![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月半の男の子の昼寝について、今後3ヶ月ごろから昼寝の時間が決まってくるのか、寝かしつけが必要か、どのように対応すべきか悩んでいます。
2ヶ月半の男の子がいます。
助産師さんから、今の時期(生後2ヶ月)は、夜は遅くても22時までには寝かしつけをする以外は、昼間は赤ちゃんの眠たくなったタイミングで寝てもらって大丈夫だと言われました。なので、今は昼寝の時間など考えずに、勝手に寝たり、眠たくて怒ってると思われるときに抱っこで寝かせたりしています。
そして疑問が出てきたですが、今後、3ヶ月ごろからは、昼寝の時間が決まってくるのでしょうか?調べてみましたがまちまちです。実際には3ヶ月ごろってどんな感じ(おもに昼寝のタイムスケジュール)にされているのか知りたいです。それとも昼寝の時間が決まってくるのってもっとあとなのでしょうか。
それから、昼寝の前は寝かしつけをするのでしょうか。それとも勝手に寝ることが多くなるのでしょうか。
今メリーをご機嫌に見ていたのですが、家事がひと段落したので相手をしようと思ったら、ウトウトしているので、気になりました。
- の(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親の考え方、子次第ですね☺️
うちの場合はなのですが、基本的には寝たい時に寝るだけ寝かせてました。
何ヶ月頃からか忘れましたが夜決まった時間に寝るようになってから、徐々に起きてる時間が長くなり朝寝や昼寝でまとまって寝る様になりました。
最初はミルク飲んだらうとうとして割とすぐ寝てたのですが、大きくなってきてからは私が側で寝転がってないと起きてくるので寝かしつけはしてました。
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
その頃は、朝と夜の区別つけるぐらいで
寝たい時に寝かせてました(*^^*)
自分で寝る時もあれば
グズグズ言う時は寝かしつけてました。
離乳食の2回食ぐらいから
お昼寝の時間が安定してきたと思います😊
-
の
ありがとうございます(*^^*)
離乳食ということは、うちは安定してくるにはもう少し先ですね。
このまま寝たいときに寝るようにして様子を見てみます♪- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんによって違うそうです。
うちの子は5ヶ月になってもお昼寝の時間と授乳時間はバラバラです。
保健師さんに聞いたところ、
お母さんが楽なやり方でいいと言われました。
確かにリズム整っていると楽です。
昼寝の時間を決めたいのなら寝かしつけをして、時間になったら起こす!
を繰り返すとリズム整ってくる…
と言う人もいますが、
整わない…と言うママもいます。
-
の
ありがとうございます(*^^*)
時間がバラバラでもいいんですね♪
このまま様子を見てもし整ってくるようならそれに合わせてみようかなと思います!- 1月21日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
うちは、夜寝る時間を毎日ほぼ同じにしているだけで、朝も昼もバラバラですし、眠たい時間に寝かせて起きたい時間に起こしてます!
けれど、なんとなーく毎日同じくらいの時間に寝たり起きたりしてますよ!
キッチリしすぎると自分がストレスになっちゃうので、寝る時間だけ決めることにしました!
-
の
ありがとうございます(*^^*)
時間が決まってくるのはけっこう先なんですね♪
整ってきてもキッチリしすぎずだいたいこのくらいって感じでしたいと思います!- 1月21日
の
ありがとうございます(*^^*)
まとまって寝るのはもう少し先だったんですね。
大きくなってからのほうが寝かしつけがいるんですね。想像していませんでした!