![たまこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の女の子がおもちゃに興味がなく、落ち着きがない。多動症か心配。親にとって大変な点も。一方で挨拶や食事はできる。おもちゃで遊ぶ方法を知りたい。
生後11ヶ月、もうすぐ1歳になる女の子ですが、おもちゃで遊ぶことができません😞そして、落ち着きがないです。
年末年始で親戚の家を何軒か回ったのですが、
こんなにゴソゴソする子は初めて見た。多動症じゃないか?と何人にも言われました。
親としても、周りの子に比べて集中力がなく、いつも追いかけ回して大変だなとは感じていました。気になる点もいくつかあります。
おもちゃに全く興味がなく、カバンやビニール袋の中身、本棚のものを引っ張り出すことが好きで、どこへ行ってもいろんなものを出してしまいます。
ダメ!メ!と怒ってもニタニタ笑っています。分かっていないようです。
オムツをはくのに大暴れして変えるのが大変です。
昼寝はエルゴでおんぶ。夜は添い乳じゃないと眠れないです。抱っこ紐以外の抱っこは暴れて泣きます。
チャイルドシートでは必ずギャン泣きです。
まだ言葉が出ません。喃語も少しで、もちろんママやパパも言えません。
ですが、
バイバイ、こんにちはなどの真似っこは出来る。
ご飯も手づかみで食べるし、飽きるまではいい子して椅子に座ってられます。
私としては大丈夫、こんなものだ。と自分に言い聞かせてますが、否定されると自信をなくしてしまいます。
娘はおかしいですかね😞
生後11ヶ月〜1歳を過ぎたお子様をお持ちの方、どんな感じですか?
また、おもちゃで遊ぶことを覚えさせるにはどうしたらいいですかね?
- たまこちゃん(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、、それで全然普通です!!!
まず、人様の子供にそんなこと言う方がおかしいです!!
その月齢でじっとしてる子のほうが心配ですよ😭
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
そのくらいだと、そんなもんだと思いますけどね。
言葉に関してはいっぱい話しかけてあげてくださいね。
上の子は発達の遅れがあるみたいで、平気で危ない事するとかだとやっぱり、発達の遅れらしいですけど、下の子は落ち着きないですよ。
やんちゃすぎです。
-
たまこちゃん
話しかけ、足りてないのかもしれません。絵本も最後まで聞いてもらえないので読むのが億劫になっていました。。
ある程度の歳になるまでは分からないですよね💦- 1月7日
-
めぐ
聞いてもらえなくて、億劫になるのも分かりますよ。
私も嫌になる時あるので、でも、なになにだね。とかわんわんきたね- 1月7日
-
めぐ
とか話します。
- 1月7日
-
たまこちゃん
独り言すら話さなくなってしまってました😅懲りずに話しかけ頑張ってみます(^^)
- 1月8日
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
うちも似たようなことしますよ😊
児童館いっても追いかけ回してるし、
おもちゃ以外のことも好きだし、怒ってもニタニタします(笑)
オムツはくのも暴れます😅
チャイルドシートも嫌いです。
11ヶ月くらいのときは、言葉なんてしゃべらなかったし。
少しずつでてきたのは、最近ですよ!
そんなものだと思ってます😄
追いかけ回すのは大変ですが(苦笑)
好奇心旺盛だから、なんだろうなと思ってます。
ちょっと見ただけで、多動症なんて言うなんて失礼ですね💨💨
おもちゃは、初めてのときはやり方を教えたり、一緒にやったりしてます。
楽しく遊んでますが、全然違う使い方したりも、してますよー
遊び方にあまり正解もないのかなと思ってます!
