※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

息子が夫に懐いていることに対し、育児の負担感や夫の発言に対するモヤモヤを感じています。どう思われますか?

最近息子が夫の方に懐いています。わたしが抱っこしてても夫がいると夫の方に手を伸ばして抱っこして欲しいと要求したり、夜寝かしつけの時、3人で寝室にいて私が寝かしつけするとき夫が部屋を出て行こうとするとこの世の終わりのように泣いたりします。

実際夫は家事育児よくしてくれて、私はワンオペしたことないんですが夫はよく子ども連れて実家に帰って子どもの世話全部してくれたりといったことがよくあります。

昨日夫に最近の息子のお父ちゃん大好きな様子をなんでだろうね、私ちょっと悲しいわと話していたら、"僕が育児してるから?"と言ってきてそのときは軽く流しましたが、あとからモヤモヤしてきました。

確かに夫は率先してよく育児してくれてるけど、私ももちろん日々精一杯育児をやっています。

ちょっとした言葉ですがなんか引っかかってじゃあ私は育児してないってこと?いつも寝かしつけしてるのは誰?いつもヘロヘロになってるのはなんで?子どものごはんいつも作ってるのは誰?と怒りが湧いてきてしまい、そのちょっとした言葉を誇大して受け取ったせいかかなり凹んでしまいました。

くだらないことなんですが、皆さんどう思われますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じく最近パパっ子です🥲
私の方が息子と関わる時間長いのに、夫が仕事から帰ってくると玄関の扉が開いた瞬間ニッコニコでお出迎えするの悔しすぎます。笑
もちろん、毎日の寝かしつけも息子のごはん作るのも検診とか予防接種連れていくのも、ぜーんぶ私です😫
きっといつかママっ子になる日が来ると信じて、今はパパ好きな時期なら、ほらパパだよ〜!パパに抱っこしてもらいな〜!パパに遊んでもらいな〜!って私はその隙にちょっと楽させて貰うことにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん、回答ありがとうございます!
    夫が帰ってくると輝く笑顔で夫の方を見るのうちもあるあるです😂あれ、さっき私にはそんな笑顔あったかな…とか思ってしまいます。笑
    おそらく私よりももっと育児されてるのにパパっ子なのはなんで?!ってなりますよね🙄パパがレアだからかな😂私もそのマインドでいようと思います!😂

    • 6月18日
ゆる

当時の言い方が分かりませんが、旦那さんは冗談のつもりで言ったのですかね?
もし聞けそうならあの時の…って聞いちゃうかもです。
そこまで悩んでいるって気づいていないかもですよ!

ちなみに私の娘もお父さんっ子ですよ😂
抱っこしていると夫の方に行こうとしたり、寝室から夫が出て行こうとするとこの世の終わりのように泣いてますw
あとは、うちはワンオペの日もありますし、むしろ私がよく実家に連れてって世話してます…😂
悲しくなることも正直ありますが、ずっと夫だけでなくこっちに甘えてくれる時もありますし、気分の問題もあるのかな?と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    xxさん、回答ありがとうございます!
    xxさんも同じような状況なんですね😂確かに私のところに全く来ないとか笑顔も見せないとかじゃないから、xxさんが仰るように気分なんだろうと軽く考えておこうと思います笑

    私が後からもやもやしてきたので気持ちを抑えれずにそのあと夫にさっきのどういう意味だったの?って聞いちゃったんですよね笑 そしたら案の定けんかになりました。笑 私も夫も疲れてたときだったのでそのタイミングで私が言ったのがよくなかったですし感情に任せて言ってしまったので尚更です…😇
    少しモヤモヤしてもスルーできる大らかさとモヤモヤして聞いたとしてもけんかにならないような言い方ができればいいのにと思いますが😮‍💨

    • 6月18日
  • ゆる

    ゆる

    月齢も近いし、状況すごく似てるなと思って思わずコメントしてました😂
    そうなんですよね!全くこっちに来なかったら寂しすぎますけど、そんなこともないし大丈夫ですよ。
    いつかお母さんっ子になるときもあると信じてます🥹💞

    私は夫に言葉で言われたわけじゃないですが、娘が自分より夫を求めてる状況を見て悲しくて泣いた事もありましたよ😇
    でも今は切り替えて、寝かしつけやってもらえて私は自分時間もらえるラッキー✌️って考えるようにしてます😆

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、xxさん含めみなさん仰るようにいいように捉えておこうと思います😂
    昨日質問した時はけんかで少し気分が落ち込んでいたので前向きに考えにくかったんですが、ポジティブなアドバイス頂けて助かりました!ありがとうございます☺️✨

    • 6月18日
ママリ

パパは頑張らないと懐いてもらえないので、
そっかぁ〜頑張って育児して息子くんに懐いてもらえてよかったね〜😌って思っときましょ🤣
そして少しずつ日々の家事育児を旦那さんにパスして自分の負担を減らしてます👍🤣

うちもパパブームありましたが、今は肝心な場面はママが選ばれます🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさん、回答ありがとうございます!頑張らないと懐いてもらえない😂そう考えるとちょっと気持ち楽になりますね😂
    ママリさんとこもパパっ子のときあったんですね!男の子がパパっ子になるイメージあんまりなかったので、今の状況になってちょっとショックだったんですが、あまり重く受け止めずに今までと同じように家事育児がんばっていこうと思いますー!!

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    なんでもママママだと今後もツラいので、パパに懐いてくれてラッキー!よろしくー!って思ってた方がいいです🤣💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂確かに夫も疲れてる時にずっと懐かれたりするとしんどそうですが(笑)、仰る通り任せておこうと思います😂

    • 6月18日