
義実家で息子に対する注意が多く、疲れている。自身の躾が甘いからか不安に感じる。
躾について、私が甘いのでしょうか??
義実家に帰省中です。義母の息子への注意にイラッとしてしまいます。
息子は発達がのんびりくんで、義母にも伝えてあります。
息子にとってのいとこもいて、息子より月齢は低いですが発達も早くいろんなことができるし、指示も通りやすいです。
例えば、ご飯の時、一瞬席を立つと、「座って座って座ってー!」と、連続でものすごい回数言われます。
そんなに言わなくても、1回ゆっくりとおすわりだよ、って言ってあげれば息子は座れるのにそんな浴びせられるように言われて伝わるわけないじゃん、とイラッとしてしまいます。
私からすれば、普段とは違う環境でごちそうも並び、いつまでも晩酌しつづける大人たちに付き合わされてる息子がかわいそうだなって思ってしまいます。
他にも、そんなことまで?って思うようなことまで、細かく細かくひたすら注意されます。
療育では、息子が気が散ったり注意されてしまうような環境はなるべく排除してあげて、褒めて自己肯定感を高めてあげる時期と言われているので家ではそうしているし、義実家でもそうしたいのですが、義実家はむしろ、注意し続けなければならない環境でしかないです。一日中、あれはダメ、これもダメ、何回も注意される息子がかわいそうだし、義母に言われないためにずっと気を遣い続ける私ももう疲れて疲れて仕方ないです…💦
息子の発達が遅いから大目に見て、とかそういうつもりはないですが、私の躾が甘いからこんなに注意されてしまうんですかね…。なんか自信なくなります。
- ひーママ(1歳1ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

のん
役所の方やお医者様に相談してて方針が決まっているようなら、義実家では我慢するしかないですかね💦
あとでママさんからお子さんにフォローするとか💦
はやく帰りたいですね😭

あいす🍦
義実家、どんなに仲良かったとしても気を使いますよね😞🙌お疲れさまです!!
私は療育通っていてそこで指示があるならそれ通りで良いと思います😌
ひーママさんが甘いなんて思いませんよー✨
私も手探りですが、その子その子によってベストな躾があると思ってます!
帰省はいつまでですか?
早く自宅戻って日常に戻りたいですね😭
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうなんです😭決して嫌いではないし、仲も悪くないのですが、これをきっかけに苦手になってしまいそうです…💦
明日やっと帰れます!
ここまで分溜まってしまって、相談したくなって😥
息子もたくさん刺激は受けられたと思うので、よかったんだと思えるようにしたいと思います…💦- 1月2日

さるぼぼ
ひーママさんの躾が甘い事はないと思います!
お子さんを一番理解してるのはひーママさんだから義母様ももう少しそこら辺理解してひーママを立てるべきですよね。私の主人の母親もそうです。
自分の躾が甘いとか逆に厳しいとか私も悩んだ事ありますけど自分の育児に自信持つ事にしました。(過信しないようには気をつけてますが。。)
だって子供の事わかってあげれるのは自分しかいないし自分の子供は自分の責任ですから。義母様のお子さんではないですしね。義母様の発言があまりにも気になるようでしたら旦那様に相談してみるのはアリだと思います。私主人に思いぶつけて少し落ち着きました!
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
子育てに関してって、旦那とはいろいろ共有してるのでズレはなかったのですが、こうやってズレてるとすごいストレスなんだなって思いました😭
多分、旦那もちょっとイラッとしてる感じは伝わってきますが、義母に何かいうってことはないです。
義実家のことを旦那に言うのってすごい勇気が必要で…💦
明日少し話してみます😭- 1月2日

macaron
躾はひーママさんが思うように家でされれば良いと思います。
ですが、他人の家に来てる時は仕方ないかな。だって、他の人も居るし環境が異なる世界はあるのは当たり前なので、どこでも100%は叶えられないと思います。
ただ、今まで決めてきたルールなどひーママさんが譲れない所は絶対に譲らない方が良いと思います。
子供はどっちが合ってるのか分からなくなるので最後はママがこうだよって救って教えてあげれば安心すると思います。
義実家大変だと思いますが頑張ってください!
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうですね、義実家とはいえ、あくまで他人の家ですもんね…💦うちとは、180度違うことばかりです😅
そう思って、あと少し耐えようと思います!
譲れないところは大事にしつつ、人様に迷惑かけないように頑張ります。
ありがとうございます!- 1月2日
ひーママ
コメントありがとうございます。
5日間注意され続け、やっと明日帰れます😭😭
早く帰って、普通の生活に戻してあげたいです…💦