※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

療育センターについての情報や早期療育についての相談、療育の内容や料金の違い、通える期間、子どもの発達に関する心配などについて質問したい女性がいます。早期療育の必要性や幼稚園のプレに通うべきかも悩んでいます。

何度も質問すみません💦

療育センターについて教えて頂けないでしょうか?

ネットで調べると 自治体のと民間のものが出てきます。

発達障害の診断を受けた場合通えるのでしょうか?

また、自治体と民間の療育は内容は同じなのでしょうか?料金はやはり民間の方が高いと書いてありましたが違いがわかりません💦

また、よく療育は行きたいと思っても待っている人がたくさんで、なかなか通えないと耳にしますが、これはどちらの療育もでしょうか?

また、療育は何歳まで通うことが出来ますか?


実は今 2歳3ヵ月の息子がいますが、言葉がかなり遅いです。また 成長もゆるやかで、行動面も発達障害の子に見られる行為(ネットに書いてあるチェックリストですが💦)をいくつかしています。

また、健診はほぼ何も出来ませんでしたがスルーでした💦

しかし 気になって心配で健診後に心理士さんに面談を申し込み息子の様子をみて頂き、とりあえず発語を促す運動をしてみてねといわれ資料をもらい実践。

それでもやはり心配で…子育て支援センターの相談に行きました。唐突に早期療育について聞きたい…と言ったら、「もう そこまで考えてるの?」と言われ、「それじゃあ まずはこれに参加してみない?」と発達のゆっくりな子達などの教室に参加することになりました。こちらの教室は来月から月2です。

こちらにまず通い様子をみる形でも遅くないのでしょうか?そこでもしやっぱり 療育が必要となれば声を掛けて頂けるのでしょうか😢?

早期療育のことばかり気になり、焦ってしまっています💦
今年から幼稚園のプレに通おうと思っていますが、それもどうするべきか…💦

まとまりのない文ですみません😭

宜しくお願い致します。

コメント

ポッキー

市の発達相談とそういう教室に行ってます
私の地域は療育受ける為支援学級に診察に行き
そこで今後の事を決めます
例えば集団か個別訓練かなど
診察もいっぱいで半年待ってやっと今月診察です
診察まで教室に行ってますが行ってよかったです
自分の子供が何が得意か不得意か何が嫌いかが結構わかります
そして接し方など教えてくれます
幼稚園のプレに行くならば行った方がいいです
団体生活、初めての場所はお子さんにとって不安です
教室では少人数ですし同じ気持ちのお母さん方がいますから
周りの目も気になりません

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨

    療育を受けるために支援学級へ診察に行くとのことですが、支援学級とは療育の中にあるのでしょうか?
    また、ポッキーさんの行かれている療育とは民間ではなく自治体の療育センターですか?

    半年待ちなのですね…😭

    貴重なお話をありがとうございました✨

    • 1月13日
h1r065

こども家庭センター、療育センターどちらかで受給者証の発行を神戸市はしてくれます。
区役所に連絡行きで源泉徴収とか持っていきで手続きして早く出来上がりますよ。

療育センターは重度とか症状重い系の子が医師によりオーダーで訓練受けれる感じです。

うちは神戸市です。

なのでうちの息子は2歳10ヶ月ではまだ診断もつけれないしとかで療育センターであと言語訓練とかも座れないから無理と断られで、三歳健診終わりに相談また乗りますと言われ帰されそうになりましたから。

家庭センターで民間の療育あるのはきいていたから受給者証は欲しいといったらそれは即出してくれて6月検査終わりの受給者証即日手続き行き、まだ民間のどこにいくとかは見学いくつか行けてないところ行きで7月から通わせました。

いま半年です。

民間の療育も時間が2時間のところやらいろいろあります。

うちは家から自転車でも15分で送迎もでき、少人数で保育園のように9時〜17時まで預かりあり。
お弁当は持参か頼むのはでき、月曜えいご、火曜言語指導、水曜プール、木曜音楽、金曜は月一遠足、美術、土曜おやつ作りとかで調べたらありで見学もいき息子も遊んだりやらして雰囲気も良かったし時間も長いので私はそこにお願いしました。

送迎は朝晩もありますし、病院いくときは私があとから送るとかもあります。
9時〜13時利用の方もいたりとスタイルは選べてとです。
幼稚園終わりから17時までとかうちの息子いくところはいろいろ融通ききます。

