してあげればそれでいいと思います。周りの目なんて気にして結婚してもいいことないですよ。また離婚する方が子供にも悪影響かなと。

  • R⌄̈⃝

    R⌄̈⃝

    コメントありがとうございます。
    コロコロ父親が変わるってゆうのも子供にとっては悪影響ですよね。なので本当にここで終わらせていいのか慎重になってしまうし、逆に一緒にいていいものなのかと…
    3人でいた時間が幸せすぎて夢のようだったので、また1人で育てていくとなったら私自身が壊れそうで自信もないんです。
    子供がいながら本当に情けないです

    • 2月3日
豆

今すぐに籍をいれなくちゃダメですか?Rさんの地元に帰ってしばらく生活をして様子を見てから入籍を決めることは出来ませんか?

彼が本気でRさんとお子さんを大切に思うなら、待ってくれると思います。

今、Rさんのストレスになってる原因って彼自身ではなく、知り合いのいない見知らぬ土地なのではないでしょうか?

環境が変わったら彼に対する気持ちも変わるかもしれません。逆に彼の方が見知らぬ土地にきてストレスになるかもしれませんが…

どのみち今の状況で結婚して引っ越ししよう!は危険だと思います。

  • R⌄̈⃝

    R⌄̈⃝

    私の地元に帰る事になった理由は、経済的な問題と、豆さんのおっしゃる知り合いのいないストレス、誰にも頼れない環境のまま子育てをしていく自信がない、自分が産まれた場所で子育てをしたいという気持ちが強くなり、これこら結婚をしてまた家族が増えるとなった時に今のこの状況では不安だらけでとても無理だと思ったからです。
    彼は結局、一緒になる為に行くしかないんだろと納得はしていなかったんですが、
    色々あって先週になって、やっぱりこっちに残ってくれと土下座されました。(引越し、アパート契約費用40万以上もう支払い済です)
    それが原因で大喧嘩となり、本当にいいのかと悩んでいます…

    • 2月3日
  • 豆

    そんなことがあったんですね…

    もし私なら結婚せずに、別れます。

    彼の地元にいてもストレス。
    地元に戻っても、俺は本当は来たくなかった!とか喧嘩の度に言われ続けるでしょうね…

    40万は大金ですが、いつかたった40万ちょっと支払っただけで済んで良かったと思えるようになると思います。

    どんなに条件が良くっても、お互いに欠点をまるっと許せるくらいの深い愛情がなければ無理だと思います。本当にうまく行く相手と再婚なら、これでいいのかな?なんて迷い自体出てこないと思いますよ。

    どんな決断にせよ、Rさんが幸せになることを願ってます。ママの幸せがお子さんの幸せに繋がると思いますよ😊

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

色々と家庭的なこととお子様が懐いていることと条件はいいのかもしれませんが、そもそも根本的に合わないと分かっているなら別れるべきだと思います。
まだ1年4ヶ月という短い交際の中でもう気付いているなら、この先何年も我慢しながら、イライラしながら我慢しながら一緒にいれますか?
結婚へ向けて色々と動き出していてなかなか踏み切るのも難しいかと思いますが、お子様のためにもじっくり考えた方がいいと思います。失礼でしたらすみません。

  • R⌄̈⃝

    R⌄̈⃝

    コメントありがとうございます。
    やはり根本的に合わない人とは家族にはなれないんですかね…
    彼も色々と変わってくれたし、(家事育児全て初めてなのに、文句を言いつつも習得して子供の事を可愛がってくれている)
    私はバツイチ子持ちでそんなのを拾って貰ってるんだから文句言ってる場合じゃないんだと思う気持ちもあり…
    何だかもう疲れてしまいました

    • 2月3日
きんぐ

私の意見ですが、いったん離れてお互いを見つめ直す期間を設けた方がいいと思います。
育った環境が違うのでイライラするのは、相手が変わっても一緒だと思うのですが、それが許容出来るのか出来ないのかで今後が変わると思います。
私は初婚ですが、過去に同棲は何度かし内縁の妻状態は経験があります。
何故その方達と結婚しなかったかと言うと、好きだけど苦労するのが目に見えてた人も居ましたし、大事にはしてくれて居たけど、根本が合わず将来を考えた時にこの人に一生ついて行くのは無理だと思ったからです。
許せるイライラと許せないイライラ、どちらなのでしょうか?
子供の為とは言いますが、また離婚するような事があれば振り回されるのはお子様だと思います。
子供のために我慢が出来るのであれば良いですが、ご自身の性格はご自身が一番よく理解していると思います。
どうでしょうか?
私は子供の為とはいえ、我慢出来ない性格なので私だったら再婚せずお別れすると思います。

