
コメント

まろん
朝食なしで遊びに行くのがすごいですね…。
こちらの学校は相手の迷惑になるから10時以降に行くように言われています。帰りは17時までと決まっています。
その状況なら昼過ぎにはさっさと帰らせたいです😇

はじめてのママリ🔰
日曜の朝ですか??
この時間に行かせる親御さんちょっと常識ある方なのかな?と私なら思ってしまうのですが💦
昼までには帰らせたいです。
-
初めてのママリ
時間は子供が決めてしまったにしても、せめて親御さんも待ち合わせ場所に来て欲しかったです😅
昼までには返そうと思います。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
うちの家の中でも好き勝手やった子供のお友達はもううちには連れて来ないでと話してます😭
やはりまだ親の管理の元なので常識がないようなことをするのは親御さんがちらつきます😞- 4時間前
-
初めてのママリ
そうですよね、高学年とかならまだしも…親御さんの常識を疑ってしまいます。家遊びはやめてと伝えたいと思います😭
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。高学年ならもう自分達で考えられると思うんですが💦私も子供に伝えました。もう家には連れて来ないでねと。
- 2時間前

まゆ
上の子の同級生に同じような子が居ます😰
私も最初は友達だからとお菓子や飲み物を出していましたが、あげ過ぎると毎週末朝の9時にはわが家に来てお菓子や食べ物を要求してきてエスカレートしていき、家の中でも好き勝手に暴れるようになったので出禁にしました😰
我が家のケースと同じとは言い切れませんが、一度相手の親に経緯を話して遅くなりましたがアレルギー等はありませんよね?と両親に話しをした方がいいと思います😰
-
まゆ
あと昼前には絶対返します
- 5時間前
-
初めてのママリ
私も今日はご飯と飲み物お菓子買ってあげましたが、これが毎週続いたりするのかな…?と一抹の不安が😅
帰り送っていった時に話をしたいと思います。- 4時間前
-
まゆ
今回だけだよ!と最初に念を押しておく事が大事だと思います!私も他の方から助言を貰いましたが、これを機にルール決めをしっかりして守らせるようにした方がいいです!
そして私はそんなややこしそうな家庭の親御さんとは繋がりたくなくてあえて連絡先を交換していません😰- 3時間前
-
初めてのママリ
なるほど、あえて連絡先を聞かないというのも方法の一つですね。
買い物とか用事もあるしそろそろ送ってくよと話すと、やだ帰らない、私も買い物連れてけばいいじゃん、6時まで遊ぶ!と言っていて、先が思いやられます😅- 3時間前
-
まゆ
そんな親と繋がると何かと面倒ごとに巻き込まれそうで嫌なので、、、
子供同士で話させるとややこしそうな子ですね😰主さんの子供さんが言い負かされそう、、、強気で行きましょう!- 2時間前
-
初めてのママリ
私も言い負かされそうなくらい強気な女の子で焦ります😅
確かにそうですね💦
とりあえず今日は一言挨拶だけして距離置きたいと思います😔- 2時間前

ママリ
連絡手段がない場合は門限に間に合うように返します。
が早くから来ている今日みたいな時は昼過ぎにはそろそろ買い物に行きたいからなど言って帰らせます。
相手には子供に朝ご飯を食べた事を親に伝えるように言って、こちらからは参観日などで会った時に挨拶するくらいですかね。
-
初めてのママリ
7時半から来ているので、昼前に解散したいと思います😊お友達にも親御さんに伝えるよう言いたいと思います。
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
うちはまだ休日にお友達と遊ぶことがないので想像ですが…私だったら挨拶は行かないかな🤔
家で遊ぶのが迷惑とかではないなら、子供同士約束してきちんと来れてるならいいかなーと思うので。
ただ、次からは朝ごはんは食べて来て欲しいと伝えます。
当然昼ごはんも出せないので、昼までには帰します。
でもこの先連絡手段がないのも困るかもしれないので、挨拶がてら一度伺うか、こちらの連絡先書いた紙を相手のお子さんに渡してもいいかもしれないですね🤔
-
初めてのママリ
これからも遊ぶことになるなら、連絡先は渡しといた方がいいですね🤔
送って行った時に話せたらちょっと話そうと思います!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
朝になにかする活動とかあるのでしょうか?
たとえば虫取とか夏ならラジオ体操とか
ただ純粋に遊びにきたというならばまず常識のある母親ならば
○○(相手の子)が早く遊びたい気持ちはわかるけどママリさんのお家はご飯食べたりして休みだからゆっくりしてるから9時過ぎにいこうねと○○を制止されると思いますしご飯食べさせてからいきます
ちょっと怖いのでお昼前には帰らせます
これからうちはお昼ご飯だからごめんねー
○○はお家で食べておいでと
-
初めてのママリ
純粋に遊びきました(笑)
そうですよね。正直、朝ごはん食べさせず親も挨拶せずに送り出すのはうちでは絶対ありえないです…
これからはどうするか子供とよく話し合って決めたいと思います。- 4時間前

