※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
syoki
お仕事

障害福祉施設で働く女性が、古株や上司が辞める中、復帰するか悩んでいます。家計や子供のことも考え、ストレスを感じています。入園試験も難しく、未来が不安です。

愚痴です💦

法人経営の障害福祉施設で働いていて、3月末で古株や上司、経験者がごっそりやめます

戻る予定の部所は、責任者が去年新しく配属された先輩。私よりその部所では2年先輩のパートの方、他はみんな2年、3年くらいの後輩が3人です
私自身は5年以上在籍していました
戻るとなるとかなりの戦力としてあてにされる、でも、こどものこともあるしあてにしてほしくない、時短勤務の予定だけど時刻になって帰らせてくれるか怪しい
利用者は重度や癖のある方ばかり、楽しい人たちだけど、毎日必死
引退しないもと理事長による嫌味はストレス以外の何物でもない

私自身、頑張りすぎる質で、疲れて旦那に迎えに来てもらったり、玄関で寝てしまうこともしばしばあった

4月入園の一次選考落ちて、二次選考は家から遠いところを選択するしかない

頑張って入れて、復帰するべきなのかモヤモヤ

かといって来年の枠で入れるか分からないし

旦那には任せるよって言われるし

任せると言われても、専業主婦になると家計が赤字になるのでいつかは仕事しなきゃ行けない

吐き出してみただけの愚痴にお付き合いいただきありがとうございました

悩んでるので、厳しいコメントはご遠慮願います💦

コメント

花子

モヤモヤのお気持ち察します😭
戻ってみて、無理だー合わないなー。と思ってから辞めるのもアリなのでは…と勝手に読みながら思いました。
保育園に入園しておけば、転職する事も可能ですし、5年在籍されてたなら同じ職種でも転職しやすいのでは🤔
保育園も難しければば違うところもある😂来年家の近くの園が空けば転園も可能。
私も色々悩みすぎてモヤモヤタイプなので、復帰の考えやら毎日まとまらずでした😭旦那もどっちでもいいよとか言うタイプで同じ感じですし←家計は私が管理してるので良いようにと。
悩みますよね。運が良いように行くといいのですが…。

  • syoki

    syoki

    すみません!下にコメントしてしまいました💦

    • 1月26日
syoki

コメントありがとうございます!
モヤモヤですよね…
うちは家計が大丈夫ならという旦那です💦

復帰後も確かに同じ業界なら転職はしやすいので考えてみます

今は、育休延長して、そこからまた考えようということになりそうです

花子さんも二人目妊娠中だといろいろ悩みがありそうですね💦
無事に出産されることを願います✨
お互いに良い方に運がきてほしいですね…