運動会もあるし、ハロウィン、クリスマス行事も楽しみました。

半年でことば数は増えてとトイトレも特別せずともすんなり完了です。

いまは塗り絵にはまってたり数字も10まで数えたり自分の名前もひらがな積み木つんだりとか。

半年前は自分の名前も言えなかったのが妹の名前、お姉ちゃんの名前も言えたりです。

平日は主に上のところはメインで、土曜はもう一つ併用してます。

たまに姉妹の行事があるときはメインのほうに土曜もお願いしてます。

そのあたりも月25日以内ならどちらをどう利用するかは自由です。

4月から年少にはなる息子ですが民間の療育のが息子にはあってるので保育園、幼稚園でなくそちらに引き続きお願いしてます。

受給者証は誕生日月に更新なので更新書類きたら手続きしてって感じの一年更新だと思います。

うちの子はことばかずと認知能力が上がったからとかでいちおう発達検査では伸びてました。

でも実際に8ヶ月遅れや癇癪やらこだわりあるし育てにくいとかは私感じる部分もあるし、グレーゾーンな息子伸ばせるところは伸ばしていこうと思いますから療育のがいいです。

受給者証でうちの息子は第二子軽減で3900円です。

併用してもメインのところがお金の管理とかするので3900円引き落としでだけです。

おやつとかお弁当、プール費用やらはそれぞれかかってきますがおやつは1日30円、お弁当は1回300円、プールも900円とかですから。

今年の10月から保育園やら3歳児以降の無償化とかに障害児通園施設とかも入るかなと思うのでうちの息子の3900円の支払いも無くなるのかな?とか思ったり。


民間でお金かかる療育のはホームページとかに書いてあると思います。

だいたいは受給者証で通えるところですかね。

リタリコとかってサイトで調べると自分の地域の療育してるところが出てきたりします。

役所でもリストあればくれますよ。

  • ママリ

    ママリ


    とってもわかりやすく教えて下さりありがとうございました‼

    受給証の件も私は神奈川なので、また詳しく確認してみます。

    民間の療育と言っても色々あるかもしれませんが、想像していたものより、
    はるかに素晴らしくて驚きました‼

    時間などもその子のスタイルに合わせられたり… そして 環境なども整った空間なので、子供達も過ごしやすそうですし、何よりも先生達が発達障害の子達への理解がある為安心ですね。

    お子さん半年通い 成長がそれだけみられていることも驚きました✨

    また、料金も詳しく教えて下さりありがとうございました。

    さっそくリタリコ調べてみたいと思います。本当にありがとうございます(*^^*)

    • 1月13日
  • h1r065

    h1r065

    療育も地域差とかはありますが見学に行っていくつか見てみるのをオススメします。

    私もいくつか見て最終的に家からの送迎も二カ所とも自分が送迎するにしても近くでとそれも良かったです。

    写真販売とかもありで普段の様子も写真で見れたりで息子の楽しい様子が伺えますし、先生とのやりとりノートもいまは二冊目で私も自宅の出来事や困りごとやら相談したり、先生からは成長聞いたりやらノートは宝物です。

    一人で抱え込まなくていいってのがまず気持ちは少し楽になりました。

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ


    貴重なお話ありがとうございます✨

    見学はぜひしてみたいと思います!

    送迎時のことなど通いやすいのは大事ですね✨

    写真販売もしてくれるのはありがたいですね😊

    本当に一人で悩み抱えてしまいがちになってしまうので、先生達に相談したり、子供のことを理解してもらえるということは大事ですね✨

    私もこれからしっかり息子と向き合っていきたいと思います😌

    • 1月13日
  • h1r065

    h1r065

    早期療育はいいと思います。

    私は再来年度に保育園入れたらとは思ってますが療育いま行ってるところが息子は慣れてと楽しんでと息抜きもできる場所ならそちらも併用とかいろいろ考えてます。

    息子に必要な支援をと思ってます。

    保育園は神戸市はすこやか保育と言い加配の先生つけてとかの制度もあります。

    そちらの地域でも療育行かせながらの幼稚園や保育園併用は可能ですから加配の先生つけてが可能なら小学校入学前に集団慣らすために保育園や幼稚園行かせたいなのときに調べてみてください。

    うちは必要ならつけてもらうつもりで来年の保育園申し込み時に区役所で話します。

    いまは基本的に療育中心ですが地域の保育園開放とかは赤ちゃんから行っていてで先生とも面識はたくさんあり途中から私が息子が言葉の遅れあることやらも伝えたりした上で一時保育とかも月1、2回は集団、同じ年齢の子と過ごす練習はいま定期的にしてたりします。

    そこ希望してる保育園でしたが空きもなくいま入れないので。

    一時保育なら空いてたらいけるので園庭で遊んだりとかそこはそこで楽しんでもらってます(^^)

    いろいろできることはありますし、理解してくれるところ、親身になってくれるところはあるのでいろいろ連れ出したりはしてがいいと思います。

    • 1月13日
ママ

民間の療育は受給者証が必要になると思います。
診断が出ていないと受給者証が取得できないので
まずは、現在すすめられた
市の教室に参加してみるのがベストだと思います😊
そこでいろいろ相談していくといいと思いますよ😊
これからの事なんかもアドバイスもらえます!
うちの子も2歳3ヶ月から月2回の教室に3ヶ月通い
週1のクラスにしましょうと言われ
現在は週1のクラスに。

