※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼー
お出かけ

生後3ヶ月でユニバってどう思いますか?💦行くとすれば4月下旬です。友人…

生後3ヶ月でユニバってどう思いますか?💦
行くとすれば4月下旬です。

友人ファミリーに誘われました!
チケットを何かでもらったらしく、チケット代なしで行けるしと旦那は乗り気です😣

まだ新生児でお出かけの際の大変さをあまり分かっていません…生後3ヶ月ではやはり大変でしょうか?😭

完母で、ユニバに行くのは車になると思います🚘
(自宅から1時間少し)

コメント

deleted user

あったかくなった春なら大丈夫じゃないでしょうか(^ ^)ただ全く何も乗れるものがないしただただユニバ内を散歩、レストランでご飯ぐらいしかないですが😂
授乳室はしっかりありましたよ!

さくらママ

んーお子さんは楽しめないし三ヶ月ならまだ授乳も頻回だろーしいかないです!!
お子さんとぼーさんが疲れるだけだと思います!!

  • さくらママ

    さくらママ

    授乳室は②箇所しかないので混むと思いますし、授乳室の近く離れられないと思います!

    • 1月21日
  • さくらママ

    さくらママ

    ミルクを飲んでくれると楽なのかもしれませんが哺乳瓶ダメな子やミルクダメな子いるしレストラン内で授乳ケープでって方もいますがレストラン内でも男性はいますしケープしてても良くないと思うのでミルク飲めないならやめた方が無難ですよ💦

    • 1月21日
あっぴぃ

生後3ヶ月…大変だと思います💦

私はディズニーに同じくらいの時に連れていきましたが…結局ベビールームにこもりっきりって感じでした😓

deleted user

私は逆に3ヶ月くらいが楽な気がします🤣
4月下旬なら気候もいいですし、比較的抱っこ紐やベビーカーでスヤスヤ寝てくれる時期かな?と思います☺️
一歳頃になると歩きたい!抱っこして!これ食べない!まだ遊びたい!が出てくるので大変です🤣💭

ママリ

首が座ってるか座ってないかの時期で、完母なら2時間おきには授乳になると思うのでそのたびに授乳室を探して30分〜1時間抜けてプラスおむつも💩の度に変えに行くとなると…んーそれだけでも大変だし楽しめないと思います💦

ちゃむち

私なら断ります…
まだ首すわりした頃だし、トイレや授乳も場所がないと困るし、何より楽しめそうにない気がします…自分だけでなく赤ちゃんも疲れちゃうんじゃ…😧💦
失礼に聞こえたらすみませんが、
旦那さん、、もう少し大人になってもらった方が後々ぼーさんにとってよいかもですね!

17Voyager

乳児連れの大変さもそうなんですが、
感染症などの対策は大丈夫でしょうか?
予防接種が始まって間もない頃だとまだ未接種のワクチンも多いし、
私なら人気のテーマパークは避けます。

basey

子供が1歳くらいに年パスで母子2人で通ってました。
他の方も書いている方がいらっしゃいますが、私も3ヶ月ならまだ楽だと思います😅大人が2名以上いるんですよね?ベビーカーと抱っこ紐両方持って行くと良いですよ。
タダなら、たいして乗り物乗れなくてもいいやと思えるし、行ける時に行くと良いですよ😄

Ⓜ︎

朝から晩まで長時間ならやめといた方がいいかもしれません💦
4月下旬とはいえ、朝と夜の気温差がある時期なので昼間は過ごしやすいかもしれませんが、ユニバは海側ですし夕方以降は気温下がって寒いと思います😵

まま

多い時は週3でユニバに行ってますが、たまに小さい子は見ます(^_^)
赤ちゃんのほうが 出かけるには楽なので 私なら行っちゃいます(^_^;)

ままりん

楽しめないし頻回に授乳もしてるでしょうし、多分お母さんがぐったりして終わるだけな気がします(´・・`)

めいママ

私も生後4ヶ月でディズニー連れていきましたがミルクだったので楽でしたよ😆
乗り物乗れなくてもお買い物できて楽しかったです💕

まぁいっか🙃

頻回授乳ってみんな書いてるけど、それならミルクに慣れさせておけばいいんじゃないですかね🙄💭
ミルクならある程度時間あけれるし🍼
授乳ケープがあれば授乳室じゃなくても授乳出来ますよね?レストランとか。(さすがに外ではアレですけど...笑)
アトラクションも旦那さんと交代で乗ることだって出来ますし🤔
買い物やショー、パレード見るだけでも楽しめると思います( ..)

  • まぁいっか🙃

    まぁいっか🙃

    レストランで赤ちゃんが「食事」することって駄目だったんですね。
    ちょっとビックリです。勉強になりました(^^)

    • 1月21日
yui

友達が3ヶ月の子連れていきました!
アトラクションは限られるけど、楽しめましたよ!

