
義理姉との子育てトラブルで困っています。対策方法を教えてください。
いつもお世話になっております。
1歳の男の子を育てています。
出産後、義理姉が嫌になってしまいました😭
困ってるので、対策方法アドバイス頂けると助かります💦
私は一人めの子供&心配性、神経質な性格もあるとは思うのですが。
・つかまり立ちもしていない頃に土足のところで、うちの子供を勝手に立たせる。
・油もの、味が濃いもの、固いもの、半熟の卵焼きなどを食べさせようとする。
食べ物持ってきてるので大丈夫です!と断ってきたのですが、しつこく何度も聞いてくるので、それ以降は味見してみますね、といってから食べて、ちょっと味付けが濃いのでー等具体的な理由もいってお断りするようにしています。
夫も私と同じ考えなので、一緒にちょっと早いので大丈夫です、と断ってくれるのですが、しつこくいってきます😭
・見てるからご飯食べてーとかいってくれるのですが、、大雑把な性格で子供を見てないので、落ちそうになったり誤飲しそうになったりすることが未遂でありました、、発生しそうなのはわかってたので、遠くから私がみて駆けつけるようにしてました。
・うちの子供が小さい頃、寝てるのに自分の子供が近くで跳び跳ねてても注意しない。
風邪引いてるのに、会いに来る
などなど、あげたら切りがないです😅
子育ての考え方は人それぞれなので、彼女がどういう考えでも被害がこちらになければ何でもいいのですが、押し付けられるのに参ってます。
とはいえ私が突っぱねて、神経質な人と思われたりするのも嫌だなとは思っていて💦
角が立たないいい対策ありますか😭?
本当は会いたくないくらいなんですが、家も近所で…憂鬱です…
どなたか優しいアドバイス頂けると助かります😭
宜しくお願いします。
- とんとん(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

Saa
旦那さんも同じ考えなら
旦那さんに言ってもらうのはだめですか?
私も結構神経質なので
お気持ち分かります😭😭

🐼🐾
言ってもダメだったら遠回しに断っちゃうかもです💦
あまりあげたくない食べ物のとき→味の濃いもの油っこいもの等食べたがらないんで〜
見ててあげるよ→ちょっと人見知り始まったから近くに居ないと不安みたいで〜
ってやんわり誤魔化しつつ断ろうかなって私は対策してます😂
不安なまま預けたって1秒も休めないですよね😂
-
とんとん
コメントありがとうございます。
そうですよね。
遠回しに断るのが、なかなか察してくれなくて😭
卵焼き嫌いなので、最初卵焼き嫌いなのでーとまでいったのですが、でもーといわれたので味見して、濃いのでーと伝えたのですが😢
普通それで察してくれますよね💦
うちの子供人見知りしなくて、勝手に連れていかれます…おばちゃんが抱っこしてあげるーといって、抱っこして遠くに連れていかれます…
そうなんです⤵️
誤飲できそうなものもちらほら落ちてるので、目が離せなくて、夫と帰ってきたら疲れた…と話してます(苦笑)- 1月2日

h1r065
私が見ます、ご飯ありますで通す
急にこられたら今から出かける予定がとか。
こちらも調子が悪いからとお断りとか。
義姉さんはおひまなんですかね?
-
とんとん
コメントありがとうございます。
義理姉、仕事もしてて子供もいるので暇じゃないと思うのですが、会うと圧がすごいです(苦笑)
もしかしたら、私を助けたいお姉さんアピールなのかな…察してほしいですが😱
私も気を使ってるので、大丈夫です!の言い方が柔らかいので伝わってないのかな💦
難しいです⤵️- 1月2日
とんとん
コメントありがとうございます😭
同意して頂いて嬉しいです。
食べ物に関しては、夫もほぼ同意見なので、いってくれるのですが、行動については事前に気づけるタイプではなくて…私が思ってることに反応できなくて⤵️
いってくれたら異性だし、角たたなくていいのにと思うのですが💦