
息子が寝ぐずりがひどく、子育てサークルに参加しているが、昼寝のタイミングが難しい。息子の寝ぐずりが軽くなる時期やサークル参加の適切さについて相談しています。
寝ぐずりのひどい息子について
いつも暖かいご回答ありがとうございます(o^^o)また教えてください(>_<)♡
明後日で8ヶ月になる息子がいます(^^)1ヶ月ほど早産で出産したので、発達は7ヶ月くらいです(^-^)
うちの子は かなり寝ぐずりが酷く、眠くなると必ず私が抱っこするかおんぶしていないとギャン泣きして収まりません(>_<)
最近、子育てサークルに顔を出すようになり、10:30スタート11:30終了なのですが、頑張って朝出かける直前まで朝の昼寝をさせておいても帰り際に眠さのピークがくるようです(^^;;
サークルをしている子育てセンターまでは車で30分弱程度なので10時頃まで昼寝させているはずなのに( ;´Д`)行きは起き抜けなので機嫌よくチャイルドシートに乗っていけるのですが、11時頃にミルクを飲むのもあるからか、眠たくてたまらなくなるようで、帰りの車ではほぼ毎回ぐずっているか、ひどいとギャン泣きです(´・_・`)よく車の揺れで眠ると聞くのですが、うちの息子はそのタイプには当てはまらないようで(>_<)
サークルは決まった時間が終わっても14時頃まで遊ばせれるのですが、寝ぐずりのひどい息子をその場に居させるわけにいかず 帰ります(^^;;
うちの子はサークルに参加させるのはまだ早いのでしょうか?今のままでいいのでしょうか( ;´Д`)(毎回行かず、息子の昼寝の具合で日によって行ったり行かなかったりしています(>_<))
また、寝ぐずりはいつか軽くなりますか?(^_^;)
今お昼寝は3回で、9時頃、12時頃、14時半頃です(^ ^)そのうち一回は2時間程度寝ます(>_<)
自分に余裕のある日はトントンで寝かしつけますが、昼寝中はずっとおんぶが多いです(^_^;)
寝る直前に大体ぐずって、ピークになると恐ろしいほど泣きます(^^;;
- ayaniu1610(8歳, 10歳)

のんのママ
私も参加していますが、中には良く泣く子もいますよ!でも、通い続けているうちになれて、元気に遊んでますよ!
皆、ママさんで少なからずも大変な思いしてますから、わかってくれるし、アドバイスくれるかもしれないから、気にせず行ったら良いと思います!

ゆうんちゅ
赤ちゃん視点で考えると、あまりグズってる時の外出は可哀相かな〜とは思います。なので行ったり行かなかったりの今の状態でいいと思いますよ。機嫌がよくないのに外出して尚更疲れて帰ってきてたら本末転倒ですしね(^_^;)
7、8ヶ月頃からママの姿が見えないと泣く子はよくいるようで、私の友人もチャイルドシートでギャン泣きすると言ってました。
あと寝ぐずりはよくわかります。3〜4ヶ月の頃酷くて心折れかけました…ある日ぱったり落ち着きましたよ♪今では昼間は1人で寝入ってくれます。でもそれも多少泣いてるのを私は我慢して見守ってるからかもしれません。5分ぐらいなら見守ります。寝れそうなのに抱っこされると起きてしまって尚更泣く!ということもあるらしいので、少し様子見するのも大事だそうです。
寝る前に必ず泣かないと!っていう赤ちゃんのタイプとかあるそうです。息子はそれかな〜と思います。その時以外ご機嫌なのであれば特に問題はないかなと思いますよ♪ママは辛いですが(^_^;)
1歳や2歳で毎回寝る時泣く!っていう子はあまり聞かないので、それまでの辛抱だと思います。頑張りましょう!

ayaniu1610
ご回答ありがとうございます!
そうですよね(>_<)
言われてみれば、私もよそのお子さんが泣いても気にならないです(^^)寝ぐずりすると子どもを寝かせるので、その場に居ていいのか迷ってしまって(^◇^;)
気にせず、他のママさんとの交流の場でもあると考えて、これからも行こうと思います(o^^o)

ayaniu1610
ご回答ありがとうございます!
そうですよね(>_<)
眠ささえなければ、抜群に機嫌が良い子なのですが(^◇^;)
うちの子は新生児からずっとチャイルドシート拒否です(´・_・`)ありがたいことにうちは義家族と同居で手が回る状況なので、寝ぐずりしていると義母に見てあげてと言われます(^^;;
夜の寝かしつけが楽な子なので、日中くらいはという気持ちもあり、おんぶだと家事も出来ますし 5分くらいで寝てしまうので、結局 家ではおんぶしてしまうことが多いです(´・_・`)
そうですね(>_<)
もうしばらくの辛抱だと思って頑張ります(>人<;)ありがとうございます!
コメント