※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の子が固形物を食べられず困っています。市販のパウチは9ヶ月用は食べますが、12ヶ月用は潰さないと無理です。手作りは柔らかくして作っていますが、同じような経験を持つ方はいませんか?どうしたら形のあるものを食べられるようになるでしょうか。

1歳になりましたが固形のものが食べれないです。
市販のパウチだと9ヶ月〜のは食べてくれますが12ヶ月〜のは潰してからじゃないと食べれなくてそのまま口に入れると手で払いながら?出すことがほとんどです。手作りしたときは野菜を炊飯器に入れて柔らかくして細かくして作ってます。ご飯は5倍がゆです。
赤ちゃんせんべいやクッキーやじゃがいものおやきは食べれます。同じような方はいませんか?
インスタで1歳の子のご飯を見ると大人と変わらないようなものを食べていて驚きました。どうやったら形のあるものを食べれるようになりますか?

コメント

HiMo

うちの娘も固形食べなかったです😭

2歳目前まで軟飯、ひき肉でも口の中に残り飲み込めない、とにかくなんでも潰してとろとろにしてあげてました🥲

歯が生えるのが遅めだったのと、噛む力が弱いのかな?と思ってました!
おせんべいやおやきは食べられるとの事なので、食べられる物で噛む練習をして、栄養は食べられる形状のものでいいと思います😊!

2歳目前まで軟飯はヤバイよな…なんて思って焦っていましたが、今では鶏肉が大好きでかぶりついています!

本人が食べたくなる(食べられるようになる)まで食べられる形状でOK!!
時々少し固くしてみたりして、ダメならまた元の形状に戻すで大丈夫ですよ☺️
周りの子と差があると、焦るし心配になりますよね💦
でも本当に大丈夫です、そのうち食べられるようになるんです!
まだ1歳なら全然OK👌!!
食べさせなきゃ、その気持ちがストレスになるのもとてもよく分かります😭
おかずはとにかくとろみをつけてました、少しでも顎の力がつけば…と好きな物で噛む練習はさせてました!!

周りの子はみんな1歳から大人の取り分けで食べてたよ〜って子しかいなくて、本当に落ち込んだり焦ったりしてました。
でも本当に本当に大丈夫!
ゆっくりで大丈夫です❣️