
6ヶ月の娘が便秘で、最近綿棒浣腸で血が出るようになりました。病院で診てもらった方がいいでしょうか?
生後6ヶ月の娘なんですが新生児のころから便秘でした。
病院では出なければ毎日綿棒浣腸をして出すくせをつけて下さいと言われたので生後5ヶ月までは毎日綿棒浣腸をしていました。
生後5ヶ月から体重の増えが悪く仕事復帰の為哺乳瓶を慣らしたいのもありミルクを1日1回あげるようにしていたらミルクをあげた時に出ていたので綿棒浣腸はしていませんでした。
2週間前からミルクでもうんちが出なくなってきたので2日に1回綿棒浣腸をしていました。
ここ最近綿棒浣腸をする度に綿棒に血がつくようになってきました。
機嫌悪そうにはしてないのですが病院でみてもらった方がいいでしょうか?
- すぃしょー(7歳, 9歳)
コメント

とくちゃん96
ミルクは何を飲ませてますか?
甥っ子が同じように便秘でミルク変えたら良くなってました(*^_^*)
綿棒に血が毎回つくようなら病院行った方がよいかもですね。

ゆいてぃー
毎日綿棒浣腸してたんですか?
どれくらい便秘してるんですか?
-
すぃしょー
生後5ヶ月ぐらいまでは毎日綿棒浣腸してました。
でもその時は出血してなかったのですが…
今は3日便秘だと機嫌が悪くなるので2日でないと2日目に綿棒浣腸しています。- 2月7日

ゆいてぃー
そうなんですね!
機嫌悪くなってしまうんですね…可哀想にT_T
4、5日出なくても様子見て大丈夫だと聞いた事がありますが機嫌悪いんですもんね。
出血…傷付いてるのかもしれませんね。
一度相談された方がいいかもしれませんよ。
-
すぃしょー
やっぱり傷ついてそうですよね…
病院で相談してみます。
ありがとうございました。- 2月7日

☆新米ママ☆
うちの子も便秘でしたが、肛門の周りを円を書くように指で軽く押してあげてください。便秘治りましたよ。
-
すぃしょー
足を動かしたりお腹をさすったりはしてたんですがそんな方法もあるんですね。
試してみます。
ありがとうございました。- 2月7日
-
☆新米ママ☆
看護師の姉から教えてもらいましたよ(^ー^)2本指で試してみてくださいね。後お風呂上がりに白湯を飲ませるのも良いらしいので試してみてくださいね♪
- 2月7日
-
すぃしょー
詳しいやり方でまでありがとうございます。
離乳食は始めたもののミルクと母乳以外は飲ませた事がなくて…
挑戦してみようかな…- 2月7日
-
☆新米ママ☆
最初は不思議な顔しますが、慣れてくると飲むと思いますよ。お風呂上がりは喉乾くのですんなり飲んでくれると思いますよ。(^ー^)
- 2月7日
-
すぃしょー
飲ませるとしたらどれぐらい飲ませてますか?
- 2月7日
-
☆新米ママ☆
量は決めてないですよ♪うちの子は100作って半分位飲んでミルク欲しがりますよ。
- 2月7日
-
すぃしょー
少しずつ飲ませてみたいと思います。
色々詳しくありがとうございました。- 2月7日
-
☆新米ママ☆
どういたしまして(^ー^)お互い育児頑張りましょうね
- 2月7日

