
赤ちゃんの睡眠やゲップについて不安があります。授乳や睡眠のリズムが気になります。赤ちゃんは元気でしょうか?
どなたか教えてください。
生後9日の男の子です。
病院で入院している時は、30分に1回起きて
おんぎゃぁぁ!と泣いたり、長くて2時間半寝てくれる子でした。入院最終日に、睡眠がなかなか取れず、私が参ってしまい、焦って泣けてきました。看護婦さんがその日の夜は連れて行ってくれて、3時間おきに部屋に来るといいのをしてくれました。
が、家に帰り、最初は3時間おきに泣いて起きてたんですが、ちょっと日にちが経った昨日、今日と、お昼は気づいたら3時間たってもなかなか起きず、起こして、授乳して、また4時間ほど寝てました。夜中は目覚ましを3時間起きにかけていて、1時に授乳をして目覚ましが鳴らず、
今日は8時に慌てて起きました。赤ちゃんはちょっと起きて、フニャフニャと言うてる感じでした。
今日から目覚ましを必ずして授乳しますが、こんな経験した方、いますか?
赤ちゃんは元気なのでしょうか?
あともう1つは、ゲップがなかなか出ず、
横向きで寝かしても気づいたら体は横、
顔はまっすぐ、怖い感じになっていて
体を戻すのですが、吐き戻しはした事ないです。
大丈夫なんでしょうか😭
初めての子育て、わからないことだらけで
申し訳ないです。。
- りま(6歳)
コメント

おすし
ありました、ありました!
自分が寝入ってしまって5時間あいてるとか6時間あいてるとか。
本当は新生児ちゃんは3時間で水分補給してあげないと脱水症状になってしまうのでいけないんですけど、4時間ぐらいあいてたら起こしてミルクあげるようにしてましたよ☺️
毎回じゃなくてあきすぎなかったら大丈夫です😆✨
ゲップはトントン→背中さすさすを繰り返してました!出なかったら横向きにしてあげて背中に布団なり長い枕なりおいてあげてしばらく横向きにしてあげたら、横向きをキープできて吐き戻ししないし呼吸もとれます☺️
自分が寝るときは、危ないので背中にひいてるものは無しにしてくださいね✨

はじめてのママリ🔰
家に帰って赤ちゃんも安心したのかな??😊
うちなんて起きるまで授乳してなかったですよ✨笑
本気でお腹空いたら泣くので😆
ただ心配なようであれば起こして授乳してあげてもいいかもですね☺️
赤ちゃんは体が柔いので大丈夫だと思います🙆♀️
心配なようであれば一度町で行ってる育児相談に行ってみてはどうですか??😄
-
りま
そうなんですか😆!
今日検査で病院に行くので
体重さえ増えてたらそれでいいかな、、、とも思いつつ、、
でもちょっと心配なんで
3時間起き頑張ります😂!
コメントありがとうございます!- 1月12日

アイギス
まだ産まれたばかりですよね、別室で寝てるんですか?泣いてもきちんと聞こえてますか?
顔だけ仰向けになってるなら、横向きにさせるのが下手なのか、仰向けのほうが楽なんだと思います。
-
りま
同じ部屋の、すぐ隣で寝てます。
あおむけの方がやっぱりらくなんですね、、
コメントありがとうございます!😊- 1月12日

みい
新生児のうちは3時間ごとに授乳した方がいいですよ!
寝すぎじゃない??て思うくらい寝る時もあるし全く寝ない時もありました😮✋明らかに赤ちゃんの顔色が悪かったり泣かなかったりしたらどこか具合が悪いのかもしれませんがそうではなければ寝すぎることはよくありますよ😊!
げっぷは私も悩んでました😭
横向きにして戻らないように背中にタオルとか置くといいですよ!
私も吐き戻しが怖かったので
ネットで吐き戻し防止枕を買いました
!!
-
りま
3時間起き今日からまた頑張ります😂
オムツを替えてたら、泣くんですけど
お腹空いて泣いてる、、って思ったのはあまりないです😅
今日病院行くので聞いてみます😭😭- 1月12日

いとみ
よく寝てくれるんですね!でもまだ新生児なので寝ていても3時間おきくらいで起こして授乳した方がいいと思います!寝過ごしてしまうことは仕方ないことなのでごめんね〜と言ってたくさん飲ませてあげれば大丈夫だと思います!ゲップはうちの子も最初全然できなくて3ヶ月〜4ヶ月くらいでやっと上手になりました!それでもでないこともあります!ゲップが少ない子はオナラで出すみたいです!うちもよくオナラはしてました!新生児だとほんとに小さいので変な体勢かな?とか不安になってしまいますよね、、。うちはよく吐いてましたし今でもめっちゃ吐きます!不安なこと多いと思いますが少しずつ分かるようになっていきますよ!私も新生児期の1ヶ月がとにかくしんどくて辛くて精神的にもまいってしまいました。でも1ヶ月すぎてから外出もできるし色々分かるようになりどんどん楽になっていくので今だけと思って周りに頼りながら頑張ってください!
-
りま
今日からまた3時間起き頑張ります😁😁
オナラミルク飲みながらたくさん
します。すごい音で、、
それがゲップ変わりなんですね😊よかった😆
1ヶ月、、まだまだ遠い、、
どんどん楽になる事だけを願ってる
新生児期乗り切ります、、😭
コメントありがとうございます!!- 1月12日

ママ
私は、赤ちゃん寝てても起こして授乳するようにとは指導されてなかったので、寝たら好きなだけ寝かせて、起きて泣いたら授乳してました💡
げっぷも出るとき・出ないときありました!
赤ちゃんも苦しかったり何か体調が悪ければ、ずっと泣いて寝付けないとか、逆に泣かずにぐったりするとか、何かサインを出してくると思うので、よく飲んでよく寝てるのは元気な証拠だと思いますよ😊
むしろママを寝かせてくれて親孝行な子です😆
これから先、睡眠不足になる時もあると思うので、寝られるときは赤ちゃんと一緒に寝て体を休めてくださいね✨
-
りま
元気な証拠ですか!😊❤️❤️
よかったです(^-^)
有難いコメントいただきありがとうございます、、☺️
よく寝る子って思っておきます👶- 1月12日

りぃ
うちは新生児のときから夜中12時くらいから朝8.9時まで寝ちゃう子で、私も一緒に寝てたので、3時間おきの授乳はしてなかったですよ🤣
それでも成長曲線の上の方をずっといくぐらい大きく育ってます👍
tuさんも言ってましたが、赤ちゃんが本当にお腹がすいたら泣いて起こしてくれますよ😁✨
寝過ごしちゃっても神経質にならず、無理せず頑張って下さい😉
-
りま
今病院行って聞いてきました😆😭❤️
助産婦さんも、体重は増えてるので問題ないですって言うてくれました😁❤️
神経質になりすぎず、頑張っていきます😊
コメントいただきありがとうございます😊- 1月12日
りま
コメントありがとうございます😊
脱水なっちゃいますよね、、
今日から気をつけて3時間起き頑張ります😁
ゲップの仕方試してみます🤣🤣