
心療内科で不安症と鬱と診断された女性が、不安や不調に悩んでいます。不妊治療中で漢方を試しているが、不安や体調不良が続いています。同じ症状の方からの気が紛れる方法や克服法を求めています。
不安症の方いらっしゃいますか?私は今まで自力神経失調症だと思っていたんですが、今日新しい心療内科に行き、不安症と鬱があると言われました…不妊治療をしていることもあり、漢方になったのですが動悸がおさまらず。。
色々説明頂き、運動や呼吸法で治していきましょうと言って頂き頭では分かっているんですが体がだるく、やる気も出ず。。頭もフラフラ。。
咳がずっと止まらず病院にもかかっているんですが、その心配もあり。。以前からなにが身体に不調があると大病なんじゃないかと心配になってしまうんです。先生に大丈夫と言われても次はこの薬が効かなかったらどうしようとさえ思うようになりました。。
不妊のことや色んな事への不安が重なり自分がコントロール出来ません。。
文章わかりづらくてすみません。。
厳しいお言葉はご遠慮頂きたいです。
同じ症状の方がいらっしゃったら何か気が紛れる方法や克服法などあれば教えてください😭😭
- くぅ
コメント

退会ユーザー
コメント失礼します。おそらく私は不安障害か強迫性障害っぽいなと自分で思ってます😥
近いうちに心療内科に行く予定です😣
私も気が紛れる方法を知りたくて思わずコメントしちゃいました💦💦

退会ユーザー
そのお気持ち分かります…。
何かあるとすぐに大病かも…と思ってしまい、その都度検査をしてきました。
検査で異常がないと言われると、不思議と痛みがなくなったり体調が良くなったり。
気になっているうちは、何をしても気が紛れなかったりするんですよね…😢
私の場合はむしろ悪化するばかり…。
とことんかかりつけの先生に今思っている事をすべて話してみたり、同じような境遇の人と話し合うと辛さが分かり合えて少しは気持ちが軽くなるかもしれません☺️
私は溜め込んでしまうタイプなので、話せる人がいたら話した方がいいと個人的に思います✨
-
くぅ
そーですよね!!わたしも咳で喘息かもって言われても自分でネットで症状を調べて、違う!ってなってしまい、本当に大丈夫かな…と不安になる日々の繰り返し。。
わたしももう一度病院で聞いてみたら落ち着くのかなと思います。。
何しててもホント気紛れないです…😭😭- 1月31日

ゆきち
昔重度の鬱など精神病でした
先生はこの薬にしましょうと言って処方してくれますよね、この薬ほんとに効くのかな。って気持ちとってもわかります
それが行き過ぎると次第に決められた量より1錠2錠と多めに摂取するようになり過剰摂取になります。
精神的な薬は私自身色々使ってみてなのですが(もちろん漢方も使いました)、含まれてる薬物より気持ちの面の方が大きいです
この薬を飲んだら治る、この薬を飲んだら落ち着く。と決まった量を摂取しながら薬と付き合い続けるのがベストだとは思います。
私は不安定だったのもありODで自殺未遂をし搬送されました。
薬を頼りすぎた結果とも言えます、逆に過信しすぎてこの薬を飲んだら落ち着くから今飲もう今飲もうと繰り返してたら薬物依存になってしまいました。
それ以降は一切自ら薬を飲むのはやめると決めてます
また薬に依存するのが怖いので、、
私的には外出して、日光浴びながら散歩してる時が一番楽しくてリフレッシュできました(*^^*)
-
くぅ
鬱…辛いですよね。。薬も、過剰摂取になる気持ちもすごくわかります!!自分の中では効く効かないがあれば、ホントに効かないんですよね。。ホント気持ちの問題やろなってわかってるんですが、それがコントロールできないんです。。
早くもうすこし暖かくなってくれたら、すこしウォーキングとかを始めてみようかと思います。ありがとうございます。- 1月31日

たかこ
わたしも不妊治療中に、同じような症状が出ました。
息苦しい
寝てるのに動悸で目がさめる
血圧上がる
疲れやすい
食欲不振
胸がざわざわする
などが、症状として出て、体外受精し始めた月に出始めました。
本当に病気じゃないかと思うくらい体に明らかに出て、内科行きましたが異常なし。
心療内科などは行きたくなくて行ってませんが、あれは鬱の入り口だったのかな、てか、鬱だったのかなって思ってます。
結局、環境をガラッと変えて、違うことに一生懸命になったり、適度な運動、ストレス発散などしたら、体調もよくなり、治療で見事妊娠できました🤰
あ、漢方わたしも飲んでました!
-
くぅ
わたしも元々あったのが、不妊治療をしだして悪化し、しかも先月採卵は出来たのですが移植が出来ず思ったより自分の中で気持ちのダメージあったんだろうなと。。
3月に再開なんですが、それさえも嫌になってきてます。。- 1月31日
-
たかこ
そうなんですね。
不妊治療ってだけで精神的ダメージ大きい中で、ショックでしたね‥
わたし、それでも子どもが欲しかったので、でも気持ちを保つために、何か別のことに気をむけたり、治療も過度に期待しすぎずコツコツやっていくしかないって割り切って、失敗しても出来るだけめげないようにしました。って難しいですが。そんなこんなで成功したのは4回目の移植です。
3月の再開は延期してもいいと思います。くぅさんの気持ちがついていかないなら‥旅行でもして、リフレッシュしてから気が向いたら再開でもいいのでは😉- 1月31日
-
くぅ
ありがとうございます!!
おやすみしたいんですけど、年齢も36で、FSHも年齢の割に数値が高いらしく、ちょっと急いだ方がいーねー…って言われていて。。
体外前の点鼻薬の副作用もかなり強く出てしまったのが、体と心のリズムを崩してしまったのかなと思います。。すっっっごく子どもが欲しかったはずなのに、それさえも今迷いが出てきてしまって。。でもここで諦めたら一生後悔しそうで。。- 2月1日
-
たかこ
そうなんですね、そんなん言われたら焦っちゃいますね💦
点鼻薬、副作用でたんですね‥
気持ちわかります。すっごく子どもほしいのに、こんなにボロボロになってまでする意味あるのかなって。でもやっぱり心や体が不安定な時って何してもダメだと思うんです。わたしも環境かわって心機一転したら、やっと着床したし‥
ほんの少し休んだり、卵だけとって、移植はお休みしてからとか、どうでしょうかね?後悔したくない気持ちわかります!頑張れるとき頑張りたいですよね💦- 2月1日
くぅ
わかります。。辛いですよね…
心療内科受診されて少しでも楽になりたいですよね。。
不安って、自分ではコントロール出来ないですもんね.