![milk love](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合栄養で育児中の3ヶ月の赤ちゃんが母乳不足で悩んでいます。乳腺開通の方法や母乳増やす方法について相談したいとのこと。
こんにちは。
来週で生後3ヶ月になる女の子を混合栄養で育児しています。
扁平乳首でなかなかうまく吸うことができず、保護器をつけての授乳だからか、母乳量が増えません。
今までたんぽぽ茶やラズベリーリーフティー、ミルクアップブレンドを飲んでますが効果は出ず。
生後2ヶ月になったばかりの頃桶谷さんへ行きました。施術直後はおっぱいがふわふわになり、保護器を使わないで飲ませれるようになれば完母になれる。とまで言われました。
保護器なしで授乳を嫌がる我が子に授乳する日々が続き腱鞘炎になり、保護器ありで授乳するのがやっとになり練習をしなくなりました。
娘の体重が伸び悩み便も綿棒浣腸を3日に一回しないとでなくなり母乳が減る覚悟でミルクを沢山足しました。
その結果1日2回もたくさん便を出すようになりました。
母乳が足りなかったのだと落ち込みました。
また、案の定母乳量も減りました。
普段母乳マッサージはしていなかったのですが夫に娘をみててもらい昨日お風呂ですると片乳3本づつしか母乳が出ていませんでした。
新生児の頃は完母で頑張っており、その後も母乳寄りの混合だったのにまだ乳腺開通してないなんてことありますか?
また、産後3ヶ月になりますが開通させるためにはどうすればいいでしょうか?
合わせて、保護器がなきゃ嫌がるのを直母にできた体験談や、母乳を増やす方法などあればお伺いしたいです。
夫が生後4ヶ月からミルクアレルギーが発症したとの事だったので娘もそうだと困るのもありできれば完母希望です。
たくさんのご回答よろしくお願いします。
- milk love(6歳)
コメント
![くー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くー
参考になるかわかりませんが…💦
わたしも扁平乳首で乳頭保護をつけてなんとか授乳してました。
入院中に看護師さんが乳首をつくるカップ?(名前忘れてしまいました💦)を持ってきてくれて、それをつけてるうちに直母できるまでになりました!
わたしの場合は何ヶ月もかかりましたが…😅
![ぽにぽに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに
私も乳頭保護を付けていました!
1ヶ月すぎてから取れましたけどそれまで何度も挫折しました😭
なかなか付けていたもの取るって大変ですよね。何度も「こんなんだったら最初から説明してよ!なしでもできていたんじゃ…?」と病院の方を恨んでしまっていました😂💦
私が取った方法は最初の1〜2分は保護をして吸わせて途中で取ってから吸わせる。咥えさせる時に親指で乳首を子どもの上のアゴに向けるようにし、口を開けたタイミングでぐっと押し込んでおっぱいを支える。これを繰り返しているとだんだん上手にくわえれることが多くなってきたので日中のみ最初から保護なしでやり、夜は保護を付け、だんだん上手になってきたタイミングで夜も付けずに…とゆっくりと卒業していけました。
私もとっても悩みました。でも子どもも成長するにつれ飲み方が上手になっていって外せました。友達も3ヶ月の時に外せたと言っていたので気長にやり続ければそのうちとれるのではないでしょうか😊!乳頭保護取れるといいですね😭✨
-
milk love
回答ありがとうございます。
私も保護器つけてなきゃ嫌がるようになるなんて知らず、言ってくれれば最初から直母頑張ったのに、、と思ってしまってます。
咥えさせることまではできるのですが、2〜3回口を動かして吸いつこうとする時に、吸いづらいのか直母だとばれてすごい勢いでおっぱいを拒否します。
ですが、私ももう少し頑張ってみます。母乳が出てる時にやらなきゃですよね。まずは母乳を出さなくては- 1月18日
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
全く一緒なので、コメント失礼します😊
私も扁平乳首でしたが、桶谷式に通い直に吸えるようになりました。
桶谷式はお金大変でしたが、断乳するまで通い続けました。
私も8ヶ月まで体重が増えないと言う理由で、ミルク足してました。
離乳食が始まって、よく食べるようになると体重は増えますよ😊
母乳は燃費が良すぎて体重増えにくい子多いみたいですね!
ウンチも3回食になるころには、食べたら出るって感じになりましたよ😊
8ヶ月から1才2ヶ月まで完母でした。
母乳を増やす方法は
1.お米を3食以外に朝10時、15時に食べる
2.和食、とくに根菜を食べる
3.水分を1.5リットル以上飲む
4.吸わせる前に左右5回ずつ絞ってから咥えさせる
5.寝れる時に寝る
6.肩凝り、ストレスなど減らす
などですかね!