大ピンチレベル99
朝早すぎてびっくりですね!😂
友達と遊ぶこと自体相手の子ははじめてだったんかな?楽しみにして早めに来ちゃったんかな?とか色々思いますが、とりあえず11時頃にはお昼ごはん食べに帰りって帰らせます。まだ遊びたいなら、15時からまたおいでって時間指定しておきますね〜。連絡取れない場合はご飯は絶対に出せません。アレルギーもよく分からない状態で出せませんし、向こうも用意してると思うので。
-
初めてのママリ
朝の登校班の集合時間で決めたらしく、子供らしいなーと思いますが、正直昨日も1日イベントで疲れ果てているのでお昼前には解散させたいと思います😂
確かにアレルギー関係はちゃんと確認しなきゃダメですね💦これから気を付けます。- 4時間前

まる子
朝ごはん食べてなかったってお子さん言っていたんですが、本当にそうでした?って聞くのはどうですか?
ネグレクトの可能性もあるし、
本当にそうだったら通報しないと、子どもが可哀想な気がします。
〇〇君と次も遊びたいんですが、次から親同士で連絡取り合って時間決めて良いですか?って言うのはどうめすか?
-
初めてのママリ
子供が言うことは本当に信じていいか困ります😭
そうですね🤔
とりあえず連絡先は交換しとこうと思います。- 4時間前

はなまる子
あまり子ども言うことを100%で信じない方がよいかな?と思います!
朝食食べたけどお腹空いてるかなそう言った場合もあるので🤔
本当に朝ごはん抜いていたなら、一度家に帰して食べてから(遊びに来る許可もしっかり取って)来るように促します🙌
-
初めてのママリ
そうですよね💦
今回はそのまま遊ばせてしまいましたが、次からはきちんと準備してから遊ぶように伝えたいと思います!- 3時間前

ままり
お子さんとしっかり話し合い、時間遅くしてもらってください💦
うちもそのパターンありましたが、夏休みも来るようになりますよ😂
我が家はどんなに早くても9時からにしました。
アポ無しもありますが、9時からしか遊べないと断り続けましたね😅
おそらくですが、親が子供に目がいってなくて自由にさせてると思うので、1度許すと何度も来ます。
常識的にナシだと思うので、お友達を送って行って連絡先交換か、あまり関わらないのが1番です。
我が家は後者を選びましたが、外で偶然会った時に話したら「親は買い物行ってて誰もいない、いつも1人か弟と2人」って話してました。
仰ってるように昼前に解散でいいと思います💦
-
初めてのママリ
やはりそうですよね💦
初めての友達の家遊びで1人で待ち合わせさせて行かせる親御さんって…と考えてしまいます🥺
夏休み…恐ろしいあまり関わらないようにしようと思います💦- 3時間前
初めてのママリ
ありがとうございます🙇🏻♀️
そういう決まりがあるのですね!
正直、お昼作るのめんどくさいです😅
まろん
朝ごはんは食べさせたので送ってきました😇と昼前に解散でもいいかもです。
まろん
一度アポ無しで来たことありますが、その時点でかえしました。
初めてのママリ
なるほど🤔アポ無しはびっくりですね💦
昼前に解散します😂