※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あくあ
ココロ・悩み

夫との生活に不満があり、家事育児に疲れている女性。夫は仕事に専念し、子育てに協力せず。感情のピークで涙が出ることも。我慢すべきか、夫に伝えるべきか、家事をどう分担すべきか悩んでいる。

腹立つわー。
2ヶ月ごとに出てくるブラックな感情。

私→事務 正社員時短勤務 土日休み
夫→居酒屋勤務 13-24時勤務 日休み

出産して私の生活は激変した。
仕事復帰して私の生活は更に大変になり、休みだってただ仕事がないってだけで娘と2人きり。

夫は仕事ぎりぎりまで寝て、帰ってくるのは夜中だから日曜以外はすれ違いの生活。基本的に何もしない。
出産してからも夫の生活リズムは変わらない。
私が仕事復帰してからも夫の生活リズムは変わらない。

娘のことは溺愛しています。
日曜も子どもの相手はしますが、予定が入ればそっちを優先するし、早く起きて子どもの世話をしようなんてことはしない。

ムカつきます。
今はもう平日は夫はいないものと考えるようにしていますが、仕事復帰してしばらくはなんで私ばっかり💢とイライラしすぎて離婚を考えました。
今は、いないよりはマシか…と思えるようになりましたが…。
夫婦仲はいいです。
が、家事育児となると愛情うんぬんではなくなります。

割り切った日々を過ごしていますが、たまに疲れがピークになり、夫へのいらつきもピークになります。
だからと言って、不規則な勤務の夫に家事育児に何をさせればいいのかわかりません…。
いつもこの疲れピークのときは勝手に涙が溢れ、段々と気持ちが落ちついていきます。

今回も我慢するべきでしょうか?
それとも夫に気持ちを伝えるべきでしょうか?
家事ができない人ではないですが、どの家事だったら任せられるでしょうか?

もう、1人で全部やることに疲れました(´;д;`)
ほんとにたまにでいいから何もやらなくていい、好きなときに寝て好きなときに起きれる休みが欲しい(´;д;`)

コメント

ズートピア

毎日お疲れ様です!
一回ご主人に休みの日一回でもいいから休ませて!と言っていいと思いますよ!男の人は仕事で疲れてるかもしれないけれど眠たいときにすぐに寝れるのは私たち子育て中の女性ならばそんな幸せなことはないですよね!😭その辺我が家の主人含め理解できない男性が多い気がします。

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます♡

    まだ言いたいことは言えていませんが、娘が寝たら夫に任せて岩盤浴行ってきます♡
    もう家事も手付かずで 笑
    気持ちも疲れもデトックスしないと明日から頑張れなさそうなのですっきりしてきます✨

    • 1月20日
ぶーちゃん

旦那さんに伝えても
いいんじゃないですか?

そりゃ疲れますよね。
人間ですから。

簡単なことから、、例えば
仕事の日でも少しだけ早く
起きてもらって
部屋の掃除、整理とか
食器洗いとか
洗濯物とか
何か出来そうなことを
探して手伝って欲しい
と相談するのもいいと思います☺️

  • あくあ

    あくあ


    コメントありがとうございます♡

    毎日じゃなくてたまにやってくれるだけでもこっちの受け止め方が違うんですけどねー💦
    やれたやれないよりまずやろうとする姿勢を見せて欲しいです💦

    今の気持ちのまま伝えたら泣きわめきそうなので、少し落ちついてから話してみようと思います‼︎

    • 1月20日