
コメント

ハルりおん
私も体かたいです(^^;
足を伸ばして座るのもつらいです(;゜゜)
できる範囲でやればいいので大丈夫だと思いましが、私は行かなくてもよかったかなーと思いました(^^;

まのん
ヨガインストラクターです◡̈♡
わたし自身も妊娠してから自宅でマタニティーヨガを実践しています。通常のヨガに比べマタニティーは簡単なポーズが多いですし、運動量も少ないです。どちらかというと呼吸が大切なので、体の硬さは気にしなくて大丈夫です(^-^)
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます!
先生なんですね🎶そうなんですね!一度やってみようと思います\(^o^)/- 2月3日

N_yu-ka_
ヨガインストラクターです( ^ω^ )
マタニティヨガは、通常のヨガよりもできることなども少ないので(妊娠中に無理はできませんし、動きに制限があるので( ^ω^ ))
体験で行かれたホットヨガよりは参加しやすいのではないかな?と。
私自身も産院のマタニティヨガ参加してみましたが、半分くらいは体をほぐしたりしてました☆
ヨガレッスン事態はレッスンやってくれる先生によって内容が変わってきてはしまうので、絶対つらくなないですよ!
とは言えないのですが(^_^;)
ヨガは「自分のできることを無理せずに行うこと」が大切なので、「心地いい」と感じる範囲で体を伸ばしたりポーズをとるといいですよ(∗ ˊωˋ ∗)
頑張りすぎてしまうと、呼吸もみだれちゃうのでね( ^ω^ )
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます!
なるほど✨身体ほぐすことも1人家にいると寝てばかりでやらないので、少し運動がてらやってみようかなと思います!辛いポーズはやめてできることをしようかな^ - ^- 2月3日

ことりッピ
マタニティヨガはした事ありませんが、普通のヨガを8年くらいやってました。
ヨガって体が柔らかくないとダメなのかと思いがちですが、私が通っていたスタジオの先生は体が硬くても関係ないよ〜🎶って言ってましたよ。
私も8年くらい通ってるからどんなポーズも出来るってわけじゃないし、苦手なポーズもたくさんあります💦
日によって硬さも違います。
今、自分が出来ること、出来ないことを受け入れることが大事だそうです。
安定期に入ったら、マタニティヨガをするつもりです‼️
ヨガは股関節を柔軟にしてくれるので、出産のときに楽だとも聞きます🎶
是非、やってみてください(๑◠ܫ◠๑)
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます!
8年もやってみえると慣れてそうですね🎶私もやっと安定期目前なので、やりたいなと思って!やらないよりやった方が身体は違いますよね!やってみますね^ - ^- 2月3日
-
ことりッピ
ヨガだけでなく体を動かす方が、体力もついてお産が軽くなるかなって、私は思ってます🎶
是非、感想も聞かせてください‼️- 2月3日

ゆき⠒̫⃝
体がかたい私でもできましたよ☺️
ただ初めて行った日のあとは筋肉痛?が…😅笑
分娩時の体制が少しでも楽になるようなポーズを教えていただいたり、呼吸法を教えていただいたりできるので、行けるのであれば、ぜひ参加してみた方がいいと思います😁
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます!
分娩の時の体制が楽になるポーズとは✨それはいいですね!是非やろうと思います\(^o^)/- 2月3日

れい
大丈夫だと思いますよ。
マタニティヨガはあまり難しいポーズとかありません。
呼吸をしっかりして自分の出来る範囲でやれば大丈夫ですよ。
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます!
呼吸とできることをやるというのが大事そうですね^ - ^心配せずに、一度やってみることにしました✨- 2月3日

ぽぽ
今まで全くヨガはやったことがありませんでしたが(ホットヨガの体験2回くらい…)
産院でやっていて時間もあったので参加してました(*´ω`*)
すごい気持ちよかったですー!
難しいポーズとかしなきゃいけないんじゃ。。。と思ってましたが、ほとんどが座ってや寝てするポーズで、どちらかというと筋をぐーんと伸ばして心地よくなるという感じでした(*´-`)
途中気分の悪くなった方がいらっしゃいましたが、その場で血圧を測ってくれたり気分がよくなるまで助産師さんが隣についててくれて、病院だったら何かあっても対応してもらえるし安心だとおもいます(*´ω`*)
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます!
そうなんですね🎶気分転換にもなりそうで楽しみです✨
病院のヨガってゆうのは確かに安心ですよね!私もそれもあっていいなぁって思いました^ - ^- 2月3日
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます!
姉もなにもしなくても安産だったよーとは言ってたのですが、暇なので何かやりたいなと思いヨガだ!って思って(^^;やってみようかな✨