-
たまこちゃん
好奇心旺盛ということで済ませていいですよね😞
気にしてもどうにもならないのに、マイナスなことばかり言われて、
どうしてできないの!と娘の行動に腹が立ってしまいました。
赤ちゃんですもんね、できなくて当たり前ですよね。。- 1月7日
-
とんとん
いいと思います☺️
個性のうちですよね✨
お気持ちよくわかります。
うちは歩くのが少し遅かったので、私も焦ったりしました。
子供を大事に思ってるからこそだから、仕方ないです♥️- 1月8日
-
たまこちゃん
首すわり、お座り、あんよ、、、いろいろな成長のシーンで遅れが出てくるとドキドキしますよね😭💦
そのこのペースがあることを、母として待ってあげなければいけないと思いながらも、周りの言葉に振り回される毎日です😅- 1月8日
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
5日に11ヶ月になりました😊
うちも落ち着き全くないですよ笑
カバンやビニール袋や棚に興味があるのは赤ちゃんなら普通かなと思いますし、怒られてることがまだわかってないので、反応されるのがうれしいのかニヤニヤ笑ってますよ💦
オムツも着替えも大人しくさせてくれることも毎回ではないですし😰うちは昼寝は抱っこで寝てから布団に置いてますが、抱っこしか寝ません😭
チャイルドシートもやっと最近慣れてきた感じですが、ベビーカーなども眠くなると泣き出したりしますし、そんな子よく見かけますよ😊
ママ、パパはそう聞けばそう聞こえるけどはっきり言ってるのか?って感じです…
真似っ子もつかみ食べもできて、椅子にもちゃんと座ってられるなら何も問題ないと思います🤔
おもちゃでずっと遊ぶっていうのはうちもなくて、飽きたら次、飽きたら次って感じですし、後追いすごくて遊んでないです😭
-
たまこちゃん
普通なんですね😭‼️
おもちゃで遊ばずに、人の鞄を漁るのでものすごく嫌な顔をされました。。
何回注意しても鞄で遊ぶので、疲れ果てましたが、
まだ怒られても分からないんですね。。- 1月7日
-
ルナ
うちもかばんはあると漁ります😅
おもちゃってなぜかあまり遊んでくれず、絵本噛んでたり、リモコン舐めたりして欲しくないことばかりしてます😰
まだ怒られてるって全然わかってないと思います😭
大げさにリアクションすると遊んで貰えると思って余計したりするかなと思うので、淡々と引き離してます笑- 1月7日
-
たまこちゃん
うちも絵本も端っこがビヨビヨになるくらい噛みまくってます💦
たしかに‼️私が怒ると喜んでる気がします😅毅然とした態度も必要かもです!- 1月8日
-
ルナ
絵本どんなに分厚いのを渡しても舐めすぎて結局はがれて、食べちゃってます😅💦
そうなんですよ💦なので真顔でダメとだけ言ってます😰- 1月8日
![マサオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マサオ
いや、そんなもんしょ!って思いました。
さすがに個体差あるから全部同じなわけじゃないけど、殆どあるあるですよ。
何故か丁度その時期、うちもオムツ大暴れするようになり本当困りましたが、だんだん落ち着きました。
-
たまこちゃん
ありがとうございます。。
あまりにも、この子はおかしい‼️といろいろなところで言われ続けたのでショックが大きくて。。
落ち着く日が来ると聞いて安心しました😭‼️- 1月7日
![しぶちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぶちゃん
うちの子もそんな感じです!
おかしくないと思います!!
おもちゃは新しいものは少し遊びますが、すぐに飽きてリモコンやティッシュなどに手を伸ばします😓
最近はアンパンマンの車?を押して歩くのにはまっています😅
なかなかおもちゃで遊んでくれないから大変ですよね💦
-
たまこちゃん
以前はリモコンや携帯が好きだったのですが、最近は鞄や箱の中身を出すことにものすごく執着しています💦
押し車はオブジェとなっています。笑
おもちゃには全く触りません😞- 1月7日
![ty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ty
まったく変に感じるところないですけど‼️ うちも同じですよ😆
オモチャも好きですが、カバンやビニールも好きだし、本も片っ端から引っ張り出します🤣
-
たまこちゃん
ほんとですかー😭‼️
おもちゃは全く触りません💦新しいおもちゃを与えても無視されます。
本は大好きです💦読むわけでもなく引っ張り出すだけです😭- 1月7日
![うゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うゆ
保育士で0歳児みてたことがあるのですが、本当に様々でしたよ😂
おもちゃも好き嫌いがありますし、1つのおもちゃでしばらく遊ぶ子もいれば興味なさそうにしてる子もいれば、絵本をしゃぶる子もいれば(笑)
目の前にあるおもちゃよりも自分より後に登園してきた保護者のカバンに興味津々な子もいたり。
あとは遊び方がわからない場合も多いと思います。
目の前でやったり一緒に遊んだりを繰り返す中でちょっとずつ分かっていくと思います。
11ヶ月でダメ!と言われて反省して1度で辞める子がいたら見てみたいです。まだいいことと悪いことの差がわからなくて当たり前ですよ!
言葉も11ヶ月でペラペラと話せる子なんていませんでした😂
ママってはっきり言えてたのは1歳過ぎた子で1人だったかな?
むしろ真似っこできたり飽きるまでしっかり座ってられたり素敵じゃないですか✨
11ヶ月で落ち着いてる子の方が何にも興味ないのかな?と心配です。
たくさんのことに興味があるっていいことだと思いますよ!
多動症とかはまだその月齢じゃわからないと思います。
もう少し大きくなって、例えば小学校にあがってみんなが座って授業を受けてる時に立ち上がるとか、そういうことがあったら怪しいかなぁと思うくらいです。
娘さん、全然おかしくないと思いますよ!
-
たまこちゃん
保育士さんからのお言葉で涙が出てきました😢
たくさん褒めていただいて嬉しいです。
今まで子供に接することがなかったので、変だと言われて娘をどう育てれば良いのか分からなくてなってイライラしていました。
自信持ってそだてなきゃダメですね💦- 1月7日
-
うゆ
子育てしてるママに変だって普通に言える人こそ無神経すぎるし相手の気持ちも分からない"変な人"だと思います😤😤
- 1月7日
-
たまこちゃん
言ってくるのは実母や祖母なんですけどね😅
自分の孫をそんな目で見るなー!って感じです🧐
私も言われても傷つかないように強くならなきゃです💦- 1月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それくらいで多動症と言うなら世の中の子どものほとんどが多動症になっちゃいます😂💦
1歳の頃は静かだなぁと思うと鞄や財布の中身を全部出されてました✨
うちも言葉が出るのが遅くて2歳過ぎてから急に2語文や3語文になってびっくりしています❤️
周りの言う事は気にしなくて大丈夫ですよ!
-
たまこちゃん
そう言い切ってもらえると安心です‼️
悪いことしてる時だけ静かですよね🤣💦
言葉も個人差ですね。ゆっくり様子見てみます。- 1月8日
![Tママ💟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tママ💟
まだ11ヵ月ですしそれで普通だと思いますよ(^^)
うちの子もまーーーったくじっとしてられないですし、言葉も最近になってやっと言える言葉が増えてきたので•••(°Д°)•••
大人しい子もいると思いますがその反対でじっとしてない子も沢山います!!!
ってゆーか大人しくしてる子の方が少ないんじゃないかな?って思ってました!!!笑。
オムツ変えるのもチャイルドシート乗るのもギャーギャーなるのも私の周りでは普通にいっぱいいますよ(^^)
息子もそれくらいの頃はほんとにそんな感じで一緒でした!!!
色んなことに興味があるからこそひとつの事にずっと集中なんてしてれないんだと思います(^^)
私的には赤ちゃんらしくてそぉゆう子供好きですけどね(^^)
-
たまこちゃん
あかちゃんらしい、、
確かにそうですね☺️💕
大人しかったら大人しかったで、変と言われるんでしょうね🤣- 1月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どこもおかしなこと感じません!
むしろバイバイ、こんにちは、つかみ食べできる、椅子にすわってられるって、うちの子できないです!他同じ状況なのに。あと歯磨きも大泣き、ベビーカーのってくれません。
でも問題があると思ったことはないですよ!
親戚の方々失礼すぎです。
支援センターよくいきますが、本当に同じような月齢でも行動とかみんなそれぞれ違うし、確かにお母さんの横でじっとしてる子もいますけど、どっちがいいとかないと思います!
おもちゃ、最近ますます興味なしで、それより部屋の色々に興味津々です。やらないでほしいこと、さわらないでほしいところこそ興味津々です。
でもこの時期の興味の芽は自由にしてあげた方が将来好奇心をもって取り組める人間になるといいますし、本当に危ないこと以外はやらせてます。だめ!とあまり言わなくていいような環境作りをして自由にさせるのが一番かと!
-
たまこちゃん
今は自由にしてあげたほうが将来のためになるとは初めて知りました‼️
すごく嬉しい情報ありがとうございます😊
自分の家は赤ちゃんスペースになっているのですが、人の家はどうしてもダメダメばかりになりますよね😢
娘が気になってゴソゴソするのも仕方ないと気づきました💦- 1月9日
![Ukii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ukii
そんなものだと思ってました😳鞄とか袋の中とか普段あるおもちゃではなくて目を引くし興味持つのでないですかね?
友人のところは喃語も全然出なくて心配してたけど3歳くらいから急に喋り出した子もいますし^ ^
真似っことかうちより凄いです😊
上の方も言われてましたけど本当一回言っただけで聞き分けの良い子なんて居たら驚いちゃう^ ^ただ言い続けていかないといけないとは思いますが全然大丈夫だと思いました😄
-
たまこちゃん
赤ちゃんからしたら、全てがおもちゃに見えるんですかね😅
隠して触って欲しくないものほど触りたいみたいです💦
確かに、聞き分けが良かったらそれはそれでこわいです笑
ありがとうございます(^^)- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
じーっとしてる赤ちゃんが珍しいと思います!ほぼ当てはまりますよー!
うちなんて、叫んだり怒ったり毎日怪獣と生活してます(ʘ╻ʘ)
好奇心があることは良いことですしまだ叱ってもわからないので、危ないことや危険なことは、排除するようにしてます!
-
たまこちゃん
まさに怪獣です🤣
排除してあげて、ダメを減らさないといけませんね😢
赤ちゃん仕様になっていない家に連れて行くのは控えようと思います💦- 1月9日
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
娘も慣れてくると動き回って落ち着きがないですけど、周りには「よく動くね」と言われるけど、多動症じゃないか?なんて言う人は居ないです。失礼な親戚の人ですよね。この時期は、じっとしてないのが普通だと思います。娘は、手づかみ食べは手が汚れるのが嫌みたいでしないですよ💦なので、気にしなくてもいいと思います‼️
-
たまこちゃん
同じです‼️知らない人の前だとべったりしていますが、少し時間が経つと動き回ってます😅
普通だと言ってもらえて安心しました。
うちはゴミを拾って食べるので、手づかみ食べしない方が安心かもです😅- 1月9日
![男の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子ママ
うちの子も同じ感じです!
ママパパなんて言う気配も無いし、おもちゃより日用品?に興味あります。
うちの場合はバイバイやこんにちはの真似っこもできません。
でもこの時期は成長に大きな個人差があり、全然気にしなくていいと思いますよ(^^)
よく動く活発な子❤️と思います!
-
たまこちゃん
個人差がすごいですよね😢💦
ちょうど親戚に同じ月齢の子がいるのですが、積み木を積めるらしくて。。
うちの子はできないので、比べられて嫌な思いしました😞
気にしないことですね😭- 1月9日
![杏仁豆腐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏仁豆腐
え〜!!そんなものですよ‼️
おもちゃ、どんなものがありますか?
うちも結局赤ちゃんのおもちゃはすぐ飽きてしまい、飽きると棚を開けますし、猫のご飯もひっくり返します。笑
おもちゃ箱に入ってるのは結局大人がいらない大人のガラクタ(厚紙とか、縛った袋とか、置物とか…)ですよ笑
-
たまこちゃん
おもちゃはブロックやボールを入れたら音が鳴るものやキーボードや、、
いろいろ与えているつもりです😅
厚紙とか袋好きですよね🤣うちだけじゃなくてよかった、、笑- 1月9日
![ぴこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこり
そのくらいだと思いますが…☺︎うちもおもちゃは、舐めてるだけです★おいしそうに舐めてるので彼女の遊び方だと思ってますよ。手の届くところにあるものはなんでもひっぱりだすので、棚などの下の方はガラ空きにしてます…😅
うちは、どちらかというとボールや、追いかけて遊ぶものが好きなので、ボール投げてとってこさせたりしてます。あと、最近は登りたい欲がでてきて、ジャングルジム的なものも好きです。
身体を動かすのが好きなこもいれば、じっとおままごと的なのが好きな子もいて、それぞれだと思いますよ★
-
たまこちゃん
ボール取りに行けるなんてすごいですね😊‼️
ジャングルジム、少し前は近寄ることもなかったのですが、今なら楽しめるかもしれません😄✨- 1月9日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
えー!うちもずっと動いてますよ!😳
私も多動症なのかこの子?!笑
と思ったりすることもありました😂
おもちゃ買ってあげても飽きたら全然遊ばないし、最近全然買ってあげませんよ笑
たまに黙々と一人でおもちゃで遊んでますが、与えられたものと認識して興味なくなるんですよねすぐに😩
うちの娘もカバンのなか大好きですよ〜!!😂コンセント、充電器とかも!
普段触らないものを触りたがるんですよねやっぱり🤣💦
ジョイントマットの端っこを外してアムアムしてます。🤦♀️
だめよ〜!っと言って触らないように遠ざけてるから余計に触りたいんだとおもいます🤣でも触られると大変だから遠ざけてます😂
赤ちゃんなりに、普段触らせてもらえないものを認識してて、そうゆうものはやっぱ特別感があって触りたいんじゃないですかねぇ🤣🤣
-
たまこちゃん
分かります分かります‼️与えられたものは興味ないてますよね🤣‼️
隠されたものや、大人の大事なものが気になるみたいで笑
実家に来ると台所に柵がないので嬉しそうにゴミを漁りに行きます😟- 1月9日
-
ゆり
ほんとほんと!そうなんですよね🤣💦
化粧してると近づいてくるし、邪魔されるし、ポーチあさられるし。笑
あとおいするけど部屋に置いて一人で洗面台で化粧したりもします🤣💦
ゴミ箱大好きですよね〜😩
実家いくと赤ちゃん仕様になってないから危険がいっぱいです🤦♀️💦- 1月10日
![y3♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y3♡
うちは、数日で1歳になります。
うちの子は大人しく座って食事が出来ないです。
凄いなーと思いました。
扉も開けますし、散らかします^^;
この時期はこんなもんかな?と思ってました(笑)
手がかかるのは同じと聞きますし、今のうちに暴れまくってくれて手がかかるなら大きくなって大人しい方が楽かなと思います(笑)
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
うちは今月で1歳になります。男の子ですがよく動きますよ!特に、実家とか帰ると見たことないもの(ふすま、ストーブなど)があるので興味津々で突進していきます💦ゲートはしてますけど危ないのでずっとつきっきりですね。。鞄や新聞紙もぐちゃぐちゃにするしリモコンは舐めるので全部棚の上に置いてます。本も角がなくなりそうなくらい食べてます。
うちはおもちゃ好きなので遊びはしますけどおもちゃのリモコンも携帯も本物見つけると投げ捨ててそちらを取りに行きます。
まーったくじっとしてません(笑)
箱のなかに色々おもちゃを入れて目の前に置いてみたらどうですか?ひっくり返すのが楽しくて何回かやるうちにその中のおもちゃで遊ぶかもしれませんよ☺うちの子もおもちゃ箱ひっくり返すの大好きです。
言葉も個人差があると思います。うちも「マ」くらいしか言いません💦
長くなりましたが、みんな同じような感じなのではないでしょうか😃
![hosi.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hosi.
全然普通だと思いますよ!!多動症じゃないかっていう親戚に疑問です😂😂😂
11ヶ月じゃそんなもんですし、うちの子もそうですよ😆
まだいったことは理解しません。
一方的に興味をもつ時期ですし、興味を持つものも、それぞれ違いますよ🎵大丈夫大丈夫~♥️
![キロロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キロロ
同じ11ヶ月ですがそんな感じですよ👍✨
うちの子もおもちゃよりカバンあさって、財布からレシートとかバンバン出して散らかします笑
腕時計やスマホ食べるの大好きです◎
怒っても、首ブンブン振るんですけど笑ってますよ😂
きっとおもちゃよりママの持ち物が魅力的なんですよ😊🙌オムツ替えも暴れまくって今日はう○ち足とかについて大惨事でした😭😭😭
気にする心配全くないですよー🙆♀️✨
![あらいぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あらいぐま
え、じゃぁうちの子もおかしいのかな?笑
新年の集まりで、我が子はいそいそと色んな所へ行きまくり!おもちゃなんかより、大人の持ち物が気になって、それが欲しい!!(お皿や割り箸)
してほしくない事をすると、ダメって言っていますが、逆に笑ってます(^◇^;)
おもちゃで遊ぶなんて、まだまだです☆
絵本は噛む、友達のカバンを探る、兄のおもちゃを箱から出しまくる。
こんなこと日常茶飯事!
手作りのマラカスは振ってます♬
R1のボトルに100均の大きめのビーズ?を入れた物はお気に入りで振ってます^ ^
オムツ替えどころか、着替えさえも逃げまくりで追いかけまくり笑
言葉、喃語だけでーす^ ^
夜泣きもあって、添い乳しましたー笑
そろそろ断乳かなー。。夜泣きしんどいので笑
抱っこ紐も、前向きじゃないと嫌がるし、チャイルドシートも、泣いてましたー!最近、泣かなくなりましたが(^◇^;)
ちゃんと座って食べるなんて。。。羨ましい!うちは数分でウロウロです(゚o゚;;
こんなものだと思います^ - ^
我が子って可愛いけど、不安や心配ってつきものですよね💦
上の子の時、1歳になってもバイバイなどの真似っこしないし、指差しもしなかったので、心配しましたが、今6歳、全く問題なく育ってます^ ^
心配なの、わかります!けど、全然気にすることないと思います(^^)
たまこちゃん
周りの女の子のお友達がとても大人しく、ママのお膝でずっと座っている子ばかりだったので余計に不安でした😭
女の子のママさんに普通と言われるとホッとしました😞💕
はじめてのママリ🔰
なんならうちの11ヶ月も全く同じ感じですよ~😂💨
おもちゃなんてどんな高いのあげても、かばん漁ったりするほうがダントツ好きですww
たまこちゃん
そうなんです‼️おもちゃもいろいろな種類を与えてるのですが、
大人の物(触って欲しくないもの)が大好きです😅
おもちゃで遊べるのはまだ先なんですかね〜!