※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

保険の担当を変えたいが、コールセンターでトラブルがあり、不信感を抱いている。新しい保険に加入後、解約手続きを進めるか、再度クレームを入れるか悩んでいる。

先日も質問したのですが、続きです。
諸事情があり、夫婦ともに保険の担当を変えて欲しいとコールセンターへ電話しました。担当者からは電話しないで欲しい言ったのに担当者から電話がありました(でていません)。
その後、再度コールセンターへクレームを入れ、担当支店長から夫婦それぞれ電話がありました。
夫は仕事があるので、12時半から13時の間と伝えたら13時の10分前に電話してきました。←わざとですよね?
そのあと、私に電話してきました。夫が家に帰ってきてから内容を照らし合わせると支店長が言っていることが違うく、さらに不信感につながりました。
担当者は来年になってから変えてくれるそうです。←夫にも伝えて欲しいと言われ、伝えました。夫個人個人で契約しているので、それぞれ電話したくせに、伝えて欲しいって図々しいと感じませんか?
諸事情というのは個人情報をもらされている可能性が高いです。知りたくない人の個人情報を『世間話だと思って聞いてくれ』と言われて聞かされたりしたので、私達の情報ももらされてるんじゃないかとヒヤヒヤしています。
知りたくない人というのは縁を切っている人で、その担当者はすべての事情を知った上で話してきました。

保険は別の会社に変える予定で、新しい保険に加入できたらすぐに解約しようと思っています。
もう担当変えずに解約の手続きの書類を送ってもらったがいいですかね?
コールセンターに再度クレーム入れてもいいですかね?

コメント

nami-mama

クレームを入れても対応する人が変わらないのでよりストレスを抱えるような気がします。
他の保険会社に加入の後、今の保険の解約が良いと思います。
解約も内容によっては書面配送で済むと思うのでそれが良いと思います。

  • mama

    mama

    なるほど!!対応する人が変わらないならより、ストレスですよね!
    担当者変えて欲しいと言ったことに関して、コールセンターからの紙に書いてなかったから担当者本人に言ったとか言われたり、個人情報を言った理由が緊急事態だったとか言い訳されたりして、、。
    書面配送で済むならそうしてみようと思います!
    ありがとうございます‼️

    • 12月28日
  • nami-mama

    nami-mama

    私も保険担当者が変わって、良くない人に変わったので掛け捨ての保険は別会社に変更しました!
    担当者とのやり取りが嫌になったので、ほけんの窓口で保険の契約しましたよ。
    保険会社の担当者に会わなくて良いので楽でした!

    • 12月28日
  • mama

    mama

    そうだったんですね!保険会社を変えて、連絡とらないのがストレスないですよね‼︎
    ほけんの窓口良さそうですね^_^いい情報ありがとうございます😊

    • 12月28日