
一歳半の息子が病院で泣き続け、人見知りや場所見知りがひどいです。成長とともに改善するでしょうか?同じような経験の方がいたら話を聞きたいです。
一歳半の息子、
病院に行くとついた瞬間からずっとギャン泣きで、〇〇さーんと呼ぶ声が聞こえるたびにヒートアップします。
今日は病院にいた約30分間ずーっと泣いていて
他に泣いてる子もいなくて
視線が痛くてつらかったです。
生後3ヶ月くらいからずっと
人見知りもひどく、
一歳過ぎたら場所見知りもひどいです。
よく、男の子はママっ子と言いますが
成長とともに良くなりますか?
家では眠たい時とお腹空いた時以外は
にっこにこで元気です。
同じような方いたらお話し聞きたいです。
- まるこ(7歳)
コメント

ひ🐥
確かにママっ子でした!
1歳2ヶ月ごろに支援センターに行くようになってから徐々に人見知りがなくなりました!
今ではお喋りさんです(´・ω・`)

きょた
ふたりともママっ子ですね、人見知り、がっつり後追い。うちは外では泣くより固まる(おとなしくなる)方なので😅ママべったりだけどまだ良いかな💦
下の子はまだべったりだけど、上の子はお喋りが増えて、初対面はモジモジするけど、慣れればよその子や大人とも馴染めますよ。成長とともにマシになっていくとおもいます。
-
まるこ
少し安心しました、ありがとうございます!
ママっ子、可愛いけど大変ですよね💦
もう少し様子見て頑張ります(>_<)- 1月10日

にゃん
緊張しちゃってたんですかね💦病院大人でも嫌ですし、何か嫌な思い出思い出しちゃったのかな?😣
-
まるこ
何回も予防接種したから、もう病院=痛い と思ってるんですかね(>_<)
毎回ギャン泣きするのわかってるから病院が億劫で💦- 1月10日
まるこ
うちもたまに支援センターや、子供の遊び場に連れて行くんですがもっと回数増やした方がいいのか悩みます(>_<)
もう外で泣いたりしませんか?
ひ🐥
病院でたまに泣くこともありますが説得するとわかるようです(´・ω・`)
今保育園へ行っていて慣らし保育期間で保育園でも泣いていたのですが4日目にして泣かなくなりました:;(∩´﹏`∩);:成長を感じます
まるこ
やはり意思疎通ができるようになってから、落ち着くんですね😌
うちも保育園申請中ですが、このままでは預けれる気がしません💦