※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
02
子育て・グッズ

娘の寝相について、寝返り防止の対策やスリーパーの使用方法について相談。ベッドについては、ベビーベッドからどう変えていくか悩んでいる。

連日気になる事があり、たくさんの質問すみませんが、よろしくお願い致します!

娘の寝相とベッドについてなのですが、

①寝相について↓

最近娘の寝相が悪く(多分足をバタバタしてるうちに動いちゃう)ベッドに対して横向きになってしまいます。そうならない時は長く寝るのですが、夜泣くときは大体横向きになって全身お布団から出て、上にも下にも動けず泣きます。
※写真は少し前ので、今はもっと上(写真で言うと右)に来て、身長も伸びたのでピッタリハマってる感じになってます。

寝返り防止のマットの縦バージョンとかはないんでしょうか?(肩につかえて上に動けないような)
あと、夜、こうなってると全身ひんやりしてるので毛布生地のスリーパーを買って、使用の目安が3ヶ月〜となっていたのですが、2ヶ月で使うと何か危険があるんでしょうか?使う場合はどのくらい服を減らしたらいいでしょうか?(今は部屋は18〜20度で長肌着二枚にひざ掛けの薄い毛布とベビー布団かけて寝てます)
短肌着+長肌着+スリーパー+お布団、とかでいいんでしょうか?

スリーパーの着せ方の他にも便利グッズやお布団から出てしまうのを防げる知恵がありましたら教えて下さい!


②ベッドについて↓

今、ココネルで寝てるのですが、今後どうしようか悩んでます。ベビーベッドで寝かせてた方は、つかまり立ちししたら寝るところはどんな感じに変えていってるのでしょうか?

一緒に寝る選択肢はなく、今の社宅ではシングルサイズのベッドを並べられる広さがありません💦
こちらも何か良い案があったら教えて下さい!


よろしくお願い致します!

コメント

kr

フリーサイズのスリーパーだと寝てる間に顔が埋まってしまうと思います💦
サイズがあるものでしたら小さいので大丈夫だとは思いますが!

うちは少し前はコンビ肌着➕普通素材カバーオール、寒いときだけスリーパーを足してました!
肌着だけですと足がそのままでちゃうしカバーオールの方が動いてもはだけにくいです!

今の月例なら
基本は短肌着➕長肌着orコンビ肌着プラカバーオール➕布団
が良いと思います☺︎

  • 02

    02

    すみません、長肌着じゃなくてコンビ肌着でした。コンビ肌着二枚重ねで寝てます。
    カバーオールは生地が固くて寝づらそうですが、そんなことないんですかね?

    スリーパーはサイズはフリーですが娘が大きくて6キロ越えてるのであまりブカブカ感はないです。

    短肌着+コンビ肌着+カバーオールならお布団から出ちゃってもそこまで寒くないですかね?長く寝てるとストーブも消えて18度切ってることもたまにあるので、、、💦

    • 2月8日