-
milk love
下に返信してしまいましま。
- 1月18日
-
ふー
桶谷式に3週間から1ヶ月に1回通ってました。
直母には1.2回でなれました。
ただ乳腺炎にひどく悩まされてずっと通ってましたね😣
産後、陥没側は1ヶ月間吸わせていなかったのですが、諦めきれず桶谷式に通って両方吸わせられるようにしました。
頑張ってくださいね!- 1月18日
-
milk love
そのくらいの頻度ならなんとか通えるかもしれないです。
桶谷式は夜間授乳の事をよく聞かれるので、夜、起こしてでも授乳するのもなぁ〜と思ってましたがやらないとダメですね!
1、2回で直母なんてすごいです!!
再度回答ありがとうございました。- 1月18日
![milk love](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
milk love
回答ありがとうございます。
桶谷式に通ったのですね。
お金と行くのが大変とで私は一回きりになってしまいましたが。
1週間に一回くらいで通ったのですか?どのくらいで直母できるようになりましたか?
8ヶ月から完母ですか!!
すごく頑張ったのですね。
母乳を増やす方法もやっていない項目があったのでやってみたいと思います!!
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
私も保護器つけてましたが急に保護器をいやがるようになり、試しに乳首を咥えさせてみたら上手に飲めるようになってました。私も練習がすごく大変だったのでお気持ちわかります。。保護器無しで授乳できるようになるといいですね!
-
milk love
回答ありがとうございます。
今も乳首を吸わせようとすると口に入った途端にギャン泣きです。
自然と吸えるようになればいいのですが、、ありがとうございます!- 1月18日
![きなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなの
私も片方扁平乳首で上の子の時は保護器使ってましたよ!
母乳の量は保護器だからとかはあんまり関係ないと思います
私は完母でいけたので😊
母乳量増やしたいならひたすらくわえてもらう回数を増やすのと
夜間の授乳が良いと聞いたことがあります!
余裕があるときに片方で乳輪からつかみ、もう片方でわが子の頭をもって口が開いたときにおっぱい押し付けて
乳輪までくわえてもらえるようにやってました
扁平で短めでしたが途中から乳首も伸びてきて保護器無しで飲めるようになりましたよ!
下の子は乳首が伸びてくわえやすいのか新生児から保護器無しで飲んでくれてます😊
-
milk love
回答ありがとうございます。
保護器ありで完母いけたのですね!
では、母乳を増やすことにとりあえず専念することにします!
何度も練習してるからか、口に乳首入ったと気づかれただけで吸わずに怒ってしまいます。- 1月18日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
私も右は陥没、左は扁平と赤ちゃんが吸いづらいおっぱいでした。保護器をつけてもすぐに外れるし、赤ちゃんは嫌がるしで大変でした。
でも、はじめての赤ちゃんだから、母乳育児をやり遂げたくて、うまく吸えなくてもとにかく根気よく直母で頻回授乳、乳首をつまんでグリグリ貫通マッサージ、水分を一日3リットルとる、などをしていたら、今では母乳育児が出来ています。
とくに悩んでいた乳首はある日突然飛び出てきました。笑(ちょっと乳首が伸びすぎて恥ずかしいですが。笑😩)月齢を重ねて赤ちゃんの吸う力がついだからだと思います。
-
milk love
回答ありがとうございます。
初めての赤ちゃんだから、母乳育児をやり遂げたい、、私もまさにその気持ちです。
練習してるからか口に入ったのがバレたら吸わずに怒ってしまいます。
乳首つまんで貫通マッサージ、1日に何度も取り入れてみます。
乳首、長くなってもいいから飛び出てきてほしいです。笑
時間が解決してくれるなら1番いいのですが、、
来週3ヶ月なので焦ってしまってます。- 1月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も陥没乳首だったので生後1ヶ月半くらいはメデラの自動搾乳機を使い、搾乳したものを哺乳瓶であげていました。
そのおかげで搾乳機で乳首を強く刺激した事で最初は泣けるほど痛かったですが正常な乳首になりました😭✨その後は直母で飲ませています。
最初に直母であげた時は少し嫌がりましたが、だんだん乳首の形が子供にあってくるようで今はゴクゴク飲んでいます。母乳の量も飲ませれば飲ますほど増え、最近では子供がむせるほど母乳が湧き出てきます😂
-
milk love
回答ありがとうございます。
自動搾乳機ですか〜、手動のピジョンの搾乳機ならあるのですが、、
子どもにあった乳首になりたいです。
むせるほど出るなんて羨ましい限りです。- 1月18日
-
退会ユーザー
搾乳機じゃなくても乳首を刺激してマッサージしながらとにかく母乳を出してあげるとどんどん分泌が増えてでやすくなると思います。痛くても我慢です😭
実はうちの子も母乳しか飲ませてなかったのに生後1ヶ月でミルクアレルギーになり、粉ミルクは絶対飲ませられないので母乳で頑張っています😂
ぴーラブさんもまだ大丈夫なはずなので😣めげずに頑張って下さい✨- 1月18日
-
milk love
一昨日から今更ながら乳首のマッサージ始めました。
それが私全く痛くないんです。もっと引っ張ってやってみます!
