![かぷりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との家事育児分担について工夫を聞きたいです!旦那が転職活動をして…
旦那との家事育児分担について工夫を聞きたいです!
旦那が転職活動をしていて、決まりそうなところの勤務時間が14-23時、おそらく帰宅時間は0時過ぎぐらいになりそうです。
今は10-19:30で帰宅時間は21時前後、大体遅くても22時くらいには帰ってきます。
私が2人目妊娠してつわりが酷かった頃から、基本的に息子のお風呂・寝かしつけを手伝ってくれているのですごく助かってるんですが、上記の会社に決まるとすると今後どうしていこうか悩み中です…
ちなみに私は10:30-17時の時短勤務中で2人目も育休を頂くので、いつまでか決めてないですが育休明けたらまだしばらくは今の会社にお世話になります。
旦那が0時に帰宅するとしてもそれからごはん、お風呂となると早くても寝るのは1時すぎ。
土日休みになる予定で、始業が遅いので朝の送りをお願いしたいんですが、なんせ帰宅時間が遅いので恐らく難しく…
私の父も小さい頃は2時ごろに帰宅することが普通でしたが、私は一人っ子なのでなんとかやっていけてたようで、子供2人でその環境ってどうやってこなしていくのか未知数で…
どうなるかわからないし、子供のことは私がやらないと仕方ないけど、洗濯物たたんだり食器洗ったりとかのことは何かやってもらえないとたぶんやっていけないとは伝えてますが、まだ具体的には何も決めていません。
制度諸々良い会社ですし、お仕事的にはぜひその会社で頑張ってほしいなと思ってますが、生活面が不安で仕方ないですし、旦那もそこを懸念して、どうしよーう!!と言ってます…笑
お仕事されてるママさんたちで旦那さんの帰りが遅い方、みなさんどのように分担、工夫されていますか??
- かぷりこ(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント