※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa
子育て・グッズ

息子は他の子が泣いているとつられて泣いてしまう。外出を控えていたが、赤ちゃんとの関わりが必要か悩んでいる。要慣れか控えるか迷っています。

つられ泣きについて。

息子は比較的大人しい子でとても愛想がよく、家ではよくグズったりするのですが、出先では基本落ち着いていてお利口にしてくれます。

ただ騒がしいのが苦手で、周りに泣いている子がいると必ずつられてギャン泣きします。寝ていてもすぐに起きます。

普段ほとんど家でわたしと2人なので、静かな環境にいます。
毎日外気浴はしていますが、近所を散歩するだけなので、あまり長時間出かけたり人が多いところには行きません。
周りに子供がおらず、まだ児童センターとかも行っていないので、他の赤ちゃんとの関わりもありません。

多少なりともそういう環境に行って慣れさせたほうがいいのでしょうか?それとも落ち着くまで控えたままでいいのでしょうか?

いままで月齢が低いのもあって外出を控えていたのであまり気にしていなかったのですが、先日撮影があった際、息子はコンディション抜群でご機嫌だったのに、他の子がグズった瞬間手がつかなくなって、撮影どころではなくなってしまい、ちょっと戸惑いました(^◇^;)

コメント

seee

うちの子も一度、外出先の授乳室でもらい泣きしました!私は感動してしまいました!笑 6ヶ月頃に支援センターデビューした時、息子と目があっただけで泣き出す子や、どんどん人の間を縫ってズイバリする子や色々でした😊もらい泣きも成長の過程なので大切なものですし、徐々に落ち着くと思いますよ!sssさんが負担でなければ、気にせずお出かけして構わないと思います☺️

  • sa

    sa

    ありがとうございます!
    いろいろあるんですね😶
    泣き声につられるのはまぁ仕方ないのですが、声が大きいからか子供の声を聞くだけで嫌そうにしてぐずりだして、ちょっと可哀想になります😢

    • 1月8日
メロ

静かな環境で育つと後々大変なのはお母さんだと思います💧
静かなとはどのくらいかわかりませんが😣
うちは寝たら洗い物、洗濯、片付けくらいはやって生活音は通常通り出し、常に音楽かTVの音がする環境でした💡
お昼寝は当然そんな中するのでガヤガヤした出先で眠っても3時間は起きませんでした💡
今でも大きい音や突然の音にびっくりしたりはありますが、ある程度の生活音や騒音には慣れておいた方が育てやすいのではないかなーと思います😊
音に神経質になって過ごすのきついと思います😣

  • sa

    sa

    ですよね…。実際今でさえ、外で子供に出くわすのが少し億劫です(◞‸◟)
    うちもTVは常についていて、生活音も普通に出しているのですが、いかんせん大きな音に弱く、大人の声は平気なのですが、子供がいるとすぐに嫌そうにいます💦
    昼寝はあまりしないので、寝室で寝たときだけ1〜2時間寝て、それ以外は家でも外でも30分経たずに起きます。

    • 1月8日