![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんが人見知りを始めたため、外出が難しい状況。子育て支援センターに行くべきか悩んでいる。人見知りが治るかは個人差があり、少し時間をおいてから行くか、すぐ行くかは難しい。
生後4ヶ月で人見知りが始まったかもしれません。今日1週間ぶりに実家に遊びに行きましたが、母に抱っこされるとギャン泣きでした。今まではそんなことなかったのに...。義実家に行っても泣くか固まっているかです。子育て支援センターは1度も行ったことないので行ってみようと思うのですが、インフルエンザが流行っているので外出は避けたいです。もう少し経ってから子育て支援センターに行っても人見知りは多少治るでしょうか?それともすぐ行った方が良いのでしょうか?
- み(生後6ヶ月, 6歳)
コメント
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
人見知りを早く治したい理由がありますか⁇
両親に預けたりしたいのであれば、色んな人と接触させるより、ご両親と会う頻度をあげたり、お世話してもらうのが良いと思います😊最初はココアさんの顔が見えるようにして、ご両親にミルクやオムツ替え、抱っこをしてもらって、この人達も安全な人だよって事をわかるようにしてあげると良いと思います😄
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
うちの子も一時的に2週間くらいありましたが、すぐ治りました🤣
人見知りする子は頭がいいって言うし大丈夫だと思います🤗💓
みんなに慣れてくれるとこっちも楽だし慣れて欲しいとは思いますが、いつかなれるからって感じで私は特に何も考えてませんでした😂
泣かれる人は可哀想ですが😭😭
-
み
コメントありがとうございます。
すぐ治ったのですね😳
いつか慣れるって思って考えないようにします!- 1月24日
み
コメントありがとうございます。
早く治したいことは特にないのですが、両親義両親に預ける時子どもがギャン泣きすると可哀想で😭
両親達にも申し訳ない気持ちになって😭
徐々に慣れてもらえるようにしてみます!