4人のママ

私も再婚寸前で婚約解消した経験があります。
私の場合はその彼のことは本当に大好きでした。タイプでした。
でも彼の母親が借金癖があって全て彼が支払い続けていたので…


本当に好きで再婚したかったけど、大切な子供に金銭的な苦労するのわかっていて決断することができませんでした。
彼に出てってもらって式場もキャンセルしました。

数年は辛かったけど、今はあれでよかったと思います。

一度離婚で傷つけてしまった幼い子供に、また同じ目に合わせてしまうかもしれないと一瞬でもよぎったら私ならやめておきます。

deleted user

直感大事だと思います。
自分の話で恐縮なのですが、元彼についてはやはり、どうしようかな、と別れを考え出してからも半年くらい迷っていたのですが、やっぱり別れてよかったな、と思いましたし、自分の感は間違ってなかったな、とスッキリしました。

後悔だけはないようにしていただけたらと思います。
子供は、意外とホワッと覚えていてもすぐ忘れてくれるかなとおもいます。
そういえばあんな人いたような、くらいに。

ゆきち

私は旦那の前に学生時代からお付き合いがあって進路を機に新しい土地へ2人で出て一緒に暮らしていた婚約者がいましたがお別れしたことがあります。
1度元彼の妹が私達の間でトラブルとなるようなことを起こしてから私たちの間で揉め事が耐えなくなって、付き合っていくうちに合わないんじゃないかって不満もありつつでしたがその時は離れるつもりはなく同棲っていう選択をしてしまっていましたね、依存していたのもあったんだと思います
だけどある日仕事終わって家帰ってきたら家がもぬけの殻でした、無言で出ていきそれから絶縁状態です。
元彼もきっとどこかで合わないって思ってたんだと思います。
1年ほど経ってからSNSで元彼と新しい彼女と忌まわしい妹との3人のプリクラを目にしてしまったことがありましたがそれが運命だったんだと思いました
私と元彼じゃ3人でプリクラ撮るなんてできませんから
他の方もコメントされてるように私のように迷いつつ強行突破はやめた方がいいと思います
迷いがあるなら1度踏みとどまる、が最善だと思いました

明太マヨ子

私たち夫婦は全く価値観も趣味も生活様式も真逆で共通点を見つけることの方が難しいくらい真逆な2人です。

おかげで結婚してから衝突が多く何度も離婚話もしました。

こんな人種が世の中にいるのかと思うくらい理解しがたい人でした。
私の中にはない考えや行動をするので。

しかも私は再婚、むこうは初婚。
離婚のダメージは私の方が大きい。
男を見る目がなさすぎる自分が悲しかったですけど、子供ができた以上もう少し頑張らねばと四年がすぎました。

結果、お互いちょっとずつ馴染んできて喧嘩も減って、価値観の違いも受け入れられるようになってきましたよ。

そりゃ価値観とかは合ってる方が楽に決まってます。
自分の生き方や考えを変える努力をしなくて済むんですから。

ただ生物的に真逆の遺伝子を持ってる人に惹かれるんです。

今すぐ結論を出さずに様子をみてもいいのでは?

その間に男と女の違いや夫婦関係のことを勉強すると楽になりますよ。

おススメは黒川伊保子さんの妻のトリセツって本です。
またお金は多少かかりますが夫婦関係のセミナーにもよく行きました。

そうすると自分が相手に何を望んでるのかがわかりますよ。

ぴょん

迷ってるならやめた方がいいです。
うちは再婚したんですが結婚してから変わってしまい性格の不一致に子供たちに何でもやらせようとしたり…。
壁や浴槽を殴って穴をあけたりもされました。子供はその穴を見て怖くて泣きました。喧嘩して私が泣いてかばってくれたこともあります。そんな思いをさせたくないので今、離婚するべきかしたらまた傷つけてしまうので本当に悩んでます。
最近は喧嘩しないように気をつけてるんですが…。そして子供たちと楽しく暮らして旦那がいるときはそれなにの対応にしようとしてます。
同じ様になってほしくないのでよく考えて下さい。
子供の為にと考えちゃいますがママが我慢したり笑っていられないと子供にとって1番辛いはずです。