
みなさん、園でママさんの名前やお子様の名前覚える努力?してますか?努…
みなさん、園でママさんの名前やお子様の名前覚える努力?してますか?努力というか自然に覚えるものですか?😂
私はもともと記憶力はめちゃくちゃいい方なんですが
あんまり他人に興味がないのもあって、
先週はじめて園の保護者会がありましたが
誰1人顔も名前も誰の子供なのかも覚えてません…
というかあがり症で緊張もしてたし、
先生の話もまわりのママの話も一切耳に入ってきませんでした😂😂笑
役員を決めましたが誰がやるとかも何も覚えておらず…
送迎は基本的に車で先生が乗せ下ろしするので
約月1の園の行事くらいしかほかのママと顔を合わせることがないですがママの名前誰も知らない、子供は誰かもわからない、役員は誰がやるかも知らないって失礼すぎますか?
もし話すことがあった時に困りますかね(´⊙ω⊙`)🥲
そんなべらべら話す機会がないと覚えられなくないですか?みなさんどうですか…?
その保護者の時、少し目が合ったママと、〇〇ちゃんのままですよね!って言われて、え!なんで知ってるの!?ってびっくりしたんですが、皆さんやっぱり同じ園のママだし覚えようって努力してるのでしょうか??🥲🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
バス通園だったし、親が参加する行事も年に3回ぐらいしかなないので誰一人覚えず卒園しました。(上2人)
唯一家で誰々君、誰々ちゃんって言ってる子の名前だけ覚えましたが、顔は全く知りません(覚えてない)😅

ゆきだるま
私全く覚える気ないので、覚えてません😅
ママ友とか作らないと決めているのと、今年度で通わなくなる保育園なので。
それに市外から来てるので覚えたところで意味がないです😂

はじめてのママリ🔰
去年8人しかいなかった年少ですら分からない子いるのに、年中になってから30人になって覚えるとかのレベルじゃなくなりました。
今2年生の娘のクラスも保育園は別のところに通ってて全然知らない子達ばかりです。
去年同じクラスだった子半分も覚えてないのにクラス替えしたのでさらに分からなくなりました笑
覚えなくてもなんの問題ないです!
たまに話しかけられたら、「すみません、お子さんの名前まだみんな覚えてなくて、、」って言えば教えてくれますし、嫌な顔されたことないです!

覚えてませんし、話しかけられもしません。😭
挨拶しかしてないです。。

はじめてのママリ🔰
特に努力してないです!
行事とかで近くにいると自然と覚えていきましたよ😊
あとはある程度の年齢になると我が子がすれ違った時とかに〇〇のママだ〜!とか喋るので卒園する頃にはクラス全員ママの顔とお子さんの顔一致するようになってました🙆♀️
特に行事のお手伝いによく来てくれるママさんはこどもがしっかり覚えてるし懐いてました!

(๑•ω•๑)✧
努力してません😂
お迎え時に娘が○○ちゃんバイバイ👋って挨拶するのを聞いて何人かは覚えたり、お迎え時間が一緒になる保護者の方も覚えた感じです(:3_ヽ)_

はじめてのママリ
グループで自己紹介文と顔写真をみなさん載せてくれてたので、お迎え行く前にその写真を見返して名前と顔が一致してるかテストのように確認して、お友達が話しかけてきてくれたら積極的に〇〇ちゃん!とか〇〇くん!とか呼んでました!
うちは2歳児入園だったので元々いた親御さんはすぐ覚えてくれて声をかけてくださったのもあり、こちらも早く覚えなきゃと必死でした笑
コメント