
生後7ヶ月の娘が便秘に悩んでいます。年末に帰省し、環境の変化やストレスで便秘になったようです。同じ経験をされた方いますか?
生後7ヶ月。帰省と便秘について…。
12月30日を最後に自然な排便がなかった娘。
12月30日、31日、1月1日と、日帰りだけど3日連続で昼から晩まで義実家へ(車で25分)。
1月2日に新幹線+在来線で4時間の長旅を経て私の祖母宅へ行き、その後実家に泊まり、現在もまだ滞在中です。
1月3日にイチジク浣腸で少しだけ出て、続きが出ないので4日に再びイチジク浣腸で普通の1日分くらい出ただけで…
3日以上出なかったのなんて初めてで😭
実家5日目にしてようやく慣れてきたみたいで、さっきママリに質問書き込んでる途中で、自力で出せました!
ひとまず良かったー!!
両家とも初孫フィーバーで、知らない大人にたくさん囲まれて、いつもと違う生活リズムで、かなり疲れてたと思います。
人見知りも始まり、義実家でも祖母宅でも実家でもたくさん泣きました😅
やっぱり環境の変化やストレスで便秘になることってあるんですかね?
同じような経験された方いますか?
年末年始の外出は、親子共々ほんとに疲れますよね😅
皆さんお疲れ様です!!
- ママ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ま
うちの子は出かけてると周りに興味が行ってしまうのかうんち出ません!
というか出しそびれちゃう感じです😢
家でゆっくりしてる時間じゃないと落ち着いて踏ん張れないのかもしれないですね😊
実家でも義実家でも少し1人で放っておく時間も必要かもしれないですね!
いつもみんなが抱っこしたり触ったりじゃ落ち着いてうんちモード入れなかったかもですね💦
ママ
そうなんですね!
たしかにうちも、出かける時はチャイルドシートの上でしかうんちしません🤔
家でうつ伏せしてる時や、授乳中、授乳直後のげっぷさせてる時に出るのが多いです💡
義実家も実家も、皆が集まる部屋はダイニングテーブルなので、抱っこの時間が長く、自由にゴロゴロする時間が少なかったのは間違いないです😥
明日からは家族も仕事に行って、実家にいますが私と二人きりの時間が長くなるので、たくさんゴロゴロさせようと思います🙌
ま
大人も人がいてザワザワしてたらゆっくりできないのとおなじかなーって思ってます☺️❤️
でも年末年始や予定が立て込む時はみんなそうだと思いますよ😊
きっとみんなに可愛がってもらえて楽しく過ごせてるはずです‼️
明日からはゆっくり過ごしてスッキリできるといいですね😌💕
ママ
やっぱりみんなそうですかね😥
疲れさせてごめんねーって思いながら過ごしてました😭
可愛がってもらえるのは本当に幸せなことなんですけど、知らない人に抱っこされるのは不安ですよね😭
明日からはゆっくり過ごしたいと思います💕