

まま
カートに乗せてYouTube見せてました…
3歳からは走ったら連れてこないを徹底して大人しくさせてました。
大人しくできない時は買い物せずに帰ってました。
3歳半頃落ち着いてたのに波が出始めて
4歳で落ち着きました。

はじめてのママリ🔰
生協頼りです!
生協だと1週間のラグがあるので、それまでに足りないものは都度ネットスーパー利用してます。
また旦那の休みに肉をまとめ買いしてますが、子供と私は車で待機です。
ワンオペの出先で仕方なく買い物する場合は、活きた魚のような息子を抱えながらぱぱっと済ませてました🥲
今は下の子もいて物理的に無理なので、買って帰りたいものがあっても我慢して直帰です…

ちゃたこ
次男2歳半、まだまだ待っては出来ません😭
メインの買い物は生協の宅配を利用していて、足りないものだけスーパーに行ってます。可能な限り仕事帰りにさっと一人で行きますが、連れて行くときはカートを一緒に押して5分以内に終わらせます😂レジはセルフで、一緒にピッとやってもらいます!

はじめてのママリ🔰
二人ともその時期はカートにのる、歩く、気分屋なところありでした。
買い物の数少なく、子どもの好きなもの「○○(子ども)の好きな牛乳買いに行きます。牛乳どこだっけ。買いに行こう」と伝え、牛乳コーナーまでに必要なすぐに選べるものは通りながらかごに入れていくか、子どもにかごに入れさす等役あててかごに入れている間にその周囲チェックしいる物あったら入れ、目当てのもの(牛乳)取ったら他は諦め、「レジ行こう」とレジへ。足の間にか抱っこでその間逃亡防止し、袋詰めしてくれるところで購入してました。落としても大丈夫なもの持たして歩かすかカートに乗せるかできるなら他のコーナーも見たりとかその時の状況に合わせてしたりしてました。
コメント