赤ちゃんが寝つきが悪くて毎日寝不足。おっぱいでしか寝ない状況から、ネントレを試みるも難しく感じる。保育士であるが、自分の子供にはうまくいかないことに悩んでいる。でも、少しずつ進歩が見られ、今後も頑張りたいと思っている。
5ヶ月半にして初めてのネントレ。。。
アパートで隣近所が気になるから、なるべく泣かせないように今まで寝かせてました。
眠くなっておっぱい飲みながら寝落ちが今までのパターン。
それがここ最近、お布団に下ろすと泣き…再びおっぱい飲ませて寝かせ…の繰り返し。
しかも1時間で起きる…毎日寝不足で、離乳食も始めたのに毎日のリズムがバラバラ。
これじゃダメだなぁ〜と思いながら、お昼寝の時は泣いてもお布団に寝かせてネントレっぽいことしてみたけど、もちろんギャン泣き…私が心折れました。。。
何とかあまり泣かせないようにネントレできないかな〜と、今日はお風呂の後グズグズし始めたところでおっぱいはやめてミルクを多めに飲ませました。
お布団でゴロゴロ遊んでる時は眠気覚めちゃったかなと思うくらいご機嫌でしたが、電気を消して音楽かけてトントンし始めたらやっぱり泣き始めました。
おしゃぶりをして、肌触りの良い毛布で手をにぎにぎ…頭なでなで…だんだん泣き声が小さくなってきて、寝ました…20分くらいかな。
意外とあっさり寝てくれました。
これで1時間後起きないといいな…
私は保育士で、お昼寝の寝かしつけは結構上手いほうだった…でも自分の子は全然上手くいかない。
何で上手くいかないんだろうってちょっと凹む…
でも、寝てくれないのも甘えて泣いてるのも今のうちだけ。
だからこのままでも良いかなと思ったけど、1時間ごとに起きるって娘も可哀想だよな…と思って始めてみました。
これがネントレになってるのかはわからないけど、おっぱいでしか寝なかった娘がトントンで寝てくれただけでも進歩。
おっぱいはすごく張ってるからこれから搾ろう…
長くなりましたが、初めてのネントレの記録とひとり言です😅
- のんちゃん(6歳)
ままり♡
全く一緒なのでコメントさせてくださいです😭♥️
保育士だから。って言葉にどこか見えないプレッシャーを感じつつも
新生児とか扱ったことないし
ましてやお世話なんて昼だけだし
一日中一緒にいたこともないけど
周りからそう言われてたから
大丈夫。とどこか強がってる自分がいました
息子はつい最近まで
寝ても1.2時間で起きるから
母親のわたしは寝不足で
それがイライラに繋がって..
寝かしつけまでマンツーマンってとこもストレスに感じてたので
ついにねんトレ開始😭
いくら泣いても抱き上げず
声かけやトントンしてたら
夜は1度起きるだけになりました!
親の方が心折れそうだけどねんトレして良かったなと思います😭♥️
オムハンバーグ
独り言なのにコメントすみません!
幼稚園教諭です。寝かしつけは得意中の得意ですが、我が子は全く😂
これが母と言うのものか...!と痛感しました。
ネントレお疲れ様です。
我が子も離乳食始まった頃から夜泣が一時間に一回ありました😫
悩みました〰😅
色んなことやりました笑
子育てって、大変ですよね〰😅
でも、保育とは違うやりがいがあって面白いですよね😂👶💡
わかるわかる〰と思わずコメントしちゃいました😂
お互い無理せず頑張りましょうね☺💓
ちっころ
ネントレって合ってるのか
わからないですよね😭
私も1ヶ月半からずっと
1.2時間で起きてしまって
自分が寝不足で本当に辛かったので
自分なりにネントレをしてみたら
意外に寝てくれて
夜中の授乳後もトントンせずに
寝てくれるまでになりました!
ただ、最初の寝かしつけは
最大で30分は泣きますが…。笑
これで合ってるのかも分からないけど
まあ寝てくれるんだったらいいかなと思い今に至ります!笑
上手くいきますように!!!
のんちゃん
コメントありがとうございます😊
結局1時間後に起き、その20分後にもう1度起きました…でもミルクを飲ませていたので授乳はせず、ギャン泣きだったのでとりあえず抱っこで落ち着かせ、その後またお布団でトントンしたら寝てくれました。
それから1時間程たちますが、まだ寝ています。
このまま寝ててくれたら良いなと思いつつ…初日だから期待せずに私も寝ます!
これからも無理せず続けていこうと思います。
ふみ
すでにご存知だったらすみません🙇♀️
赤ちゃんは私たち大人よりも、ノンレム睡眠とレム睡眠の移行間隔が短いです。(40〜50分間隔)
そのため、眠りの浅いタイミングが多いので、些細なことで起きてしまいやすいです。
そこで、いまシューカさんが頑張ってるネントレで、娘さんの寝る力を育ててあげることによって、眠りが浅いタイミングで起きてしまっても、私たち大人と同じように自分だけで二度寝が出来るようになります。
その繰り返しが出来る子が、結果よく寝る子なんだと思います。
質の良い睡眠は、子供にもママ自身にもプラスなことですが、無理のないように頑張ってくださいね😃
コメント