
息子のしつけに悩んでいます。イヤイヤ期で意思疎通が難しく、叩かれることも。どう対応すればいいでしょうか?
しつけについてみなさんにお伺いしたいです!
絶賛イヤイヤ期の息子…そして言葉がまだ単語でちゃんと意思疎通ができない…
買い物にでても一人で走り回っていたいのか、ダメだよって言ってもギャン泣きで抱えて済ましています。
こんな育て方でいいのかと毎日葛藤してます。
そんな中、最近 イヤなことがあると叩いてきます。
普通にダメと言ってもききません。
怒鳴ればいいのか…それとも手を軽く叩いて教えるしかないのか…
まだ言葉がわからない時期のしつけをどうしていたか教えてください💦
- ぽわわ(6歳, 8歳)
コメント

ままり
喋れないだけで、言うと伝わると思いますよ!
なぜダメなのか理由を伝えて目を見て言い聞かせます。
その場で分かるまで。

Rmama
2歳4ヶ月の娘がまったく同じような感じです😭
思い通りにならないと私をペシペシ叩きますし、叩いたら痛いのよって言っても聞きません💦
買い物も追いかけると逃げ回ったりするときあります😅
イヤイヤ期なのはわかっているので、出来るだけ穏やかに見守りたいのですがいつもそんな穏やかな気持ちではいれないですよね💦
私は自分がイライラするのをなんとか抑えて、しっかり目を見て伝えるようにしてます😌
もちろん毎回それでおさまるってわけではないですが、してはいけないことを根気強く言い続けていくしかないかなと思ってます😅
イヤイヤ期大変ですがお互いがんばりましょう☺️
-
ぽわわ
イヤイヤ期は成長過程の一つなので見守って行きたいのですが、ダメと強く伝えてもギャン泣きでイヤーって言ってるだけなので、こんな感じで大丈夫なのかなと思ってしまってました💦
根気よく頑張っていこうと思います😌
お互いに日々頑張りましょう!- 1月26日

メメ
うちもまだ単語だけですが、意外に言葉で伝わると思ってます
叩いたらその手を抑えて
「人を叩いたらいけないよ」
と目を見て低い声で言えば分かると思います
勿論、また繰り返すでしょうけどその辺は2歳ですしね💦
現段階では叩くのは軽くでも意味がないかなと感じてます
-
ぽわわ
なるほど、手を抑えてダメと伝えてみます!
まだ何がダメなのかはわからないかもしれませんが、いつかわかってくれる日がきますよね😣
イヤイヤ期と躾のめりはりをつけて教えて行こうと思います。- 1月26日
ぽわわ
ここは根気よく、ダメと伝えていくことが大切なのかもですね。
参考にさせていただきます😌