
里帰り出産をせずに自宅で育児を始めた方の生後1ヶ月のタイムスケジュールについて相談です。家事や育児で効率的にこなす方法や体力の心配があります。大人2人子ども1人の家庭での経験やアドバイスを求めています。
里帰り出産せずに、自宅で育児スタートした方は生後1ヶ月頃のタイムスケジュールどんな感じでしたか?
産後1ヶ月を過ぎて家事などもしっかりやり始めたのですが、なかなか上手くこなせずにいます。
子どもがぐずったりして予定通りにいかないのは当たり前なのですが、もう少し効率よくこなせないものかと試行錯誤しています。また、自分の体力の無さに情けなくなります、、😭こなしているうちに、慣れてくるのか、体力もつくのか心配です🤕苦笑
家事も家族の人数によって違うとは思いますが、私は大人2人、子ども1人の家庭です。
先輩ママさんや、同じ状況の方、アドバイスいただけたら嬉しいです🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

さゆ
二人とも里帰りなしです!
昼寝の間に終わらないのであれば、朝30分早く起きてーとかいう日もありました!
でもそれも嫌なので最低限のことしかしません!
そして5分程度で終わることであればやりたいことやってまぁまぁ泣かせてました!

やまこ
最初は寝たときに頑張ってましたけど、そのうち背中スイッチが発動して寝たときに頑張るのが無理になり、抱っこ紐を使ってました😖💦
ただ私が生後1ヶ月の時には時期的に暖かくて、洗濯物を干すのにちょっと外に出るのが散歩代わりになってましたけど、今の時期だと難しいですよね😭💔なので、洗濯物は加湿代わりに夜に干すのがいいかなと思います🙌‼️
旦那様のお帰りは遅いですか👀?
-
はじめてのママリ🔰
背中スイッチが発動すると家事は厳しいですよね(;O;)私も抱っこ紐を上手く利用していきたいと思います(^^)
暖房を使っているので洗濯物も乾いて、しっかり加湿出来て夜洗濯は効率いいですね😌✨
夫はだいたい7~9時に帰宅です。子どものお風呂はお任せしています👶- 1月17日
-
やまこ
うちの子限定かもしれないですけど、抱っこ紐だと気付いたら寝てて、家事も進むし、寝かしつけもできるしで一石二鳥でしたよ😊✋️
旦那様が19〜21時に帰宅なら夜洗濯を定着させて、一緒にやるのもありですね👍‼️うちは電気代が安くなる22時になったら回して、終わり次第一緒に干して寝るっていう流れになってます🙌✨
子育てだけでも大変なので、掃除とかは旦那様がいる時でいいと思います🙆♀️‼️最低限のことで十分だと思いますよー🎶- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません(><)
家事しながら抱っこ紐はやまこさんは大変ですけど、息子さんはきっと安心して寝れて幸せですね👶💕
確かに夜だと電気代も安くなりますもんね!🌃私も夫と協力して干してみます😌流れを作るのが大切ですね🙌🎵
最低限の事で十分、の言葉に心が軽くなりました(^^)🌱全部やろうとせず、夫といる時にささっとまとめてやります😊- 1月18日

ひ🐥
大人2子供2です!
現在は2人とも保育園に預け働いていますが下の子が1ヶ月のころは大体朝に皿洗い掃除洗濯を終わらせてお昼寝の時間に夕飯作りをしていました!
-
はじめてのママリ🔰
凄く効率良くこなされていたのですね✨😌お子さんが二人もいて凄いです!夕方からくずるので、お昼間に夕飯作りをしっかりしておきたいと思います☺️🌱ありがとうございました😊
- 1月17日

かた子
ウチも今、まさに里帰り無しで生後一ヶ月の子をみています。
出来そうな時に、出来そうな事だけしています。
出来なそうな事に手を出して、中途半端になると、焦るしイライラするので、最初からやらない事にしました(笑)
朝ごはんは上の子の分があるので、旦那さんに見ててもらって作ります。
夜ごはんは、お昼寝してる間に作れそうなら作りますが、もし自分もその時間に寝ちゃったら作りません(^◇^;)
上の子には有り合わせで食べさせて、旦那さんには食べてきて!ってLINEします。
掃除機もかけれそうな時だけ。
もしくは抱っこしながらサーーーっと。
洗濯はお昼寝してる時間を見計らって干すので、洗濯機が止まって2〜3時間放置とかになっちゃう事もありますが、仕方ない!と割り切ってます。
それでも諸々上手くこなせなくて泣きたくなる事もいっぱいあります。
特に、上の子の事が出来なかったり、そのイライラをぶつけてしまったりすると、ダメな母親だ……って毎回、自己嫌悪です。
なので、掃除洗濯炊事より、上の子の事を優先して、その他の事は出来そう事だけ。
出来ちゃう人もいると思うと、出来ない自分がダメダメみたいですが、出来なくても仕方ない!と割り切りませんか??
お互い頑張りましょう^_^!!
-
はじめてのママリ🔰
間違って下にコメントしてしまいました(><)💦お返事遅くなりすみません😫💦
- 1月18日

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます😊🍀同じ12月産まれですね👶💕
中途半端になると焦るしイライラする、本当に分かります😂笑
洗濯物も干せなかったりも一緒です😭
お子さんの分のご飯やお世話があると更に家事は難しいですよね(;O;)私なんて子ども一人だけであたふたです(T_T)とにかく、子ども優先で家事はある程度にして割り切るのも大切ですね😫✨✨完璧は目指さず、そこそこにやってみます😊🌱
大変ですが、同じような方がいらっしゃってコメント頂けて心強いです🌼😌
さゆ
朝、台所の片付け
夕方、洗濯物片付ける、掃除機、晩ご飯つくる
寝る前、台所の片付け、洗濯回して干す
って感じです!
はじめてのママリ🔰
お二人とも里帰りなしでされているなんて凄いですね(><)✨
朝早く起きて時間を作られていたんですね☺優先順位をつけてやっていくしかないですよね😫💦タイムスケジュールも記載して頂いてありがとうございます🙇🌼