midorifugu
うちも、新生児の頃から今も便秘がちで、毎日、綿棒浣腸してます
血がつくのは…💦
いちど、かかりつけの小児科で診ていただいた方が良いと思います💦
麺棒につけるワセリン、たっぷりにしていますか?
ミルクで便秘の場合はよくあるそうで
なかでもアイクレオは便秘しにくいと聞いて、うちはE赤ちゃんからアイクレオにかえました
スティックタイプを売っているお店が少なくて探し回りましたが(^_^;)
-
すぃしょー
やっぱり血がつくのはダメですよね…
でも新生児の頃は血がつかなかったのになんでだろう…
ベビーオイルをたっぷりつけるようにしてますがワセリンの方がいいですか?
ミルクかえるのも検討してみます。
ミルクかえたときってすんなり飲んでもらえましたか?
そこも心配で中々かえれなくて…- 2月7日
-
midorifugu
私のかかりつけのお医者さんは…麺棒をいれたら大きく大きくクルクルしてください
ちょっとくらい切れて血が出ても大丈夫!って、偉い先生の論文にもありましたから、大丈夫!
…とか言われて、そうかなぁσ(^_^;)と思ったものですが(笑
うちは、最初のころはオリーブオイルで、半年後に肌荒れでたまたまワセリンを処方されたので、今はワセリン使っています
市の助産師さんは、滑りが良ければ何でいと言っていました
ミルクですが、味が変わって大丈夫な子とダメな子と、試してみないとわからないそうです
(>_<)
ただ、母乳も毎日毎回、いろんな味がしているそうですよ?
ママが毎日、いろんなものをたべているから
缶のタイプよりスティックタイプが、初期投資の金額も少ないし、小包装だから期限も長くおけて、もしダメだった時に誰かにあげられますよ〜- 2月7日
-
すぃしょー
たまにだと今日はやめとこってなるんですけど毎回だとうんちは出てないし血は出るしでどうしたらいいか…
確かに母乳の味は違いますよね!
今家にほほえみがあるのでまずはそれを使ってみようかなぁ…- 2月7日
-
midorifugu
うんち出なくて血は出るって、凹みそうです
(>_<)
毎日のことだから心配ですよね
お医者さまに診ていただいた方が、ママの気持ちが安心できると思いますよ
ミルク変えても、飲んでくれるといいですね
哺乳瓶の乳首の形が変わるよりも、ハードルは低いはず!
ところで、そもそも便秘の原因ですが…
うちはいろんなところに相談しまくって、こんな感じでした
・未熟児だったので腹筋が弱い
うつ伏せなどで、とにかく筋トレをする
・栄養不足気味
授乳を頻回に増やす
離乳食では納豆や乳酸菌、ビタミンB、DHA・EPAなどの魚系、鉄分などを意識していく
・帝王切開だったため腸内細菌の数が少ない
「チャイルドヘルス」という商品(ロイテリ菌)を与えています
離乳食を始める前までは、麺棒浣腸なしでウンチがでる日も増えたんですが
離乳食はじまったら、また便秘がちに💦
その他、最近では鍼灸師さんのところへ、小児鍼に通いはじめました
便秘や消化機能促進にも効きめがあり、副作用がないと聞いたので
うちの娘は、緊張状態が続きやすいらしく、ベビースキンタッチやベビーマッサージなどでリラックスさせる方法を教わりました
大人でもリラックスしないと、でないよなぁ…などと思ったり
σ(^_^;)- 2月7日
-
すぃしょー
ほんと凹みます…
今インフルエンザが怖いですがタイミングを見計らって病院に行ってみたいと思います。
うちも離乳食始まった時から便秘&出血だったので…
やっぱり皆さんそうなんですね。
でもまだ始めたばかりでまだ鉄分までいかないんですよね…
原因は両親ともに便秘体質なのでそこかなと思っています。
小児鍼というのがあるんですね!
ちょっと調べてみます。- 2月7日

☆新米ママ☆
量は決めてないですよ♪うちの子は100作って、半分位飲んでミルク欲しがりますよ。

4人の母
うんちが出始めたら両足をふんばらせるようにして息む癖をつけさせました。
うちは生後すぐから便秘で毎回刺激でだしてました。
足をもって腹圧をかけさせるようにしている内に自然とでるようになりましたよ。
お尻の周りは切れやすいのですぐ出血するからそんな心配はいらないかと。あまり心配なら受信を。
4人中3人便秘だったけど1歳までには全員
快便にもどりましたよ。
-
すぃしょー
出血しやすいんですね。
聞いて少し安心しました。
足をもってうんち体操?みたいなのをやってるんですが喜ぶばかりでうんちは全然で…
便秘治って欲しいなぁ…- 2月8日

あき07
離乳食は始めてますか?
もし始めてたら、バターを少し混ぜるといいって栄養士さんが言ってましたよ!抵抗があるようなら、ほうれん草などの食物繊維をあげるといいみたいです。
-
すぃしょー
始めています。
といっても今やっと2週目なんですがそれでもバター使っても大丈夫ですか?
ホウレン草や芋も早く食べさせたいんですけど中々そこまでいかなくて…- 2月8日
-
あき07
無塩バターを少しならだぃじょーぶって言ってましたよ!
うちはほうれん草食べさせたら一気に出て、漏れました…- 2月8日
-
すぃしょー
塩がまだダメだから無塩バターなんですね!
やっぱり早めにホウレン草とかを食べてもらった方がいいかもですね!
漏れる…
便秘も嫌だけど漏れるのも嫌ですよね(>_<)- 2月8日
-
あき07
そうなんですよね…
漏れるほどつまってるとは思わなくてびっくりですよー
便が固いときもあるから、けっこうお茶とか白湯とかのんでもらってます!- 2月8日
-
すぃしょー
今日お白湯にチャレンジしたんですがべーと全部出しまして…
綿棒浣腸も固いのさえ出ればあとは自分で出せたりするんですけどね…
とりあえずお白湯を諦めずにチャレンジします!- 2月8日
すぃしょー
ミルクはE赤ちゃんを飲ませています。
やっぱり毎回だと病院に行った方がいいですよね。