
自分の両親と合わないと感じる時ってどんな時ですか?私は毎年悩みます。…
自分の両親と合わないと感じる時ってどんな時ですか?
私は毎年悩みます。
母との距離。父との付き合い方に。
正直もう、疲れました。
確かに私が甘えている部分もあります。
でも、自分の事は自分でやるとやっていると嫌味を言われ、頼りにすると当てにするなと言われて
もう、心が折れそう。
母の長男にする叱り方も気になります。
父の孫を見世物?にする見えのはり方も嫌です。
それを今年の新年早々に態度に出してしまったら母がブチギレて正直、次にどんな顔して会えば良いのか話しかければいいのかと考え込んでしまって夜寝れませんでした。
もう、無理。爆発寸前だけど面と向かって本音を話せません。なので自ずと話し合いも出来ません。
- パパンス(7歳, 8歳)
コメント

いちご
距離を置いたら良いんではないでしょうか😣
疲れているのにわざわざ関わらなくても良いと思いますよ☆
もんちむさんももうお母さんだし、親離れして良いと思います!

退会ユーザー
お母様は些細なことでキレやすい性格なんですかね?☹️
新年早々ケンカはお辛かったですね。
うちの母親も同じような感じなので、お気持ちわかります。
私も付き合い方、どう距離を取ればいいのかわからず悩んでいたんですが、とりあえず合わないんだなーと思い、必要最低限だけ関われば良いかなと思いました😅
なんか結局何やっても文句言われるのならストレスがたまらない方向で考えていけば良いかなと。
パパンス
何かと関わりを持ちたい母達なんです。
今日も用があったので実家に行ったんですが母の長男に対する対応が目についてイライラしてしまってました。
お子さん兄弟はいますか?
私の育て方が間違ってると母から言われてかなり参ってます
いちご
関わり持ちたいのにそういう態度されると嫌ですね😩
私なら息子さんに対する対応が嫌なら会わせないようにしちゃいますよ😅
今妊娠中で子供はこれからですが私の両親は私に対してもですし私の姉妹の子供に対してもそういうのがないですよ😌
どちらかというと私たち姉妹が気が強いタイプなので理解してくれてる感じです😅
パパンス
何かと干渉してきては文句を言い、義理堅く出しゃばりやなんです😭
だけどこれについて言うと逆ギレをして
もう、孫にも合わないし。家にも来なくていいと言うんです。
それは違くないか??娘の私とは合わなくても良いけど孫は関係ないし。
とにかくめんどくさい人達です。
昨日も親戚の集まりがあったんですが
同い年の子がジャイアン的な気質の子で人のオモチャも取って遊んでたんです。
息子もオモチャを取られてしまってたまたまそこにあったオモチャがその子の物だったんですがママが貸してくれて遊んでたら急にきて横取りしてきてはギャンギャン泣き出して、、、。
喧嘩になってしまったんです。
正直、うちの子が使ってたオモチャを取られて喧嘩になった時は長男は我慢をして貸してあげられたのにその子はそれも出来ず、、、。親は見てるだけ。
そしたら実母や実父がきて長男に怒り出したんです。
いや、そこは違うし。貸してって何回もしてるし。仲良く遊ぼう!と言っても取っ組み合いになっては実母達が私の息子への言い聞かせも無視して怒り出して。それは違くないか?と思って私もイライラしてしまったら実母達は逆ギレですよね。
今回の事で両親との距離と考えなきゃ行けないのかなと思ってたら
育て方が間違ってるなどなど言われてかなりショックで
長々とすみません。
いちご
そうなんですね😣
それは息子さん悪くないですし仮に悪かったとしても祖父母が孫に怒る必要なんてないです😩
そんなことされたら全力で子供守りますし実親に会わせないです😣
失礼ですけど結構毒親というか、もんちむさんが可哀想です😣
そこまでストレス溜まって関わる必要ないですよ😣
連絡だけは適当にとっておいて、遊びに行くのをやめるのが良いと思います😌
私なら連絡もしないですが😣
育て方間違ってるなんて大きなお世話ですね😩
完璧な子育てなんてないですし、孫に対しての態度も間違ってるよーと私なら言っちゃいます😱
パパンス
もう、何が正しいのか分からないです。
2歳児ってこんなもんだと思ってたので私の育て方って間違ってるんだーとハッキリ言われるとショックで😭
年々、実家が苦手です。
そうしようかな😭
ありがとうございます😊
いちご
そんなことないですよ😣
もんちむさんには新しい家庭があるんですし親の言うことは気にせず自分たちが幸せになるのが良いと思いますよ😌❣️