ミルクアレルギーなんですね😭
うちの子も肌質が完全に旦那似なのでいつアレルギー出るのではないかとヒヤヒヤしつつ毎日ミルク足しています。
まだ大丈夫の言葉に心救われます。ありがとうございます😊- 1月19日
![meiye](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meiye
保護器外せた体験談になります☆
うちも乳首がほとんどなく、保護器なしでは嫌がって飲めませんでした…
体重が3.5kg超えてくれば無しでも飲めるよと助産師さんに言われましたが超えても外せず。
段々母乳量も減っていく感覚がありました。
夕方以降はミルクを足す日もあったり…😭
毎朝1回だけ機嫌の良さそうな授乳の時に最初だけ保護器なしで加えさせる練習をしてました。時間にしてほんと1分くらいです。嫌がるので。
嫌がったらやめて保護器をつけて飲ませてその日は終了というのをなるべく毎日心がけてやって。
2ヶ月になった頃に突然、自分から保護器を握って投げ捨てる事が多くて、「嫌なのかな?」と思い、思い切って直接飲ませてみたらすんなり加えてくれて。
その頃、保護器が長かったからか母乳量も減ってきた感覚があったのと、保護器外せそうか見てもらいたくて桶谷式に行きました。
おっぱいと乳首をマッサージして柔らかくしておくとしっかり奥まで加えさせることが出来るので嫌がらずに飲めて。
あとはとにかく3時間以内の頻回の授乳でどんどん生産量が上がってくるようになりました。
とにかく根気が大事だと助産師さんに教わりました。
頻回の授乳で根気を実感させられてます🙌🏻💦
保護器つけていたせいか、乳首も出てきて。
以前友だちに犬の乳首と言われた私の乳首ですが🤣笑
今ではチョコボールくらいに成りました✨
長くなってしまいましたが、少し似ていると思ったのでコメントさせて頂きまきた!
参考になれば嬉しいですが、ぴーラブさんも諦めないで娘さんと相談しながら無理せず頑張ってみてください💖
![milk love](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
milk love
回答ありがとうございます。
私は毎日ミルクトータルで200位足しちゃってます。不安で。
嫌がってるのに練習すると乳首イコール嫌になっちゃうから〜と桶谷で言われて怖くてあまりしてませんでしたが私も毎朝一回だけでもやってみます!
やはり保護器が長いと母乳量が減る方もいらっしゃるんですね。
私もがんばらなければ。
夜は、お腹空いてるだろと思うほど飲んでなくてもよく寝る子で5時間とかは軽く寝るんですが3時間毎に起こすようにします。本当今更ですが、もっと早くやればよかったと悔やまれます😭
それでも新生児の時から今まで1日8回は授乳しているのですが、もっとですね。
私もチョコボール目指します!!笑
詳しくありがとうございました!!
なんだか皆さん優しくて涙がでます。
ありがとうございます😊頑張ります💪
milk love
回答ありがとうございます。
乳首につける吸盤のようなものでしょうか?
私も持ってますが取れやすい上に母乳が溜まってしまって取れてしまった時母乳だらけになってしまい使わなくなってしまいました。
どのくらいで直母できるようになりましたか?保護器をつけてると母乳量が減ると言われますがどうでしたか?
くー
こんな感じのものです!
これも中に母乳が溜まりますが、母乳パッドを中に入れておくと大丈夫でした
直母にしたのは2〜3ヶ月の頃だったかなと思います🤔
でも、4ヶ月頃までは混合でやってました
乳頭保護つけてたときでも母乳量それなりでしたが、うまく飲ませられませんでした😭
くー
載せ忘れました💦
milk love
写メまでありがとうございます。
これなら外れにくそうですね!
これをつけたら扁平乳首なおりましたか?どのくらいでなおりましたか?
混合から完母になられたんですね。
羨ましい。
そうなんですね〜わたしももう少し頑張ってみます。
くー
これつけてたら乳首できてきました!
半年くらいでつけるのやめたんですが、今も扁平乳首には戻らず維持してくれています!
あと、小児科の先生に言われたのですが粉ミルクは牛乳アレルギーの予防にいいそうです☺️
無理のない範囲でがんばってください🌟
milk love
では、今回はミルクに移行したとしても次の子のためにつけてもいいですね!
え、そうなのですか!
でしたら、逆に混合で良かったのかもしれませんね!笑
詳しくありがとうございました!!