![いぬのみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安心毛布について。息子の夜泣きに疲弊し、ネントレを始めました。幸い…
安心毛布について。
息子の夜泣きに疲弊し、ネントレを始めました。
幸い方法があっていたのか、夜泣きは治りました。(まだ完全には治っていないと思って頑張り続けます)
ネントレの本を3冊読んで、夜泣きの次に気になったのが「寝かしつけの方法」です。
我が子たちは基本抱っこorおんぶでねんねするのですが、どうも本によると良くないらしいです。
理由は様々ですが、私としてもだっこせずにトントンで寝てくれたらそれはもう万々歳です。笑
そこで「ねんねのお守り」というワードが出てきてネットで検索してみたのですが、どうやら「安心毛布」があると落ち着いて寝れる赤ちゃんがいるんですね。
うちの双子は今現在とくにねんねの時に側に置いているものがないのですが、今からでも「安心毛布」を試してみたいなあと思いました。
楽天で「安心毛布」と検索すると、ぬいぐるみと布がくっついたかわいい商品が出てきました。
しかし、価格が高い。笑
双子なので2倍と考えると、キツイです。笑
そこで他に考えたのが、産前からおくるみとして用意していたエイデンアンドアネイのスワドルです。
新生児期はおひなまきで寝かせていましたが、今はすっかり御無沙汰となっています。
枚数も足りるので、このスワドルを安心毛布にしようかなーと思うのですが、どうでしょうか?
もちろん、やってみないとわからないと思いますが、もしご経験のある方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
また、他にも「これを安心毛布として使ってるよ」という物がありましたら、お教え頂けると幸いです。
- いぬのみかん(6歳, 6歳)
コメント