
夜中の抱っこで寝かしつけが難しいです。授乳で深く寝るけど、夜間断乳中で3〜4時まで授乳しない。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
夜中の抱っこについてです。
大体21時頃に、背中トントンで寝んねできます。ですが、1頃に必ず起きてしまい、その時は抱っこをしないと、再び寝んねすることができません。
しかも、そのあとの背中スイッチはかなり敏感で、結局朝方まで、布団におろせないことがほとんとです。何回もおろしては起き、繰り返し、私はソファに座ったりしますが眠れないので、イヤフォンして携帯でドラマを見たり。。
授乳すれば再び深く寝るのですが、夜間断乳してるため3〜4時までは授乳しないと、決めています。夜間断乳をしないと、30分おきに大泣きされ起こされる日々だったので、それよりは楽にはなりました。
同じような経験がある方、アドバイスください。
- キュアサマー(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

すず
厚手の毛布でぐるぐる巻きにしてあげて、ママの体温を赤ちゃんに移すような感じで抱っこして寝せると、そのあとお布団におろしても背中センサー作動しにくかったですよ♪うちの息子の場合ですけどね…😓💕

キュアサマー
まずは、抱っこひもを使わず、抱っこで寝せることから始めてみようかと思います!が、重くて、長時間になるときは使っちゃいそうです。笑

ゆーゆー
うちは日中ですが、抱っこ紐で寝せて、10分くらいしたら抱っこ紐外して、そのまま抱っこで5分くらい、ソファに座って熟睡を待って、抱っこしたまま毛布に包んでゆっくり添い寝してます!毛布は手がビクッとしないよう首の下からかけています。
ただ離れると五分と持ちませんが…ママも横になれるので、そちらの方が楽かなとは思います♫
キュアサマー
抱っこ紐で抱っこしてて、できますか?😭なぜか娘は、抱っこ紐を使わないと寝ません💦
すず
ん~抱っこひものすっぽり包まれてる感が好きなんですかね?毛布でくるんであげて抱っこひもに入れてあげれたりとかはどうですか???動き回るようだったらずり落ちたりして危ないのでやめた方がいいと思います😢
お役に立てなくてすみません…💦
キュアサマー
コメントする場所を間違えしまいました↓
すず
無理せず頑張りすぎないでくださいね🐤応援してます🍀