
他人の子育てに劣等感を感じる友達の影響で自分の育児に自信が持てない女性がいます。このようなタイプのお母さんはいますか?
子育てってそれぞれなのに、他人の子育てが気になっちゃう人っていますか?😓
私の友達になんでもこなすママ友がいます。最近2歳になったばかりのお子さんにお箸やトイトレを熱心に取り組んでいるのを聞いて、私は何にもやってないなと劣等感でいっぱいになってしまいました。
そのママ友のきっかけで最近トイトレを始めたり、私自身よい刺激にもなってるはずなんですが、なぜか自分はしっかりできてない気がして仕方ありません😣
こういうタイプのお母さんいますか?
- もちもち(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

らんらん
分かります!
バイバイとかどうぞとか教えてるのを見て私なんもやってないなーと思ったり、色んなところに連れ出してあげてるのを見て私いつも同じところしか行かないなーとか思ってこんなでいいのかなとか思っちゃいます😓
トイトレとか出てきたらもっと悩みそうです💦

ab
私も最初焦ってしまっていました💦
自分の子より月齢低いのに色々できる子と比べてしまったり…
でも少しの声かけだけでも子供って色々自発的にやるようになりますしなんとかなると思ってます😊👍
焦って、子供ができないとイライラして…ってなってしまったら子供にも申し訳なくなるし自分自身もなんでこんなに余裕ないんだろうってなって疲れちゃうので☺️
熱心に教えても子供のペースで覚えていきますしそんなに焦らなくていいかな?って思ったり🤗
全く教えない、やらせないとかではないわけですし👍
こう考えるようになったら自分自身楽になりましたよ☺️💓
-
もちもち
コメントくださりありがとうございます😌そうなんですよ…自分の子より月齢低いのにできてる子見ると焦っちゃんですよ😓
自分のペース、我が子のペースが一番大事なんですよね💦焦らないように我が子とちゃんと向き合っていきたいとも思います!- 1月26日
もちもち
コメントくださりありがとうございます😌
わかってくれる方がいてよかったです😭‼︎比べても意味がないとは分かっていても、なぜか他人がしっかりやっているように見えちゃうんですよね💦もう少し自分に自信が持てたらいいんですが😓
らんらん
そうなんですよね😭
だんだん、私子育て出来てるかなとか不安になっちゃったり💦
誰かから間違ってないよとか褒めたり認めてもらえたら違うのかなぁなんて思ってます笑
もちもち
誰かに!認めてもらうと違いますよね😩‼︎子どもを産む前から他人の目を気にするタイプだったのでこれも原因だと思います💦
こうなったら自分は自分って言い聞かせるしかないですね!