
赤ちゃんが夜泣きする理由について相談です。夜中に何度か起きてしまい、お腹がいっぱいなのになぜ起きるのか不思議で悩んでいます。他のお子様も同じように夜泣きするのでしょうか?
夜泣きについて質問です🍼
最近、8時から9時くらいに寝かせて、12時から1時の間に1度起きます。
その時、ミルクを160程あげて(いつも少し残します)また寝かせるのですが、その後3時半くらいに泣きながら起きます😵
目覚めそうダナーって時に気付いて、トントン出来ればいいんですけど、最近は泣いて起き出す、寝返りうってハイハイし出すー、、位にならないと、私も気付けなくて、、、。
お腹もいっぱいなはずなのに、なぜ起きてしまうのか、、
電気毛布が熱いのかな、、、。
おっぱいが恋しいのか、、、
私的には、もうそういうサイクルになってしまってるように感じるのですが、、、。
みなさんのお子様の夜泣き事情、いかがですか?😱🍼
- mk(6歳)
コメント

yyy
うちも8時前後に寝かしつけて、0時〜2時くらいに1度起きます。その次は7時前後に起きるリズムが付いてきました👶
最近まで、最初の寝かしつけのあと30分〜1時間で泣きながら起きてたんですが、起きそうな時間帯は最初から手を繋いだまま寝たり、布団の中に手を入れてオムツ辺りに手を乗せたまま寝ると泣きながら起きることは今のとこ無いです😊
個人的にはそこまで暖かくし過ぎなくてもいいのかなと思うので電気毛布は足元だけにしてみたり、それか足元にもう1枚バスタオルを乗せてあげたりクッションを乗せてみたりして足元を重くすると安心する子が多いみたいです!
うちの子だけかもしれないですが、1度試してみてください♡
mk
ありがとうございます!
確かに、重みがあると安心するかんじありますよね!
電気毛布、調整してみようと思います(*^_^*)