
2歳の息子は慎重派で人見知り、場所見知り、怖がり。ママ友がおらず、幼稚園に馴染めるか心配。リトミックで集団生活に慣れたい。顔見知りの友達がいると違うか。
保育士さん、幼稚園教諭さんにお聞きします。
悩んでいます。
2歳前の息子がいます。息子の性格は
・かなり慎重派。何事も私が最初にやってから、安心して恐る恐る手を出す
・人見知り、場所見知り。慣れている場所では駆けまわるが、初めての場所だとしばらく抱っこで慣らしてからじゃないとあまり歩かない。
・遊具で遊んでいても、同世代の子が来たら帰る、と言う。
・怖がり。大きな音がすると怖い怖い、と言う。
です。
私がママ友を作らなかったせいで、お友達もいません。
支援センターや公園は行きます。
早生まれなので再来年度4月から幼稚園なのですが、上記の性格で馴染める気がしません。
そのため、集団生活に慣れるためにリトミックに通わせたいと思っているのですが、、
週に1回などの頻度でも、顔見知りの同世代のお友達がいるだけでも違いますかね?💦💦
(プレに通わせたかったんですが…
公立幼稚園に入園予定なんですがプレは私立しかやっていなくて断念しています。)
- ままり(8歳)
コメント

あーか
幼稚園教諭でした(・ω・)/
息子がほんとそっくり!と思うほど、ままさんのお子さんと同じタイプでした!
早生まれで心配もあり、去年からプレに入れましたが、かなり鍛えられました。
私がいない方がいいだろうなと思ったので、母子分離の所を選んで入れましたが、それが良かったみたいで、今では好奇心旺盛ですし、人見知り場所見知りは完全になくなったわけでは無いですが、お散歩してると、色んな人に挨拶するような子になりました。
同世代の子も好きなようで、知らない子でもお友達!と言って一緒に遊ぼうとしたりします。
慣れって大事だなーとすごく思いました。
リトミックも良いと思いますし、母子分離の教室を探してみるのも良いと思います!

moony mama
息子、四月から保育園に通っているのに…
少し場所見知りしますし、公園で他のお友達が遊んでいると近寄らないことありますよ。
それでも、保育園ではお友達と楽しく過ごしているみたいです。
保育園のお友達には、自分から関わっていきます。
なので、あまり考えすぎなくても大丈夫なのではないかと思いますよ。
-
ままり
そうなんですね、昨年の4月からですか?お子様は今おいくつでいらっしゃるんですか?
そうなんですかね…😅やっぱり慣れたら子供は案外大丈夫なものですかね。確かに私は心配性で考えすぎてしまっているかもです😣- 1月10日
-
moony mama
息子、現在2歳です。
昨年の四月、一歳三ヶ月から保育園生活です。
八ヶ月の時から、月に数回ベビースイミング通ってます。
それでも、場所見知りします。
公園で、私が話しかけたりしていれば近寄っていけますが、そうでないと様子見てます。
私も、心配してましたが…
保育園では、年上の子にも可愛がられてますし、お迎えに行くとお友達と楽しそうに遊んでます。
リトミックに通う理由が場所見知り等を改善したいという目的なら、効果があるとは限らないのでお勧めしません。
ただ、リトミック自体は子供には良いものだと思うので、期待せずに通わせるのなら大賛成です- 1月10日
-
ままり
分かりやすく教えて頂きありがとうございます!
確かに、子どもによってリトミックで場所見知り改善(悪いことではないですが)する子としない子いますもんね。一概にリトミック行ったから大丈夫!って訳でもないですよね。
うちの子も愛吉さんのお子さんのように幼稚園に慣れて、慣れたらたのしい!と思えたらいいなあと思います。
何度も質問すみませんが、、
保育園、初めは預ける際など泣きっぱなしでしたか?💦- 1月10日
-
moony mama
保育園は、慣らし保育の時から朝は泣きますけどしばらくすると泣き止んで遊んでました。
一時期、あまりにも年上の子に構われすぎて泣いた子どあるそうです。
今でも、機嫌が悪いのか?時々朝泣いたりしますが… 私が見えなくなって1分くらいで泣き止んでるそうです。
朝泣いてしまった日などは、帰宅後に「保育園や自宅、実家に居れば、絶対にママは帰ってくるから。安心して遊んで待っててね」とお話しするようにしてます。- 1月10日
ままり
ありがとうございます😊🙏🏻
お子さん同じタイプだったんですね!
すごい!母子分離のプレに入るだけでそんなに違うものなんですね😭
泣き叫んで数時間が終わる事が安易に想像できるので不安で…😅
週に1、2回だけでも母子分離を経験するだけでも違いますかね?💦
あーか
週1母子分離で変わったので、違うと思いますよ!
案外、ママ見えなくなるとケロッとするみたいです笑
泣きながらいく日もありますが、帰って来る頃には楽しかったーっていってます!
ままり
あーかさんのお子さんも週一だったんですね!
希望が見えてきました😂
お子さん、最初はやっぱりガン泣きであーかさんから引きはがす感じでしたか?😅💦
あーか
そうですね(´・ω・`;)
行かない!!って泣くなか、先生も引き剥がしてくれますし、私もお願いしまーすって感じで、先生に渡してました(・ω・)/
それで、しれっと帰ります!!
そこで大丈夫かな?いけるかな?っていつまでも門にいると子どもも諦められないので。。
先生も慣れてますからうまいことやってくれますよ!!