※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mini*
子育て・グッズ

ミオクローヌスと診断されたお子さまの改善時期について教えてください。

ミオクローヌスと診断されたお子さまをお持ちの方お願いします(><)
生後5ヶ月頃からモロー反射の様な動きを睡眠中するようになり病院へ行くとミオクローヌスと診断されました。
いつ頃から良くなったか教えて頂きたいです(><)

コメント

もん

上の子がモロー反射が多くて、てんかんを疑ったことがありました。
病院で脳波をとったこともあります💦
ミオクローヌスと診断された訳では無いのですが、続く子は結構長いあいだに続くようです。
ちょっと記憶が曖昧ですが、半年過ぎたくらいから目立たなくなった気がします☺️

  • mini*

    mini*

    コメント頂きありがとうございます!同じ様な体験をされた方がいらしてとても安心しました。
    脳波をとって貰いたい気持ちですが先生から様子観察と言われてしまい検討中です(><)もう少し様子を見たいと思います(^^)

    • 1月3日
non

現在6ヶ月の息子のピクつきが気になり、4ヶ月の時に検査をしてもらいミオクローヌスと診断されました。
一晩脳波をとって調べてもらいましたが、成長の過程で問題ないということでした!
6ヶ月をすぎた今でもまだ続いていますが一時期に比べたら落ち着いてきた感じがします😌

  • mini*

    mini*

    コメント頂きありがとうございます!
    結局私も気になり最近脳波検査を行い何もなく安心しました(><)
    こちらもまだ続いてますが落ち着いてくるという事で良かったです☆
    ありがとうございました😊

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します💦
    うちの子も最近かなりびくつきがあり、入眠時だけなのでミオクローヌスかな?と思っているのですが、
    ミオクローヌスだとどういった治療になるのでしょう?😭
    それで頻繁に起きてしまい、苦しそうな表情をするのですごく不安で。治るものなのでしょうか。また、脳波の検査でわかるのでしょうか?

    • 5月11日