
赤ちゃんの夜泣きについて悩んでいます。寝言泣きが増え、起きる頻度も増えました。成長による影響かもしれません。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
下の子の夜泣きについてです。
夜泣きは12月から本格的に始まり、ひどい時は1時間半で起きて、授乳して2時間覚醒してねたりと夜中3回ほど起きてました!
1月の半ばに実家に帰省してなぜか夜中一回になり1時間ほど抱っこすれば寝るようになったのでよかったなーと思ってました。
しかし、また一昨日くらいから起きるようになり、しかも寝言泣きが増え、30分おきにあーあーと泣いてます(>_<)
起きるのは2時間起きとかですが、寝言なきで起こされます!
昼寝の時も寝言泣きが増えました。。
いつ落ち着きますかね?!
ハイハイ、すこしつかまり立ちし始め、アウアウとおしゃべりするようになったり、手をパチパチできるように数日前からなりました。
おしゃべりや手を動かしめた影響ですかね?
同じような方教えて欲しいです!!
- ままり(6歳, 8歳)
コメント

さらい
うちは2才までありました。うえのこは。
一時間おきに泣き叫んでました。
ままり
コメントありがとうございます!
おっぱいはその間飲んでましたか?
さらい
夜中にミルクをあげてました。
さらい
母乳はあげてません。
ままり
上の子は一歳すぎに断乳したら朝まで寝るようになったのですが…やはり子供によりますかね(>_<)
さらい
個人さかなりありますよね