※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
ココロ・悩み

稽留流産で自然排出の場合も、手術が必要になるケースはありますか?実母…

稽留流産で自然排出の場合も、手術が必要になるケースはありますか?実母がそうだったようです。私も今週手術予定ですが、あっという間に手術日が決まってしまい戸惑ってます。自然排出を待つよりも、次の妊娠のために子宮の感染や癒着を防ぐためと説明されました。不妊治療クリニックだからでしょうか?
YouTube見ていると、手術のリスクもあって不安です。
つらい思い出とは思いますが、皆さんどんな選択をされたか、差し支えなければ教えていただきたいです。

コメント

はじめてのままり

私は手術を選びましたが
自然排出の場合も手術になる可能性はあると言われました。
全部綺麗に排出されれば手術は必要ないですが少しでも残ってしまっている場合は手術になるみたいです。
私の母も流産を経験していますが自然排出だったみたいで綺麗に排出され手術はしなかったそうです。

はじめてのママリ🔰

私は1回は不妊治療のクリニックで、もう1回は総合病院の産科で手術になりました。どちらも自然排出を待つと大量出血の可能性があるから時期を見て手術した方がいいと説明受けました。
もちろん自然で待って自分で出てきてくれたら良いなとは思いましたが当日まで出てこなかったので手術しました。
結果手術日まで待ったけど出てこないから手術してよかったと思ってます🥺悲しさはもちろんしばらくありましたが、いつ出て来てくれるんだろうと待ち続けるよりも今回はダメだったんだと受け入れることが出来ました。

ねねこ

お辛いですね。

私も9週で繋留流産しました。自然排出を待ちましたが2週間しても降りて来ず、手術をお願いしました。仕事もあったので待つなら2週間くらいと決めていました。
自然排出を待っている時は、いつどこでなるかわからず不安だったのを覚えています。外出時もナプキンやビニール袋など持ち歩いていました。
手術をしたら、直後に涙が出てきて辛かったです。でも気持ちの切り替えができました。お腹に赤ちゃんがいる間は、亡くなっているとはいえ考えてばかりでした。
もともと綺麗に出切らないと手術するといわれていたので、手術での排出で綺麗にしてもらえた事や術後診て貰えて良かったと思います。