夏菜子

私も4ヶ月頃に連れて行きました!
大人4人だったので、チャイルドスイッチというシステムを使い乗り物1つ乗らせてもらいました!!
後は園内を散歩したり昼間のショーを見て楽しみました☺️
ただ授乳室が少ない上に狭いので、大きなテーマパークの割には不便だなぁと感じました😂
他の方も仰られてるように、ミルクが飲めればより楽だと思います!
私もミルクを持って行きました!

ままり

すみません、回答にはならないですが、、、。
皆さんレストランで授乳ケープとかおっしゃってますが、自分はケープしてるし大丈夫と思いますが、周りのお客さんのことも考えてくださいね、目のやりどころに困るし、そっち方面に目をやりたいのに見れないし、とかとかありますので。

hii

行くのは問題ないと思います。
ただ、頻回授乳やミルク、オムツ替えと周りは楽しんでいる中で途中何度か席を立つことになると思います(^^)それに対してなんで私だけ!など、不平不満が生じるの可能性が少しあるのであればやめていた方がいいと思いますよ。
赤ちゃん優先で尚且つ、ぼーさんが一人で赤ちゃんを見ながらテーマパークを楽しむ自身があるならいいんじゃないでしょうか(^^)無料は嬉しいですね。
因みに、授乳ケープがあるからオッケーと思ってくれる周りの人は、極ひと握りだと思った方がいいかもしれませんね。

deleted user

うちのこの3ヶ月だったらユニバは無理でした😱
お出かけは長くても2時間以内に帰ってきてました。
2時間超えるとぐずってどうしようもなくなりました、、、

でも、その子によりますし、難しいですね😣

☆

天候次第で有りだと思います。

私はレストラン(端の方の席)で授乳ケープ使うの有りだと思うんですけど。授乳場所が少ない、離れてるとか、赤ちゃんの為にあるものですし。
ケープ有りだからオッケーの人の方が多いと思ってました。
無し派の方が多いと悲しいです😅

なああむ

私はありだと思います😊
自分の場合ですが、3ヶ月〜5ヶ月頃のお出かけが1番楽でした!
ベビーカーだと揺れが心地いいのかよく寝てくれたし、うちも完母ですが、その頃には授乳の時間もあいていて3、4時間は大丈夫だったので✨

授乳ケープのはなしもいろいろ出ていますが、授乳室がない!でも授乳したいって時に使うためのものだと思うのであまり気にしたことありません。
授乳ケープで授乳するのもそんなに目立つ事ではないですしね。。
授乳ケープをしてるのに公共の場だから授乳できないなんて、完母育児の私からするととても窮屈です😭

ひまわり

あったかくなってきてるし、気分転換にはいいかもですよ(^^)!
お金払ってならまだ楽しめないから行かないですが、ただならお散歩感覚で行ってもいいかも❤️

ぽのぽの

わたしだったら行くからには自分も楽しみたいし3ヶ月だと音にびっくりするだろうし自分も子供が気になってしまって楽しめないかなぁと思うので行かないかもです😭
旦那が遊びに夢中になってるとことかも想像したらイライラしてしまいそうだし😂
気分転換はしたいですけどね!

ぼー


皆さんご回答ありがとうございます!
こんなにたくさんの方にご意見いただけるとは思っていませんでした😢❤️

赤ちゃんや、その時の授乳時間の間隔などによってやはり変わってきそうですね😣💦
いまはまだ新生児で全くイメージが湧かず…急ぎで決めなければいけないことではないので、様子を見ながら赤ちゃんと私自身も辛くないように決めたいと思います😊

授乳室の状況や楽しみ方など教えていただけて参考になりました!💕
主人は私が遠方に里帰り中です娘にもあまり会えていないので、家族3人でお出かけできる!とハイになっているんだと思います😂状況など説明したら理解してくれる人なので、主人ともしっかり相談します☺️

まとめてのお返事で申し訳ありません。
本当にありがとうございました!✨

ゆかち

今日ユニバ行ってきました!
キティちゃんのコーヒーカップ乗りました(^^)すぐ乗れました♡キティと写真も撮って購入しましたw待ち時間20分くらいでした♡
ボールプールの滑り台もして歩かせる場所もあったので一歳の子でも退屈せずに楽しめたと思います♡
あとウォーターワールドに行きました!爆発音凄かったけどうちの子は大丈夫でしたwジョーズは待ち時間が長かったので諦めました!ハリーポッターのエリアやミニオンパークにも行けました!写真いっぱい撮れました!お土産も買えて充実した1日になりました(^^)キティちゃんのバスタオル買いました♡
授乳室もお湯もありオムツ台もしっかりしたのがあるので助かりました!そこでお昼の離乳食と夜の離乳食食べさせました!広くて使いやすかったです♡次は3歳くらいになって乗り物が乗れるようになってきたら行きたいと思います♡