
退職後は旦那の保険に加入し、出産一時金は旦那の保険から出る可能性があります。扶養に入ることで収入が得られるが、フルタイムで働く場合は扶養から外れる可能性があります。
予定日を4月で、2月末で今の会社を退職します。
退職すると会社で入ってる保険では無くなるため
出産一時金はどこから出るのか…と思い今日会社に聞いたら、出すことも出来ますが、殆どの人が旦那の扶養に入って旦那の保険会社から出して貰うか、自分で保険に加入して出してもらってるよと言われました。
仕事退職したら旦那の扶養に入ろうか悩んでいます。一切収入が無くなるので入った方が得でしょうか?また、2月に退職して旦那の扶養に入っても、務めていた会社の保険から出産一時金が出ることは可能でしょうか?
金銭面が厳しいため、子供を産んで働ける状況になったら、フルタイムで働くつもりです。でもそうなると扶養の範囲内では働けないですよね。扶養になったり、やめたりはすぐ出来るものなのでしょうか?無知ですみません。
- はる(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ちっち
一時金って42万のあれですよね?
どこかしら健康保険にちゃんと加入していれば国保でも一時金は出ますし、途中で健康保険変わった場合は前の健康保険からか今の健康保険からか、どちらか選べますよ✨

MO
間違っていたらごめんなさい。私の体験談ですが、
退職後、今まで勤めていた会社の保険を延長する事も可能です。その場合は旦那さんの扶養扱いにはならないと思います。
私は8月に臨月に入ったので退職しました。所得の関係で旦那の扶養には入れなかったので、市役所で今までの保険を延長するか、国保に入るか相談し、国保を選びました。なので、出産一時金は国保から出ました。
旦那さんの扶養に入って旦那さんの会社から保険証を取得している場合はそちらから出ると思います。
扶養から外れる際は保険証を返却すれば良いだけなので大丈夫ですよ!
-
はる
なるほど、、
所得の関係で扶養に入れない場合もあるんですね(´・ωゞ)扶養に入るにも条件があるっていいますしね…。
妊娠後期に出産一時金の話が婦人科からありますが、皆さん手続きとか前もって考えてるんでしょうか😔私が出遅れてるんですかね😢
保険証返却すればいいだけなんですね!😳びっくり
ありがとうございます🙇- 1月30日
はる
そうです!
おー選べるんですね😳
じゃあ旦那の保険に入ったとしても
大丈夫ですね😣ありがとうございます!