
イライラするイヤイヤ期の子育てに悩んでいます。シングルで一人育児中で、子供のワガママに困っています。息抜き先でもストレスを感じています。同じような方いますか?
シングル、ワンオペの方、イヤイヤ期どう乗りきってますか?🌧
性格もあるとおもいますが今絶賛イヤイヤ期で毎日どうしようもないくらいイライラしてしまいます
いま風邪引いててずっと機嫌悪いから余計です😭
もちろん叩いたり突き飛ばしまりなど手はあげませんが、もう怒りのぶつけどころがなくシカトしてしまいます。
泣いててもシカト。暴れててもシカト。だっこだっこって大泣きされてもシカト。
ひどいとわかってますが、酷い言葉で怒鳴ったり自制が出来ずカッとして殴ったりしてしまわぬよう距離を置いてしまいます。
シングルなのでわたししかいないのにシカトされるなんてどんだけ悲しいだろうと頭ではわかります
このまま育ってしまったらまずいこともわかります
でもどうしてもイライラして、優しい言葉をかけ優しく抱き締めてあげれません
生まれてからずっとワンオペ、現在シングルなのでずっと1人で育児してきました
でもいまこの何してもイヤイヤして所構わずひっくり返って大泣き、ご飯食べたいと騒ぎ作るといらないと大泣き、メディカルや年始の病院へわざわざ出向きやっともらった薬も、どうしても嫌がって飲みません(なんのために行ったのか)
だっこだっこって来るのもいましかないのもわかってます。
でもこんなに全てにおいてワガママ、ほんとに朝起きた瞬間から寝る前までイライラしてしまい辛いです
可愛く思えなくなりそうです
実家に息抜きは行きますが、兄家族が住んでるので
甥っ子達も生意気盛りで「まだいるの?いつ帰るの?」とか、今日は泊まらないで帰るよと言ったら「やったー」など、いちいち腹が経つし傷付きます。
ずっと息子と二人きりの生活、つらいです
同じような方いますか?
- ☻(8歳)

退会ユーザー
長男が2歳~3歳までの1年間は記憶が飛び飛びなくらい大変でした。
手を繋いで歩けないし、何をするにもイヤイヤで、私も泣いたりしてました😅
実家は飛行機の距離ですし、旦那も仕事で夜遅い上に友人達も県外で、誰にも頼れずあの1年はほんとに辛かったです。
息子がわがまま放題でイヤになったら隣の部屋に逃げ(笑)、しばらく一人でいました。物音で、あ、一人で遊び出したな...と。自分が落ち着いて優しくできるようになったら息子のまえに再び現れて優しくできてました。
幼稚園に入園してから、ぱっと気が晴れたようになりましたよ。少しは自分の時間がもてたり他のお母さんたちと話したり。
今はご自身が少しでも楽しいな、と思えることを増やせるとラクになると思いますよ。
頑張ってくださいね☺︎
コメント