
コメント

ごんた
分かります!
私も極度の人見知りで、、、
何話したらいいか分からないです、、、笑笑

☃なのはな🌹
全く同じです😅
私の住んでる市にはサークルとかもあるみたいですが、行く勇気もなく💧
初めは「今日も誰とも話さなかったなぁ」と寂しく思ったりしていましたが
もうくよくよする位なら諦めました!
子どもが保育園などに通う頃に、繋がりが出来るだろう!と😅
-
ひなまま
私のところは月一イベント?みたいなのがあるんですがすでにママ友同士な感じで入るすきないです😂
私も諦めて小学校にかけようかな…(笑)- 1月29日
-
☃なのはな🌹
分かります!分かります!!
ママ友同士には入れないし、その人達を見ると寂しく感じますよね😭
習い事も良いと聞きましたが、まだ考えてなくて💧
支援センターも何話したら良いか悩むし、そもそも話かけられたくない!?とソワソワ💧- 1月29日
-
ひなまま
まさにそれです!!!
すごいなんで自分は…(´<_` )ってなって玉砕するんですよね(笑)
私それ以来参加しなくなっちゃいましたもん(笑)
なにこいつ!?っておもわれたらどうしようとか余計なことまで考えちゃうんですよね😭ママ友に限らず💦- 1月29日
-
☃なのはな🌹
そうそう!!
いきなり、何この人?って思われるかなとか凄い頭の中フル回転😅笑
「話しかけてきてー」って願う😅
もう、ひなままさんと同じ過ぎて👏
こんな似た者同士なのに、多分一緒の支援センターだったとしてもお互い探り探りですね🤣- 1月29日
-
ひなまま
きっと同じ支援センターにいたとしても当たり障りのない会話で終わりますよね😂😂
- 1月29日

りんご
私も三人目のママ友いません。
昔、10年前の長男の頃はmixiというSNSが盛んで、mixiで知り合ってやり取りしてお互いを知ってから会うパターンが多かったです。今は支援センターなどに行くしかないんですかね?mixiみたいなサイトがあったら便利なのに。
-
ひなまま
mixiありましたね!
今はFacebookとかで繋がるのかもしれないですね🤔
それか支援センターでがんばらないと😖- 1月29日

退会ユーザー
支援センターでママ友できるんですかね😅💦私もよくいってますが、話す程度で友達!みたいな人は出来てないですよ🙌
それよりも保育園などに通い始めたりした方が出来ると思いますよ💕
-
ひなまま
支援センターでママ友はもはや都市伝説ですかね😨
保育園通ってるんですが時間帯が違うのかママさんにあまり会わないんですよね😂
小学校にかけようかな(笑)- 1月29日
-
退会ユーザー
今後たくさんのママさんと出会う機会があると思うので、そのときに出来るといいですよね🤗💕💕
- 1月29日
-
ひなまま
その時のために人見知りを少しでもましにしておきます( *˙ω˙*)و グッ!
- 1月29日

退会ユーザー
「ママ友」というか、これまでの「友人」づくりとさほど変わらないかな~って思います☺️
私は全国転勤族で、こちらには知り合いがいませんでしたが、支援センターに行って、テキトーに(笑) ニコニコしてたら、声かけられて連絡先交換したいって言われて、支援センターに行かなくなった今でもやりとりしたりと、素敵な友人たちに出会うことができました😊
もちろん、縁もありますが、
学生時代の友人づくりも、
挨拶しない 無愛想な子には、なかなか友達できないですよね😅?
挨拶してテキトーに微笑んで適度にコミュニケーションをとっていたら、人は寄ってきます❣️
出会いの場所は、支援センターに限らなくても良いと思います🍀
お子さんのためではなく、ママ友づくりのための支援センターになっちゃって、行くのが億劫になっちゃうかもしれませんよ😱
-
ひなまま
恥ずかしながらこれまでもろくに友達が出来たことがなく…😅
昔人から仲良くなってから、話しかけるなオーラが出てるんだよと言われたことが😭
嫌な奴にならないように自分にできる範囲で笑顔は心がけていきたいと思います✨- 1月29日
ひなまま
ですよね!笑
支援センターで話したとしても何ヶ月ですか?ぐらいでおわります😂