
コメント

しょうこ
どういう公務員ですか?

chiii
公務員の種類によってはなりやすいです^ ^
-
トキ
例えばなんですか??🙄🙄
情報ください!!!- 1月22日
-
chiii
それこそ小学校は自治体を選ばなければ3倍とかですよ!
- 1月22日
-
トキ
なるほど!!!
- 1月22日
-
chiii
ただ、なぜなりたいのか、理由が明確じゃないと、経験がない場合は採用されないので、理由考えてみてくださいね^ ^
- 1月22日

ぽちの助
役場に雇われているので、ある意味公務員です( ;∀;)
公立の認可こども園の給食調理員してます
私は扶養内なのですが、何人かは扶養外で働いてますよ(´∀`*)
公務員でも、なりやすいかは種類によると思います!
-
トキ
高卒なので何ができるかなと☹️
- 1月22日
-
ぽちの助
私も高卒ですし、特に調理師免許もないです(´・ω・`)
持ってるのは、配達で運転する為に、マニュアル免許が必須だったので、それがあるくらいですね(´∀`*)
公務員でも、専門学校があるくらいなので、高卒でも問題かと思いますよ
あとは、学校の事務員とかも募集してる時ありますし…
地域によっては何処まで資格無しで募集してるかは違いますが、うちは田舎なので、車の運転必須程度です(笑)- 1月22日

ゆう
役所の勤務とかでいいのでしょうか?
学校の先生も公務員なのでどんな職業に就きたいかにもよるかと思いますよ😊
私が住んでいる市では、市役所の中途の採用があるので試験さえ受かればなれるかと思います😊
ただ、中途となると大卒が条件だったりすることが多いかと…
-
トキ
高卒なので何ができるかなと☹️
- 1月22日
-
ゆう
中途でも社会人経験が5年以上とか、公務員の種類によっても色々条件はあるかと思います😢💦
特別な資格や勉強がいらないのは役所の職員かなぁ?と思いますが…
条件が当てはまるのと、公務員試験さえ受かればなれると思うので😊
まずは、働きたい市や区の求人情報をチェックですね!
ホームページに載ってたりしますよ✨- 1月22日

さわたり
役場職員です。
高卒枠の一般事務なら受けられるところがあります。
募集要綱に受験資格が書いてあるのでそれを見て探されるといいと思います。
わたしは大学と専門学校ダブルスクールしていましたが、わたしの同期の職員は勉強せずに受かっています笑
独学だと、過去問集買って過去問潰していくといいです。

sun
23〜26歳まで仕事。27歳専業主婦になり妊活妊娠。28歳出産育児教員採用試験合格。29歳〜養護教諭として働いています。
産後すぐの試験で倍率も10倍越え。育児どころではありませんでしたが後悔していません。
夜泣きする度に起きて面倒見て、日中も寝てる間に勉強。
学校事務でしたら高卒でも可能です。ただ0歳児を見ながらの勉強は想像以上に大変です。育児のストレス、試験のストレスただただ自分との勝負でした。
28歳の年は人生で一番頑張った年だなと今でも思います。
今しかできないことを後悔しないまでやってみるのも良いかもしれないですね。
トキ
公務員なら基本的にわ!!
しょうこ
そうなんですね!
私は今年から4年かけて通信制の大学に行って小学校教諭目指します!
今21歳です!
トキ
子供が小さいので色々悩みどころです😓
しょうこ
そうですよね😅
うちは一歳ですがもうしばらく子どもは作れないです😂