
死産を体験した同僚への妊娠報告について。悩んでいます。一番仲の良い…
死産を体験した同僚への妊娠報告について。
悩んでいます。
一番仲の良い同僚は5カ月に入って死産になってしまいました。
私もとてもショックで報告を受けた時は涙が止まりませんでした。
そんな時に私の妊娠が発覚。今はまだ3カ月で、同僚も産後休暇中ですが、正月明けには復帰してきます。
私も安定期前には会社に報告しようと思うのですが、同僚には風の噂で耳に入るより、先に報告したいと思います。
しかし、どの様に報告したらよいかわかりません。
建物が違うのでメールで報告しようと思っていますが、
全く触れずにさらっと報告した方がいいのか、
つらい時期にこんな報告ごめんと言う気持ちを伝えたい気持ちもありますが、、、、、
よければアドバイスをお願いします。
- ごろ姫(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
今回同時期に妊娠が発覚したので
喜んでいた矢先友人の赤ちゃんが
育っていなかった為流産になりました(TT)
友人は以前ガンになっていましたが、
その時同情されたり、気を使われるのが一番傷付くと言っていました。
私は2度流産を経験していますが、
その後微妙な関係になりたくないので
友人をランチに誘いましたが、
出血に関してや、次の赤ちゃんを迎える為にした事など私に色々聞いてきてくれました!
気にして連絡を後にされたり、
私だけ…とか、ごめん、と言われるのも嫌に感じる人がいると思うので、
その同僚の性格などを見て判断してみてはどうでしょうか!
そこまでの仲ではないのなら、
私なら連絡はしませんが!

あつこ
どのように伝えたらいいか難しいですよね。
ごろ姫さんの「大切な同僚だから直接伝えたい」っていう思いがちゃんと伝われば、
同僚の方も嫌な思いはしないと思います(^^)
もし同僚の方が死産してまだ間もないなら、少し時間を置いてあげた方がいいかもしれませんが…
人づてに伝わってしまうのが一番傷つくかもしれないので、そこだけ気を付ければ良いと思います。

ユウキ
報告してごめん。は、たぶんお友達さんもいってほしくないと思うので。お友達さんの体調やメンタルを気遣う言葉を入れて、ところでこの度妊娠しました。お友達さんにはよくしてもらったから伝えたかった。返事は気にしないでね。と、さらりとお伝えするのはいかがでしょうか?
6週のとき大出血して流産した!と思ったちょうどその日に友達から出産報告があって、その子も二人目なかなかできなかったので良かったなと思う反面、あんまりお祝いはできないメンタルだったので😅返事は気にしないでね。と言われるのは助かるかなと思いました😊

🧸🎈
死産経験者です。
メールなどでは無く直接伝えるのが良いかなと思います😊
ごめんねとか言われるともっと辛いかなと思います。
私は相手に気を使われるのが嫌だったので…

さっちゃん
わたしも死産を経験しました!
その同僚さんがどう受け止めるか
分かりかねますが、
少なくとも、ごめんね。は
要らないかなぁと思います😭😭
さらっと報告だけでいいのではないかなぁと、、、
たぶん、いまは
妊婦さんや赤ちゃんを見るだけで
つらい時期かなぁと思いますので😢

ナナ
私も後期死産経験者です。
お相手さんまだ復帰もされていないということで、、
隠されても嫌ですし、報告も嫌ですし、、難しいとこですよね。本当に全てを受け入れることが出来なかったです。
でも、すぐのすぐの報告は本当に心がついていかないかもしれないです(;_;)

ごろ姫
まとめての返信になり申し訳ありません。皆さま貴重な意見ありがとうございました。
様子を見て、慎重にかつ、気を使わせてると思わせない様に報告しようと思います。
本当にありがとうございました😊
ごろ姫
コメントありがとうございます!
同僚はとても気を使う子で、同僚が妊娠した際も不妊治療していた私に申し訳なさそうに報告してくれたり、死産した時も、もう落ち着いたから、気使わないでね!と言ってくれました。
報告は、他から聞くより必ず先にしたいとおもってるのですが、言葉が見つからず😭
退会ユーザー
そうなんですね😢
不妊治療の事なども
知っているのならば、
私なら、
私妊娠できたよ!
どうしてもあなたには
自分の口から伝えたかったから!
と言うと思います😢💦
かなり難しい問題ですよね、命が
1つ無くなっているので(TT)