
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ないことで悩んでいます。泣き止むのは抱っこ中だけで、家事もままならない日が続いています。母の手伝いもあるけれど、自分が情けないと感じています。赤ちゃんの様子や健康について心配しています。
生後1ヶ月の女の子です。混合🍼で育てています。朝の7時から夕方17時までずっと寝ないでぐずぐず泣いています。おむつも室温も大丈夫です(>_<)抱っこしていれば泣き止んで寝てくれるんですが、下ろすとギャン泣きです😭💦夜は2時間~3時間まとまって寝てくれています…私の要領が悪いのか家事もなにもできなくて1日が終わってしまいます。ごはんも簡単なの作れる日もあればまったく作れないで抱っこで1日が終わるときもあります。たまに母が来てくれて手伝ってくれます💬なにもできない自分が情けないです。気づいたら涙が出てきます。。子供もこれだけ泣いていて疲れないのか心配です。ミルクもたくさん飲めてて熱もありません😣💦💦生後1ヶ月、こんなに寝ないものなのでしょうか??😓
- くま(6歳)
コメント

ねね
赤ちゃんはそれぞれですから
要領が悪いだなんて考えないで(*^^*)
寝ない子もいればぐっすり寝る子もいますヽ(*´∀`)ノ
1ヶ月から抱っこできる抱っこ紐をつければ
簡単なものはできるんじゃないでしょうか?(*^^*)
もしかしたら何かを訴えてるのかも知れません(´∀`)
保健師さんに相談してみるのもいいかも知れませんよ(´∀`)
おしゃぶりとかも付けてみたらどうでしょうか(*^^*)

めたもん
3〜4ヶ月までそんな感じでした!
今でこそ30分程はご機嫌ですが
すぐ泣き出すので家事などほぼ
出来てません💦ちなみに昼間は
寝ても10分ほどです😭
大丈夫ですよ🤗同じようなお母さんたくさんいます!
-
くま
そうなんですね 〜 !😭
同じ方がいて少し安心しました😣✨
気持ちも楽になりました😣!
ありがたいお言葉ありがとうございます(>_<)✨- 1月8日

Knp♡mama
私も1ヶ月の女の子を育ててます😊
うちは夜泣きも日中もミルク飲んだらほぼ寝てますが、私の気配なくなると泣きます😭トントンで寝かす練習してトントンと歌歌うとねますが
離れれない日が多いです。
ベビザラスでくまのオルゴールの曲
なるオモチャ買いました(^^)
それ鳴らすと落ち着いて寝て
くれるようになり、寝なくても
一人でパタパタご機嫌さんで
いてくれる日が多くなりました。
私も家事ほぼできてません😅
母が来てくれる週1しか買い物も
行けないし、赤ちゃん寝たら
私も寝ちゃいます(笑)
あっとゆうまに1日終わり
ますよねーーっ😭💦
情けないことなんかないです!
私もですが初めての育児
なれないのん当たり前だと
おもいますよ♡
ストレスたまったり興奮したり
するとギャン泣きゾーンはいる
みたいです(`・ω・´)
元気な子なんだ!と思って
リラックスしましょ😊
もし心配だったら悩む前に
保健師さんや産んだ病院の
助産師さんに相談したら
いいとおもいます(^^)
お互い頑張りましょう😊
-
くま
ありがたいお言葉ありがとうございます😣💕
オルゴール😳❗️
ベビザらスに売ってるんですね✨
見に行ってみます❗️❗️
私もついつい寝てしまって、やろうとしてた家事もできなくて。。
ほんと元気な子だとプラスに考えます😭✨✨
自分だけじゃないんだと知って気持ちが楽になりました😣✨
ありがとうございます(。>_<。)
お互い頑張りましょう✊🏻!!- 1月8日
-
Knp♡mama
うちはこれです(^^)うちわ?
みたいなのが動いて
オルゴール調に4曲流れます😊
あと赤ちゃんの笑い声も
入ってます(^^)多分色んなの
あるのでいろいろ見てみて
ください(^^)これは3000くらい
やったとおもいます(^^)
陣痛から産後今まで
まともに寝てないから
当たり前ですよ😅💦
寝れるときに寝ましょ👌🏻❤️
気持ち楽にいきましょ(^^)
子育て頑張ってるんですから😊
しんどくなったらココか
助産師さんやママ友とか
友達、お母さん話しやすい人に
話しましょ😊
わたしも頑張ります(^^)!- 1月8日
-
くま
やっぱり音も大事なんですね〜😯✨
ベビザらス近くにあるのでさっそく行ってみます😊❗️
そうやってゆっていただけて気持ちが楽になります!!
ろくに寝れないし、やることたくさんだし💬
いろいろ考えてばっかりで😢😢
でも、もう少し周りの人に頼ってみます😌💕- 1月9日
-
Knp♡mama
ぜひぜひ(^^)あ。写真撮ったのに
わすれてました(笑)
頼ってみて下さい(^^)
わたしは頼りすぎて母親に
怒られるくらいです(笑)- 1月9日
-
くま
写真までありがとうございます😢💕
さっそく行ってきます😊✨- 1月9日

