
赤ちゃんも犬もいるのに、寝苦しい環境を放置する夫。実家に帰るのはや…
赤ちゃんも犬もいるのに、寝苦しい環境を放置する夫。実家に帰るのはやりすぎ?
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。最近寝返りをするようになったので、これまで赤ちゃんだけクーラーのあるリビングで寝かせていたのを、私も一緒に寝室で寝るようにしました。
でも寝室にはクーラーがなく、案の定赤ちゃんは暑がって寝つけない。心配になって、翌日からはまたリビングで寝ることにしました。
ただ、リビングにあるソファベッドは寿命を超えてボロボロ。骨組みが背中に当たるし、傾きもひどくて体が痛くなります。それでも夫は「クーラーつけようか」も「ソファ買い替えようか」も言わない。
赤ちゃんが暑くて寝苦しそうにしていたのを一緒に見ていたのに、私が「リビングで寝るね」と言っても「そうなんだ〜」くらいの他人事な反応。
数週間ソファで耐えて、体が痛すぎて「ソファいつ買い替える?」と聞いたら「冬くらいかね〜」と呑気な返事。呆れて「今すぐ替えてほしい」と言っても、「あとで話そうか」と言われて、結局そのまま放置されています。
しかも、うちには足を怪我している犬もいて、高さのある今のソファは危険。前から「低いソファに替えよう」と言ってたのに、それも無視。赤ちゃんも犬も私の体も全部限界に近づいてるのに、何も動かない夫に本当に呆れてます。
こういう状況で、私が赤ちゃんを連れて実家に帰るのはやりすぎですか?
このまま我慢し続けるべきなんでしょうか?
同じような経験のある方、ご意見聞かせてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
マットレスと敷布団を買うのはどうでしょう🧐高さがない分赤ちゃんが落ちる心配も無いですし。

はじめてのママリ🔰
ソファじゃなくて敷布団とか折り畳みのマットレスとかはダメですか?それなら相談なくても買えるような、、、
ソファとベッド兼用は一人暮らしならいいけど家庭としては不向きな気がします。

はじめてのママリ
夏の間(秋まで)は実家で過ごされては。
地域がわかりませんが、この暑さでは体温調節の苦手な赤ちゃんには酷です。
わが家は長野県ですが、涼しい長野ですら日中はクーラーを付けないと危険な暑さです💦
赤ちゃんのいのちが優先なので、旦那さんに遠慮する必要はないと思いますよ。
コメント