
朝起きて息子がうんち漏れ😂下痢気味だからお尻から足にかけて汚れてたの…
朝起きて息子がうんち漏れ😂
下痢気味だからお尻から足にかけて汚れてたので夫とシャワーで洗いに行って汚れた服やシーツを洗うからと息子を任せてシーツをはがしたり、服についたうんちを洗ってからリビングに戻ると肌着でおむつの息子が遊んでました...
ん?
服あるところわかるよね?
こんな狭い家なのに!?💢
夫はお腹が空いたのか呑気に冷蔵庫の中を覗いていました😓
むかついたけどやってもらいたかったので穏やかに服着せてあげて寒いからと言いましたが😅
言わなくてもわかりますよね!?
頭悪すぎて悲しみです😭😭😭
どうやったら気の利くまたは言わなくてもわかる人になるのでしょうか🤣
この一言でご主人が変わったよ!こうしたら分かってくれたよとかあれば教えてください😭😭😭
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ばけねこ
残念ながら、旦那という生き物はそこまで気が利きません。(笑)
かえるままさんとほぼ同じ状況になりましたが、旦那はスマホ片手におやつポリポリ。
ブチ切れました。゚(゚´Д`゚)゚。
やってほしいことは、しつこいぐらい言って含めて確認までしてやらないとやりません。
下手すりゃ「やり方忘れた」って、必要なもの(今の場合は服)が揃っているうえで、我々ママが戻ってくるのを待ってます。
旦那という生き物は、よっぽど日常的にお世話に関わっていない限り、何も覚えません。
旦那は永遠の新人バイトだと思え!とは、よく言われたものです。
やり方?先輩(今の場合はママ)に聞けば教えてくれるし覚えなくてもいいでしょ。
気を利かせてって?勝手にやったら怒られるじゃん。
何かあっても責任取れないよ。ぼく新人のバイトくんだし。
という具合です。(笑)
結局、我が家はしつこいぐらい手順を説明して、小さい子供に言い含めるように頼んだうえで7割出来れば御の字という結論になりました。

ままり
男の人ってそういう所ありますよね💧
具体的に「これして、その後これして…」って言わなきゃ分からないのか?って思うことも( ; _ ; )
下痢気味だったんだし、朝も寒いこの時期だし、すぐに洋服屋着せて欲しいですよね!旦那さん、自分の服はちゃったり着てたんですか?穏やかに言ったかえるままさん偉いです!
男の人って一つの事しか考えられない人が多いから、きっとお風呂出たらお腹空いてる事に気づいて、それしか頭になかったんでしょうね!母親なら自分の空腹なんて後回しで、何より先に子どもの事なんですけどね!
毎日少しずつ伝えていくしかないのかなって思います💧
-
ままり
ちゃったり→✖
ちゃっかり→〇
です。すみません💧- 1月12日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
急に自分のことに切り替わるのが不思議でしょうがないですよね😭💦
寒くないかなって心配にならないのかなって思いますよね😓- 1月12日

あい
普段はあまり着替えなどやらないご主人ですかね?
普段から着替えなどやってもらうようにしてみたらいいのではないでしょうか💦
-
🌈ママ 👨👩👧👦
服を出したらしてくれます!
今回は下痢が漏れてあちこち濡れてたので指示しなかったせいだと思います😅💦- 1月12日

なっち84
うちは旦那はいませんが、男の人は、言わないとやらない人が多いみたいです。
うちの友達の旦那もそうです。
なので、服きせてほしいのであれば、出しといて、これきせといてーというか、洋服だしてきせてあげといてねー、というしかない様です。。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ですよね😭
全部お膳立てが必要なので疲れちゃいますよね💦💦- 1月12日
-
なっち84
ほんといやですねー。、
普通に考えればわかることなのに。。
うちは、私シングルだからやらないといけないけど、旦那さんいるならやってほしいですね。。
いちいちいわなきゃわからないなら、自分でやったほうが早いとおもいますよね。- 1月12日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ですよね
夫婦でいる意味がなくなるとかんがえることは一つですよね😭
いつも自分でしてます💦
でも今日みたいにイレギュラーなことが起きても夫は言わないとやらないからがっかりしてしまいます😂- 1月12日

3娘まま
うちも言わなきゃわからないです!
そして臨機応変に弱い!!
変なタイミングで麦茶あげたり←今から母乳タイムなんだけど?
変なタイミングでおもちゃ片付けたり←今遊び始めたんだけど。。笑
とにかくばかです🤣!
でもこれ理由があって。その前にお風呂あがりに麦茶あげてくれたり、とっ散らかってるおもちゃを片付けてくれた事があって、助かるー♡ありがとー😍とか言ってるんですよね私。
麦茶あげたら褒められた!おもちゃ片付けたら喜んでくれた!またやったら褒めてくれるかな!って感じなんだと思います(^^;)小さい子みたいですよね。
ちなみに、今から母乳だから麦茶いい!おもちゃ片付けなくていい!って言ってからは麦茶も片付けもしなくなりました笑
状況判断してくれりゃいいだけなんだけどなーって感じですがもう期待するのやめました🤣褒めておだててれば動きますが疲れるので…何も言わずとも動く長女の方が役に立ちます笑
-
🌈ママ 👨👩👧👦
あーわかる気がします💦
タイミング見てくれないですよね😅
臨機応変って言葉もきっと彼の辞書にはありません🤣w- 1月12日

あんず
なりません😂3人子供がいても服を出してあげれない、これは私のしまい方が悪いそうですが😑しまいには出してた服男女で反対に着てた時はあほ!と突っ込みました😂ガチでワンピース着せるってどういうことよと思いましたが本人至って本気でした。
気を利かせてくれと一度喧嘩の際に伝えましたが、無理だとバッサリでした😂😂
-
🌈ママ 👨👩👧👦
何がそんなに難しいんだろうって思いますが難しいんですよね😅
サイズ確認したらわかるだろうに!
と思いますけどね😓- 1月12日
🌈ママ 👨👩👧👦
めっちゃわかります
この前も出かける前に着替えさせてと言ってから自分の支度して戻ると着替えさせてなくてどうしたの?と聞いたら着せる服選んでって😭
そんなの選べばいいやんって言ったら勝手に選んだら怒られるかと思ったと言われました😂
上着着るしなんでもいいわって感じでしたがやらないやれないしたくない言い訳を考えるのに必死ですよね😭💦