
コメント

ママリ
2ヶ月で夜通し寝るほうが少ないと思います。
上の子は寝てましたが、下の子はその頃はまだこまめに起きてました。完ミでしたが3時間持たずお腹空いて泣いてました。

えーちゃん
2ヶ月ならまだまだ起きる子の方が多いですよ✋
上の子は泣いてばっかりで抱っこじゃないと寝なかったりでした🙂
上の子が夜どうし寝るよようになったのは1歳くらいなってからでしたよ~
-
やなぷ
夜も抱っこで寝てましたか?😢背中スイッチなくなりましたか?
- 6月14日

はじめてのママリ🔰
上の子は寝ない子で完ミでも全然寝ない子でした😭
本当に辛さがわかります😭
私はもう寝ないことに諦めて悟りを開きました😂
-
やなぷ
成長と共に少しでも眠れるようになりましたか?昼も夜も細切れすぎて…寝ることが下手で嫌になります
- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月から夜通し寝てくれるようになりました!😭
生後3ヶ月から睡眠退行で半年から激しい夜泣きでした💦- 6月14日
-
やなぷ
夜泣き…さらに辛いことが待ってるんですね😢
- 6月14日

ママリ
新生児から数ヶ月はそんなもんですよ!
夜通し寝てくれるようになったのは
3ヶ月か4ヶ月あたりでした!完ミです!
生後2ヶ月で夜通し寝る子はごく1部で
かなりの少数派なので気にする必要全くないです👍
-
やなぷ
昼も夜も抱っこで寝てて不安でたまりません😢長く寝ることが下手すぎます
- 6月14日
-
ママリ
うちの子も寝るの下手くそでしたよ!
常に抱っこ寝でした😵
そしてもう最悪の場合は
ごめん!限界!おやすみ〜!って言って子より先に寝ることもありました笑
頑張らなくていいんです!こんな適当な時も
あってもいいんです!
抱っこ寝だった息子は今じゃ
全然一人でベッドで寝てるので
今だけです!なんなら今しか出来ない
貴重な体験だな〜って気楽に思えば大丈夫です👍- 6月15日
-
やなぷ
すごい🥺希望が持てれば、今だけの特権!と思えそうです!
ちなみにベットで寝るようになったのは何か練習をされてからですか?ある日突然何となくですか?- 6月15日
-
ママリ
練習とゆうか粘りました😂
横向きで背中orお尻トントンして
落ち着くまでひたすら戦いでした🥹🥹- 6月15日
-
やなぷ
ひぇ〜😵すごい忍耐力…何度も質問すみません、流石に2ヶ月の今の息子にはその作戦は効かないそうですが、いつごろ練習されましたか?
- 6月15日
-
ママリ
全然質問答えますよ😊😊
それは生後からやってましたよ!
今日はラッキー寝てくれた!みたいな感じで
大半が抱っこ寝ですがずーっと諦めず毎回やってたんです🤣
まだ生後2ヶ月初めましてしたばっかりで
その子の性格や好み分からないことの方が多い時期
なので何が合ってるのかとにかく色々
試してみてください!
うちはそれはもう沢山色々試しました😂
最後に行きついたのが
おしゃぶり横向きトントンでした笑- 6月15日
-
やなぷ
なるほど!今やってることがいつか実を結ぶって感じですね😳私もできないと思いつつ布団で寝かせるために頑張ってみる時があるので、めげずにやるだけやってみようと思います。たくさん答えてくださってありがとうございました🙇♀️😆
- 6月16日
やなぷ
お腹空いてないのに泣いて起きます😢寝るのが下手すぎます