
幼稚園のママたちとの付き合い方に悩んでいます。人付き合いが苦手で、会話に参加できず疲れています。子どものために頑張りたいのですが、何から始めれば良いでしょうか。
幼稚園のママたちとの付き合い方が分かりません😭
今の幼稚園は、保護者が関与するイベントが結構多くて、人付き合いが苦手な私は結構疲弊してしまいます。
何人かでお茶に行くこともあり、私は結構「こういうこと言ったら嫌じゃないかな...」とか考えてる間にもうみんなは他の話題に移ってて結局口を挟めず
、みたいな感じです😭
みんなテンポよく話せる人たちで、私が行くと気を遣わせてしまうかなと思ってしまいます。
誘われなくなってしまったら寂しいと思うし、子どもの交友関係のためにも頑張りたいです。
私自身、幼稚園のお母さんの噂話とかもあんまり興味なくて、みんな結構よそのクラスの子のお母さんの顔も把握してます。
私は30手前ですが会話の引き出しも少なくて何から頑張ればいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
聞き役に徹するのもいいのかな?と思います。
みなさん話せる人なら話したい!聞いて欲しい方も多いと思うので。

はじめてのママリ🔰
嫌われたくないと思うとなかなかできないかもです、、
-
はじめてのママリ🔰
嫌われたくないと思うと気軽に発言できなくて会話のテンポがめっちゃわるいです...😭
難しいですね...- 6月7日
はじめてのママリ🔰
その発想はありませんでした!
喋るの下手で、話振ってくれようとする人もいて気を遣わせてしまってるな💦と思いますが、聞き上手になれるよう相槌頑張ります😅