定期的に(最短でも6ヶ月に1度)心理士との面談をし
簡単な発達検査や、進路の相談をしてもらえます。
娘は同時に幼稚園のプレにも通っていましたが
プレでの様子、心理士の先生と私達親の判断で
4月から幼稚園ではなく療育園に入園する事を決めました。
また診断をしてもらうため
専門医の紹介状もその教室で出してもらいました。
専門医が8ヶ月待ちでまだ診察してもらえてないのですが😅

  • ママリ

    ママリ


    詳しく教えて下さりありがとうございました✨

    民間の療育は受給証が必要なのですね。
    わかりました!まずは今は来月からの市の教室に行き、色々と相談などもしていきたいと思います。

    幼稚園のプレにも通われていたのですね!うちもママさんのように、息子に必要な対応を見つけ、おこなっていきたいです💦

    しかし… 専門医が8ヶ月待ちなのですか…!!(゜ロ゜ノ)ノ
    待つとは聞いていたものの、そんなに待つのですね😭
    私も覚悟して待ちたいと思います。ありがとうございました‼

    • 1月13日
りんりん

わたしの娘も市の親子教室に月一回通い、様子みてからの療育です😊発達が遅かったりすると療育いった方がいいかな?とか言われると思います。
療育に通うには、医師の診断や児童相談所の発達検査の結果が必要です。数値で出されるので、わたしの市はIQ70以下なら療育手帳が発行してもらえます♪わたしは民間ですが、一回900円程度ですが、所得によって上限変わるのですが、週3いってますけど、条件4800円なので毎月4800円です(^_^)
療育も人気なところは、なかなか入れないですね😩あとは、年度変わりでしか入れないとこもあります。
療育は放課後ディとかもありますから、高校生とかでも高校終わってから療育のディに行けますよ😊
プレは、一応こういう状態なんですけど大丈夫ですか?って相談した方がいいかと思います♪療育通ってる=障害があるとレッテルはられてしまう現実で、幼稚園によっても障害者受け入れるところと受け入れないところがあるので。

pepecoco

まず療育そのものに地域差がかなりあるのが現状です。
内容・待ち状況・通う為の条件・通える回数全てです。
民間だろうが自治体だろうが通うのに待つ所はかなり待ちます💦
私の地域は自治体の物はすんなり通えましたが、民間のはかなり混んでいて空き待ちです😢
因みになぜ民間のが混んでいるのかは不明です(笑)
息子は自治体の療育に通わせていますが、先生方がとても良く勉強していて不満は無いです✨私の通っている自治体の療育はバスの送迎、給食、夏場はプール遊びや運動会や遠足もあります😊
同じ地域内でも療育施設(民間だろうが自治体だろうが)も色々だと思うので、通う前に見学された方が良いと思います。
私の地域は療育に通うのに診断も必要無いですし、発達検査も必要ありませんでした☺
療育に通うために受給者証と言う医療証が必要になりますが、それもすんなり交付されました😌
ただ保健師さんやケースワーカーさんとの面談は必要でした。

そして療育センター。
私の地域の療育センターに早くから通えるのは歩行や咀嚼が困難な重度の発達障害の子が多い印象です。
療育センターと民間・自治体の療育施設の違いですが…
療育センターには言語聴覚士、作業療法士(手先の発達)、理学療法士(粗方運動・全身運動)、心理士、小児精神科医等が居て、発達検査や言葉や運動のリハビリが受けられる施設です。
私の地域では、民間や自治体の療育施設に作業療法士、理学療法士、言語聴覚等が在中していないことが殆どです。民間も自治体の療育も知識のある保育士等が在中するのみが殆どです。
なので言葉の遅れ、手先の運動の遅れ(絵が掛けない、スプーン・フォーク・箸の使い方等)、全身運動の遅れ等の専門的な療育を受けるには、療育センターに行くしか無くなります。
息子はIQ的には軽度~ボーダーな感じですが、手先や全身運動の専門的な療育を受けたいので春から療育センターにも通いますよ☺
私の地域では、息子みたいに発語もあり、言葉の理解もある程度ある子は4歳頃から療育センターに通う方が多いです(それより低月齢だと重度の子が優先され希望しても通えません)
本当に何もかもが地域によって違います❗
因みに私は埼玉ですが✋💦

ママリ

同じ県に住んでいます。

うちの息子も検診はスルーしましたが、心配でこちらから保健師さんへ相談し、心理士さんと面談をしました。

そして、同じく親子教室に誘われましたが、回数が少なく、早期療育を行いたいと考えていたので、
自分から療育センターへ直接電話をし、そちらで診断をしてもらい現在は週一で療育センターの療育へ通っています。

うちの子は、理解のある園を探し、療育と併用して通園することになっています。