
夜間の泣きは寝言泣きかもしれないから2-3分は待ってみるとよく言われて…
夜間の泣きは寝言泣きかもしれないから2-3分は待ってみるとよく言われてますが、眠りが浅くて下手なタイプの子でも待つべきですかね?
抱き上げはしないのですが、布団を並べていて泣いたらトントンして泣き止まなかったら抱っこするようにしています。抱っこに至るまでは1分も待てていないと思います。
娘は眠りがうまくはなくて、少しでも泣くとジタバタ動き出して結果起きてしまう気がするのですが、そんなタイプでも放っておいたら再入門することがあるんですかね?
試したらいいのでしょうが、絶賛睡眠が乱れていてこれ以上起きられるのが堪えます😭よければ、教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝言泣きでも結構な泣き方するので見守ってみてもいいかもしれません🤔
介入して逆に覚醒してしまう場合もあるので😭
いまは泣いたら抱っこしたらすぐまた眠りに戻ってくれるんですかね?
うちも何回か寝言泣きありましたが
ほとんど短いけど長いと10-15分泣く時もありました😭急にスンと寝ます😂
はじめてのママリ🔰
寝言泣きでそんなに泣くこともあるんですね😳
現状抱っこしてすぐ寝ることはないです…
気合で10分くらい立って揺れて寝てくれるか、どうにもおさまらなくて授乳して寝落ちさせるかという感じです😭
たしかに抱いたら余計泣くこともあったので、待ってみるの大事そうですね!
ありがとうございました!