こたまま
うちの子もそれくらいのときはおろすと起きてしまうくらい抱っこを恋しがってました(><)
おろすのはお布団とかにですかね?
うちの子は背中がまっすぐになるのが嫌だったみたいでバウンサーだと過ごし寝てくれたりしましたよ(^^)
でも基本抱っこしたままソファーに腰をおろしてました(><)
ごはんは機嫌のいい午前中にオカズだけ作ったりでした(><)
縦抱き好きだったりするなら縦抱きできる抱っこひも購入したりしてもいいと思います!
お金はかかりますがeさんが少しでも楽になるならそれも1つかな(´;ω;`)と思いました(><)
-
くま
ありがたいお言葉ありがとうございます😣💕
下ろすのは布団です!!
抱っこが恋しいみたいで抱っこするとなきやんで寝てくれるんですが。。
おろすとギャン泣きで😔💬
バウンサーダメでしたぁ〜😭💔
縦抱きが好きなので抱っこ紐試してみます☺️✨
ありがとうございます😊🌷- 1月9日

ままり
抱っこすると泣き止んで寝てくれるのなら赤ちゃんが求めてることはそれなので応えつづけてあげてはどうでしょう☺️家事なんてどうでもよくないですか?子供が抱っこを求めるときなんて一瞬ですから今は娘さんに全力を注いであげて、暇があれば家事をするくらいのスタンスでいいと思います!子育ては1人でするものではなくみんなでするものなので、自分だけで全部やろうとするからしんどくなります🙂旦那さんやお母さんがやってくれるなら家事は全部任せたらいいと思います!
-
くま
ありがたいお言葉ありがとうございます😣💕
そうですよね!!
一瞬ですよね!
家族に迷惑かけられないってことばかり考えてしまって😔💬
でももっと周りに頼ってみます🌷- 1月9日

kono
1カ月の頃そんな感じでした😭
抱っこじゃないと寝れないし、置くと起きちゃうので深く眠ったかな?って頃に下ろしてその間にお昼ご飯急いで食べたりトイレ行ったり…でもすぐ起きちゃって結局お昼なかなか食べれなかったりでした😭
家事は最低限でいいと思います!ご飯は母が作り置きしてくれたものやコープをフル活用してました!
まだ育児にも慣れてないし、外にも出れず子供と2人きりだとなぜか泣けてきますよね💦
新生児から使える抱っこ紐おススメです!あと掃除機はなぜか泣き止んでくれるのでその間にかけたり、仕方なくしばらく泣いて待っててもらうこともありました😅
2カ月ちょい辺りから、一人遊びしたり置いても泣かなくなることが増えたので段々と家事が少しはまともにできるようになりましたよ☺️
あまり気負わず、助けてもらえる人がいればどんどん助けてもらっていいと思います👍
-
くま
同じ境遇の方がいて安心しました😣✨✨
抱っこ紐試してみます😊🌷
わたしもしばらく泣いて待っててもらったりして、、
家事もろくにできず母として情けないなぁと思って😣💬
でももう少し周りに頼ってみようと思います😊✨
ありがたいお言葉ありがとうございます😣💕- 1月9日
くま
抱っこ紐つけてみます😣✨
市で相談やってるみたいなので保健師さんとかに相談してみようと思います😣✨
ミルク飲み終わってお腹がいっぱいなときも口がなんとなく寂しそうなのでおしゃぶりも考えてみます!
ありがたいお言葉ありがとうございます✨✨